表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/21

第一話

 社会に出て三年。朝起き、家を出て、仕事をし、帰って寝る。

 最初はこの絶望的なループに頭を抱えた。涙を流し、会社に行きたくないと呻いた時だってある。

 しかし、三年も経てば慣れるもので、心が死んでいるかのように動くことができた。どんなに行きたくないときでも、家を出て会社につけば働けるものだ。

 それを理解した社会人三年目。少し早めに会社へ着いた俺を待っていたのは、扉の張り紙を眺めて、固まっている上司だった。


 なぜロックを外して中へ入らないのだろう? 不思議に思いながらも、挨拶をした。


「おはようございます」

「大谷くん……逃げられたよ」

「はい? 逃げられた? 誰か仕事を辞めたんですか?」


 俺こと大谷(おおや) (ゆき)を上司は、ギギッと鈍い動きで見た。そして言ったことが逃げられた、だ。

 こう言ってはなんだが、急に来なくなる人なんて珍しくも無い。そのことを俺は悪いとも思っていなかった。

 よく三年耐えろと言うが、三年耐えたらどうなるのか? 合わない中、無理に三年働くなら違う仕事を探した方がお互いのためだろう。

 三年目を迎えた俺が言うのだから、間違いない。何ヶ月経っても行くのが辛いならば、辞めればいいのだ。


 ……とはいえ、そんなことは上司も分かっている。普段ならば顔を真っ赤にして怒り出すか、がっくりと項垂れているはず。

しかし、今日は違う。顔を青褪め、唇を震わせていた。

 一体なぜこんなに焦っているのだろうか? そんなことをしている暇があるのなら、建前でも逃げた社員に連絡をとったほうがいいと思うのだが……。

 異常とも言える上司の様相に不安を感じ、震える指で差している張り紙を、俺も確認してみることにした。


『当社は倒産いたしました。探さないでください。


               社長 ○○ ××』


 これ以上無いほどにシンプルな文章が、張り紙には書かれていた。

 その後、俺にとれた行動は上司と同じ。震える指で張り紙を指差し、上司と顔を合わせることだけだった。



 続々と出社する中、今日は仕事にならないと判断され役職持ちを残し、自宅へ帰宅させられることになった。

 電車の中で、流れる景色を見ながら考える。外が明るいうちに帰れる、今日は帰ったらなにをしようか。……などと思えるはずはない。

 頭の中にあるのは、今後どうなるのか分からないという不安。そして少しだけの解放感だった。


 仕事がなくなる不安はあるのに、多少の蓄えがあることで、働かなくていいという気持ちが捨てきれない。

 焦るべきなのだろう、すぐに仕事を探すべきかもしれない。

 だが、まだ連絡が無い。帰宅の最中だ。結果が分かるまで、勝手な行動は慎もう。


 ぐるぐると頭の中で思考が回る中、俺は一つのことに気付いた。

 どうやら冷静さを失っているらしい。今、考えても何も思いつかない。ならばどうする? ……帰って寝るべきだ。

 寝るということは、悲しみや辛さを忘れさせてくれる。記憶の整理だってしてくれるので、今の状況には打ってつけだった。

 気付けば自分の家へ帰っていた俺は、ジャケットを脱いでネクタイを外し、そのままベッドへ倒れ込んだ。



 ――数日後。

 結論から言おう。会社はどうにもならなかった。

 仕事は無くなり、退職金どころか今月の給料すら出るか怪しい。楽しいハローワーク生活も目の前だ。

 正社員としての仕事を探すか? 同じ職種の仕事? まずはバイトをする? 家賃はいつまで払える? 生活費の余裕は? 貯金を切り崩して何ヶ月生活できる?

 考えることばかりあるのだが、何もしたくない。そう、俺は現実逃避に近いことをしていた。


 実家に戻ったほうがいいんじゃないか? ここで一人暮らしを始めたのだって、仕事のため。なら、実家に一度戻って仕事を探すほうがいい。

 事前に話はしており、実家に帰るかもしれないと、両親には話してある。今後のことを考えても、実家に帰るのは最善だと思えた。

 とりあえず母に電話をしようと思い立った、その時だ。珍しい人から電話がかかってきたのだ。


 何かあったのだろうか? 不思議に思いながら、俺は電話に出た。


「はい、もしもし? 爺さん?」

『おぉ! 幸か! 会社が潰れたと聞いたぞ? 世知辛いのぉ』

「本当に何があるか分からないよね」


 乾いた笑いで祖父へと返事をする。祖父は70歳にも関わらず、元気一杯な爺さんだ。

 俺は小さいころから爺さん婆さんが好きで、年に数回は顔を合わせていた。

 大変だと思い、気を遣って電話をかけてくれたのだろう。その温かさが身に染みる。

 少しだけ目元が潤んでしまい、慌てて拭った。


『で、次の仕事とかは決まってないんじゃよな?』

「まぁさすがにね……とりあず、実家に帰ろうかと思っているよ」

『そうかそうか、ちょうどいいじゃないか!』


 ちょうどいい……? 爺さんの言葉を、俺は訝し気に聞く。仕事が無くなって大変だと言うのに、少し嬉しそうに話している。

 もしかして、俺が勤めていた会社は有名なブラック企業とかだったのだろうか?

 給料は確かに少し安めだった。残業もそこそこあったが、残業代はきっちり出してくれている。

 そこまで悪いとは感じていなかったのだが、一体どういうことだろう?

 爺さんの真意が分からずにいると、電話口から声がかけられた。


『おーい、返事が無いけど聞いとるか? ちょっと頼みたいことがあるんじゃ! 仕事じゃぞ、仕事!』

「え? 仕事? 爺さんが紹介してくれるの?」

『はっはっは、紹介っつーわけではないんじゃがな』


 俺は慌ててペンと紙を取り出した。渡りに船とは、このことだろう。

 何も考えられず、とりあえず実家に帰ろうとしていたのに、次の仕事がさっくり決まりそうなのだ。

 まだ内容も教えてもらっていないのに、俺は爺さんが紹介してくれる仕事に運命すら感じていた。単純なものだ。


「それで、どんな仕事? 職場は? 面接は? 履歴書とか職務経歴書とか」

『落ち着け落ち着け。職場はうちだ。面接はいらんし、履歴書もいらん。お前のことは、おしめをつけているときから知っとるんだぞ』

「爺さんの家で仕事……?」


 ガッと上がった俺のテンションは、急激に下がり冷静さを取り戻した。

 爺さんが自宅で仕事? 今までに一度も聞いたことがない。株かFXにでも手を出したのか?

 だがそうだとしたら、人に任せられるとは思えない。やったことがないから知らないが、溶かしてしまったらどうするんだろう。


 それとも俺が知らないだけで、堅実に在宅業務でもやっていたのだろうか? 確かに、働いていないくせに、妙に羽振りがいいところはあった。

 考えても考えても分からない。とはいえ祖父の言うことを疑うのもあれなので、話を聞いてみるしかなかった。


「爺さん、どんな仕事をするんだい?」

『……ここだけの話なんじゃが、今うちの空いている二階部分を貸し出しておってな。シェアハウスっつぅんか? まぁ居候みたいなのがおるんじゃ』

「そんなことをしていたのか。でも、それなら爺さんと婆さんがいれば問題無いだろ? 新しく家を買うのかい?」


 俺が聞くと爺さんは、かっかっかっと笑い出した。

 楽しそう笑っているが、笑っているだけでは何もわからない。ペンをカチカチと鳴らして待っていると、漸く爺さんが理由を話してくれた。


『婆さんと世界一周旅行に一年ほど行くことになったんじゃ! さっき言った居候しているやつらが、旅行でも行って来いと言ってくれてな。で、知らないやつに任せたくないので、幸に声を掛けたっちゅーわけじゃ』

「なるほど、納得……世界一周? 一年?」

『うむ、一年間家のことを任せてもええか? 給料はたんまり払ってやるぞ』

「ごめん、突然過ぎて混乱している。ちょっと待ってくれるかい」


 爺さんの家の二階は、家族が出て行ったことで丸々空いていた。二部屋くらいだったと思うが、空けておくよりはいいということだろう。

 で、住んで居る人たちが祖父母に世界一周旅行をプレゼントした。

 この話だけでも、いい人たちなんだろうと想像がつく。なによりも、一年間とはいえ仕事が得られることは大きい。

 ……よし、やるか! 俺は決意し、爺さんに返答することにした。


「分かった、やるよ。こっちとしても助かるからね。で、いつから行けばいい?」

『そうか、やってくれるか! ならすぐに来てくれ。そうそうそれと、愚痴ることが多いやつらじゃから、仕事の内と思って愚痴は聞いてやれ!』

「愚痴? 愚痴を聞くくらいならまぁいいよ。というか、すぐって言われても引っ越しの手配とかしてないんだけど」

『すまんな、今から飛行機に乗るとこなんじゃ! どうせ断らないと思っていたから、さっさと決めちゃったわい! じゃあ、そういうことで頼むぞ!』

「ちょ、待って。仕事の内容とか……切りやがった」


 俺が承諾すると思い込み、すでに計画を進めてやがった。本当にあの爺さんらしいというか、なんというか……。


 だがまぁ、自宅へ帰ろうかと荷物を片付けていて良かった。今日一日頑張って片づけ、業者に頼んで荷物を運んでもらえばいい。

 必要な物は爺さんの家へ。使わない物はとりあえず実家へ。

 忙しくなりそうだが、話を聞く限り悪い人たちじゃなさそうだし、なんとかなるだろう。

 シェアって言うくらいだから、若い女の子とかもいるかもしれないし……楽しみだ。


 俺はその日、寝る間も惜しんで荷物を片付けた。明日は爺さんの家へ向かうとするか!

20時と21時にも更新あります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ