表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

即興小説

ふぁんたじっく・あーてぃすと

作者: 百賀ゆずは

お題:冷静と情熱の間にあるのは絵描き 必須要素:ヤクザ 制限時間:1時間

8/3即興小説バトル参加作品

 カザーン大陸には二つの民が住む。


 ひとつは、論理的思考を至高とするソルフェイアの民。

 肌の色は白く、髪も瞳もその冷静な心にふさわしい寒色。

 魔法を収め、政も話し合いを以て進めるを旨とする。


 今ひとつは、天性の直感を頼みに険しき世界を生き抜く、アズガイアの民。

 褐色の肌、燃えるような髪、濃色で爛々と光る瞳に溢れる情熱。

 武器を取って、あるいは時に素手での戦いで、生きる道を切り開く。


 どう見ても真反対、いがみ合うこと必至かと思われる二つの民は、しかしなかなかどうして上手く折り合いをつけていた。

 なんとなれば、より大きな脅威が立ちはだかっていたから。


 魔王。


 眷属を率いて、人類を滅ぼさんとする強大な存在。

 彼を不倶戴天の敵として、彼らは共闘の日々を送っている。

 文書に残る最も古い戦いの記録は、千年前にも遡る。


 つまり、少なくとも千年の間、二つの民は均衡を保っているのである。と。



「えーと」

 私は頭を掻いた。

「いちお、大まかなところは理解出来ました」

「それはありがたい」

 目の前の美丈夫がにっこりと笑う。

 肌の色は、日本人である私と近い、黄色系。

 髪の色は、ぬばたまの夜の黒。

 目の色は、何とびっくり金色。

 今聞いたふたつの民のどちらにも属さないっぽい外見。

 極めつけは、その頭に生えたねじれた二本の角。


 彼は自分こそがその魔王だと名乗った。


「えーと、ですね」

「うん」

「で、それで、なんで、私はこの世界に呼ばれたんですか?」

 ここは魔王の宮殿。

 だだっ広い謁見の間。

 学校の帰り道、ちょっと目眩がしたなーと思ったら、次の瞬間にはここにいた。

 魔王様が召喚したのだと。


 しかし。


 自慢じゃないけど、私の取り柄は平凡なこと。

 容姿、頭脳、体力、性格、全てにおいて平均値。

 いくら「平凡な人間が異世界で勇者に」という話が流行る昨今でも、限界ってものがあらあな。

 どんだけブーストしたって、ちーともチートじゃないんですよ。


 と、頭の中で寒いダジャレをつぶやく私の手を、なんと!


 魔王様はお取りになられてあらせられられら。


 これで、私の、異常事態にも何とか耐えてたメーターは、限界値を突破。


 角が生えてても、美形なことには変わりが無いし、何しろ男性というものに免疫が無いので、心臓ばくばく、冷や汗だらだら、顔が、顔が熱い!!


「それは」

 魔王様、声もイケメン。

「吾と共に、世界の平和を守って欲しいのだ。ヨシノ」


 あ、ヨシノというのは私の名前ね。宮崎芳乃。


「せかいの……へいわ?」

「うむ」


 何か新しいぞ、世界の平和を願う魔王様。


「そなた、絵心があるであろう?」

「へ?」

「その力が、吾には必要なのだ」

「へ?」


 え、絵心ぉ!?


 すみません、それは何かの間違いです。

 だって、平凡で平均値、ザ・人並みを名乗りたい私の、唯一平凡じゃ無いところ。

 それは、絵。

 絵が、めちゃくちゃ、ものすご、どえらく、下手、なんですよ、あの。


「否」

 汗を飛ばして説明する私を、魔王は静かに押しとどめた。

「そなたのそれは、天賦の才能だ。創造の神の力だ」

 そして、どこかから現れる、特大のキャンバス。

「描いてくれ」

 これまたどこかから現れた絵筆と絵の具を握らされ、私は困惑するしかない。

「えと、その、……何を?」


「吾が眷属を」


 魔王様の眷属っつー事は、あれですよね、魔物ってヤツですよね?

 ……私、犬を描いても猫を描いても人を描いても、何でこんな化け物を描いたとしか言われないんですけど。

 ドラゴンとかそういう強そうでかっちょよさそうで、難しそうなの、描けるなんて、思えないんですが。


「いいから、描いてくれ。心の赴くままに」


 じっと、じっと見つめられて、何だかわき上がってくる、不思議な感覚。

 初めて、求められている。

 嘲笑の対象にしかならなかった私の絵が。

 その他大勢でしかなかった平凡な私が。

 求められている。


「……どーなったって、知りませんよ」

 わざと、すごくヤクザな目つきをしてみせた。

 心の底に滲む感情を隠すように。

 すると魔王様はうなずいて。

「信じている」

 予想の斜め上を行く殺し文句をくれちゃったものだから。


 私は、白いキャンバスに、最初の一筆を置いた。



 後に聞いたところによると。

 魔王は魔王で、千年以上ずっと長生きとかではなく、密かに代替わりしているらしい。

 新魔王がまずすることは、自らの相方を異世界から召喚すること。

 そして、相方とともに、眷属を生み出すこと。


 なんと、私は、勇者じゃなくて人類の敵ポジションで召喚されちゃったんですね、これが。


 今日も私は、白いキャンバスに絵筆を置く。

 色が、するすると流れ出て、滲んで、形を作り上げていく。

 絵自体は、悲しいかな、慣れ親しんだ、私の、ひっどい絵なんだけど。

 これが、実体化しちゃうんだな、なんと。


 自分で言うのもなんだけど、かなり醜悪です、はい。

 名状しがたい感じです、はい。

 SAN値直葬、間違い無しです。


 実際、強力らしいです。


 代替わり前、死期を控えた魔王様の元では眷属も弱るんだけど、そうやって魔物の脅威が落ち着いちゃうと、ふたつの民は争いを始めちゃうらしいのね。

 で、ここ数年、あちこちで人間同士の小競り合いがあったけど、それがすっかり落ち着いたって。


 魔王様、ご満悦。

 私もまあ、いいかな、なんて思っていたりする。


 だって、初めて求められたんだもの。

 今日も私は眷属を生み出す。この絵筆で。

久しぶりにパソコンで文章を打ちました。

速度は出たけど、油断して直し直しになって、進まなくなってしまう。

特に冒頭の、ファンタジーっぽい部分をそれっぽくでっち上げるのが辛うございました。


話の流れは気に入ってますが、文章に細やかさが足りないなとも思う。


設定があっちこっちから借りてしまってる感じが、よくないなあ、とも。


ちなみにヒロインが描くのがどんな絵なのかというと……

タイトルを「画伯と呼んで」にしようかとも思った、ってことでお察しください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ