表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お市の天下  作者: 女々しい男
22/62

田楽狭間

「お館様、小谷城が見えましたぞ!」

「時間を食ったな。美濃尾張はもっておるか」

「お市様がおりまする!大丈夫で御座います!」

「であるか」

そんな彼らの前に数千の兵を率いた長政が信長に声をかける

「義兄上、此度は大変で御座りましたな!この長政微力ながら助勢致します!」

「長政殿助かる、そちに頼みがある。この方を暫し、匿って貰いたい。直ぐに向かいを寄越す。良いかな」

長政は信長の申し出を受けると、配下に命じて連れて行かせた

「義兄上、美濃は道三殿が何とかしておるようですが、尾張が大変な事になっておるようです。先ほどお市様の使者が参られ、清洲に攻め寄せる北畠軍と対峙してもらいたいとの要請で、このように長政が出立した次第。しかし尾張までの道程で一向宗が騒いでいるため、間に合わぬやもしれませぬが」

長政が苦痛の表情を浮かべながら信長に話す

「もう手は打ってある。坊主の騒ぎは、じき収まる」

待っていろ市、すぐに我が向かうわ


「もうすぐじゃのう、この手に玉を掴めるでおじゃる。ここからの逆転はもう出来ないでおじゃる。前祝じゃ飲め、飲め、んっ帰ったか直盛。報告をするでおじゃる」

「これはまたこのように慢心なさるとは、お気持ちは分からぬでもありませぬが、お館様の用件伝えましたところ、あのご様子では近い内にお越しになるかと」

それを聞いた義元は笑みを浮かべ、お歯黒を覗かせていたその時、土砂降りの雨が降ってきた

「お館様、濡れまする!こちらに!」

近習の者たちに連れられて雨宿りをしていた義元に、今度は雷雲による轟音が響き渡る

「これはまたひどい雨じゃな。竜玉を取られて、泣きながら喚く竜が暴れておるのかのう・・・フォフォフォ」

そう微笑みながら、空を見ていた義元に兵たちが騒ぐ音が聞こえた

「騒々しいのう。もう少し雅に出来ぬものかえぇ」

笏を口元に当てながら話していると

「敵襲!敵襲じゃ!!!」

その声を聞いて義元は瞬時に悟る。やられたと

「麻呂の爪が甘かったの」

そう呟いた時に陣幕の布が切り裂かれ、そこから見える人は、義元が今まで見たことの無いほどの、美しい女子であった

「なんと美しいぃ」

義元の口から意識していない言葉が漏れた

「呼んでる様だから来てあげたわ。お歯黒!その首を貰いにね!」

義元に切りかかるが、武芸など全然出来ない俺の一振りは、容易く避けられる

「この命、容易くやれぬでおじゃる!直盛!」

井伊は槍で俺を刺そうとしたが邪魔が入る

「うちの姫に手出しはさせぬ!」

「熊ぁ!やっちゃいなさい!」

「んっそち、どこかで見たような?義龍!斉藤義龍ではないでおじゃるか!」

お歯黒がびっくりしたように熊を見ていた

「某は熊田熊五郎に御座る。義龍など知らぬ!参るぞ井伊殿」

井伊と熊の決着は熊の圧勝だった。一瞬で井伊の首が飛んでいた

それを見たお歯黒は膝を土に付けて話し出す

「これまでのようじゃのう。今一歩でおじゃったが、最後にお市殿に会え、お市殿の手で逝ける。これほどの幸せがあろうか。願わくば、この佐文字にて介錯願いまいか」

俺に向けて刀を差し出すお歯黒。俺はそれを受け取り、鞘から抜いて振りかぶる

「お歯黒いや義元、あんためっちゃ手強かったよ。先に逝ってな、いずれあたしも行くだろうからさ・・・御免!」

東海道一の弓取りといわれた今川義元、尾張田楽狭間にて討ち死

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ