表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/136

第2話 お寺

編集済みです。

回廊(かいろう)を降りると



しゅう君が床下を指さした。



「この下から入れるよ」 



回廊の下を



太陽が照り付け、



土がサラサラに



乾いていて、



すり鉢のような



蟻地獄(ありじごく)の巣が



無数に出来ている。



巣穴に落ちて、



もがいている蟻が



ザラザラと



崩れる斜面を



必死に登ろうとしていると、



突然



二つのツノのようなものが



すり鉢の底から



現れたかと思った瞬間、



蟻を(はさ)んで



乾いた土の中へ引きずりこむと



気配(けはい)を消した。 



床下の奥は真っ暗で



入り口近くにある土台の柱が



(なら)んでいるのが見える。



しゅう君が体を低くして



ずんずん



中へ入って行く。 



私は



何か出て来そうな恐怖を



感じて



躊躇(ちゅうちょ)していたが、



意を決して入っていった。 



蜘蛛の巣が



(から)み付いてきて



なんとも(わずら)わしい。 



カビとほこりのにおいで



空気が(よど)んでいる。



夏の強い日差しになれていた眼が



徐々に



暗闇に順応してくると、



あたりの様子が



わかるようになってきた。 



奥のほうまで



入って行った



しゅう君の姿が



忽然とかき消えた。



「あれ!」 



頭をぶつけないように



あとを追って行くと、



しゅう君が消えたあたりで



床が抜けていて、



中へ入れるようになっていた。



恐る恐る



頭を穴から出して



気配をうかがってから、



そおっと



腕で体を押し上げて



中に入ると、



すべてがほこりにまみれていて



人の気配が無かった。 



しゅう君はどこに行ってしまったのか。 



「しゅうちゃん!」



そっと



遠慮がちに呼んでみたが、



あたりは静まり返って



だれもいない。 



心細さに、



あたりをみまわして、



どこかに



人が行ける場所があるのか



探してみた。



須弥壇(しゅみだん)の上には



大きな大日如来と



不動明王が安置してあって、



その前に



破けた太鼓と



護摩壇(ごまだん)



そのまま



ほこりを(かぶ)っている。 



須弥壇の後ろに



空間があるようで、



たぶん



しゅうちゃんはふざけて



そこに



隠れているのだろうと



思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ