表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界で第2の人生を  作者: 一雫
230/234

第226話 消滅確認!そして…

最後の方で誤字、というよりも表記できない文字を使用してしまっていたせいで、[?]になっていた部分を訂正しました。


次回タイトル変更しました。



 [世界を蝕む闇(三つ首のドラゴン)]の体を起点に眩い光が広がり、洞窟内は一瞬にして光に埋め尽くされる。

 そして次の瞬間、起点となった[世界を蝕む闇(三つ首のドラゴン)]の足元で大爆発が巻き起こり、轟音とそれによる空気の振動が俺達へと襲いかかってきた。


 音と空気の振動だけで済んでいるのは、もちろんシルフとディーの二人による結界&ウィンドシールドのおかげだ。 

 そんな二人の防御魔法のおかげにより、爆発の余波で洞窟内が崩れる事にもならずに済んでいる。


 後でお礼を言っておこう。

 そんな風に思っていたのだが、聞こえてきたシルフの声で、それどころでは無くなった。


「ナ、ナツっち、ヤバイよ!これ以上この洞窟を守りきるのは無理そうだよ!」


 爆裂魔法による影響で洞窟が崩れないよう、周囲にもウィンドシールドを張っていたシルフが限界を告げたのだ。

 

「ま、待て、もう少しだけ耐えてくれ!」


 そう言ってすぐにアイテムボックスからマジックポーションを取り出して一気に飲み干した俺は、急ぎ多めに魔力を込めたウィンドシールドをシルフの張っていたウィンドシールドを覆うようにして張る。


「ふぅ、危なかった」


 丁度そのタイミングで魔力の限界が来たのか、シルフはウィンドシールドを解除すると同時に、安堵の溜息が吐きながら地面にペタリと座り込む。

 そんなシルフをエルは拾い上げ、両手で抱きかかえていた。


「で?肝心のアイツはどうなったんだ?」


 小竜を抱えるエルという、可愛さ満点な絵面から目を離し、ディーの張っていた結界の中を睨む。

 結界内で舞い上がっていた土煙はほぼ収まっており、そこには巨大な影どころか、飛び散った肉片等は何一つ残っていなかった。

 あるのは、爆裂魔法によって抉られて出来た、直径20m程のクレーターくらいである。


 流石にあのとてつもない力を元にして使用したエクスプロージョンを食らっては、体の一部すら残す事は出来なかったのだろう。

 そもそもシルフとディーの二人による、ウィンドシールド&結界で閉じ込めており、その内部で爆裂魔法が起こっていたのだから、まず不可能だと思われる。


「どうやら、完全に消滅させる事が出来たようですね」


「みたい、だね」


 クレーターを覗き込みながら、ノアとシアはそう言う。

 それを聞いた俺は、最後の[世界を蝕む闇]を倒す事が出来たという安心感と、一日に2度も精霊王の力を使った事で襲い掛かって来た反動により、体から力が抜け、そのまま地面に座り込んでしまう。


 そしてそれと同時に、俺が張っていたウィンドシールドも解除されてしまう。

 するとウィンドシールドによって支えられていた天井の土や岩等が、徐々に崩れ落ち始めてきた。


「ちょ!、ちょっとナツキ!?」


「スマン!流石に力を使いすぎた反動と、アレを倒せた安心感で魔法を維持出来なくなっちまった!」


 洞窟が徐々に崩落を始め、すぐにでもここから脱出しなければならない。

 しかし、2度に(わた)る精霊王の力の使用、そして大量の魔力の消費からのマジックポーションによる回復、そして再び大量の魔力の消費という無茶をしたせいなのか、体に力が入らず、動く事が出来ない。


「ディー!俺達をこの洞窟の外まで転移させてくれ!」


「わかりました!皆さん、ナツキさんに摑まって下さい!」


 それを聞き、皆が俺の体に摑まったのを確認すると、ディーは即座にテレポートスキルを使用する。

 

 一瞬にして景色が変わり、俺達の目の前には大きな洞窟の入り口がある。

 どうやら無事脱出に成功したようだ。

 


次回 第227話 二人の女神とお礼


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界で気を付けるべきは?←こちらは2作目となるものです。主人公が別の世界に行くお話ですが、[異世界で第2の人生を]のキャラも登場します。 是非読んでいただけたら嬉しいです! (尚、基本的に毎週月曜日の午前0時と木曜日の午前0時に更新していますが、時々ずれる事もあるかもしれません!)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ