表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【第十九章完結】スライムは最強たる可能性を秘めている~2回目の人生、ちゃんとスライムと向き合います~  作者: 犬型大
第十九章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1261/1281

全ての始まり6

「それにも問題がありました。これは神が残した呪いであり、通常のものとは違うのです。神の呪いを打ち消すためには神の力が必要なのです」


「だから……聖杯を盗んだのですか?」


 先ほど訪ねてきた兵士はセクメルに対して何かが違うと感じたらしく、逮捕はしなかった。

 しかし兵士に加えて、ソコイから聞いた話とセクメルが持っていた聖杯のような物を合わせて考えると答えは出る。


「その通り……」


「最近巷で噂になってる五代目パルンサンも……あなたですね?」


「五代目パルンサン?」


「貴族や……大神殿からも物盗みませんでした?」


「ああ、それなら私ですね」


 全ての話が繋がっていく。

 最近噂になっていたパルンサンの話や大神殿で物が盗まれたという話も全て同じ人物によるものなのである。


 セクメルが全ての犯人であった。


「呪いを解くために?」


「その可能性がありそうな物を片っ端から盗まました。狙いがバレて物を隠されては困るので他のものやお金も盗みましたけれど。少し食べるものなんかは買ったけど……あとは寄付したり物は返したりしましたよ」


「なるほど……」


 どうやって盗み出したのかも分からない大泥棒の手口は、時を止めるというとんでもないものだったのだ。


「けれどもあの聖杯も偽物。神の力どころか魔道具ですらなかった。…………しかしそこのスライムは私の呪い一瞬解除した」


 セクメルはここからが本題だと言わんばかりの目をしている。


「私の膝を見たでしょう? 若々しく……綺麗な肌をしていた。あれが本来の姿なのです」


「えっ、あっ、何を……」


 セクメルは倒れ込むようにして、床に膝をつく。


「どうか……そのスライムの力を貸してください……! 私はまだ死にたくない。どうか……どうか!」


 セクメルは両手をついて、額まで床に擦り付けるようにジケに頭を下げた。

 

「今の私に差し出せるような物はありません……ですが、一生をかけてでも恩返しさせていただきます!」


 中身は二十代なのかもしれないが、今は見た目老婆である。

 たとえ中身通りの見た目としても、地面にへばりつくように頭を下げられたらどうしたものかと困惑してしまう。


 まして、今は老婆の姿をしているのだから、心が痛むような光景にすら見える。


「わ、分かりました。どうなるのか分かりませんけど……やってみましょうか」


「本当ですか?」


 セクメルは期待に満ちた顔をして頭を上げる。


「上手くいくかは知りませんよ?」


 セクメルはフィオスが呪いを解けると思っているようだが、ジケは何が原因でフィオスがそんなことできるのか分かっていない。

 本当に可能なのかもちょっと疑わしい。


「それでもいい……希望があるのなら……」


「まあ、フィオスなら……」


 ただフィオスならできちゃうかもしれない。

 チャレンジするのはタダである。


 失敗したところで危険が及ぶようなものでもないので、セクメルの呪いの解除を試みてみることにしたのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
あくまで1読者の感想として受け取っていただきたいのですが、今後の展開で聖杯の真実に気づいた時には、流石にこれまで気づかなかった理由に対するフォローが一言でもあると嬉しいです!
良い人なのかなぁ? 実は自分勝手な悪い人かも…
ジケ君聖杯関係の事だけ異様に察し悪過ぎんかね 流石にそろそろ気付こうや
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ