9月11日 +3400円
環境認識
早朝は142.200から142.490の間でレンジ、強いて言えば微上げの感じ
8時50分に下抜けしてそのまま下げるかと思ったら10時20分に142.220まで上げる
レンジ相場再開かと思いきや10時30分に一気に141.510まで下げてロング張ってた人は全滅と見られる。
多少もみ合った後再度下げて14時20分140.700で下げ止まる。
その後は上昇トレンドを形成して21時20分に141.780くらいで三角持ち合いになるまで上げ続ける。
21時30分の指標で一気に142.544まで上げた後急激に下げて指標全戻し、からのさらに下げて23時20分現在141.295付近で下髭をつけ一旦利確が入り始めた模様。
19時トレードスタート
上昇トレンド中なのは見ての通りなのでロングで入れる場所を探っていく
すぐいい感じの足が出たので入ろうかと思ったけど、例のごとく最初は見送る
結局その足は伸びて目線が合っていたことを確認。
次に下げたところをロングで取っていき0.5から1PIPくらいコツコツ積み上げていく。
握っていれば3PIPとか5PIPとか取れた場合も何度もあったけど、逆に逃げてよかった場面も何度もあった。
今はエントリー後怪しい動きをしたら全て逃げてるけど、逃げて正解、握って正解、の精度を上げて将来的には握っていきたい。
20時上下とも勢いが落ちて下げるかと思ったけど大陽線が出現。買いの強い相場は継続。
21時30分の指標で荒れるのはわかってたからそれまでに取れるだけ取りにいった。
21時30分時点で+2500円くらい、もう少し欲しかったけど指標直前は意味不明な動きをすることがあるので10分前くらいから見に回った。
21時30分とんでもない勢いで上昇。SPも3PIPくらい。とても入れない。
5分足4本くらい見送って落ち着いてきたところをショート、入った直後に暴れて損切りしようかと思ったけど運よく戻って0.5PIPくらい利確。
その後陰線が連続してきたのでショートを3本くらい取って終了。
指標後の超ボラ相場は1分足1本で見ても10PIPくらいあるから握ればとんでもない利益が出てたけど、逆に動いたら一瞬で損切して今日の儲けが飛んじゃうから怖くて入れないし、握れなかった。
こういう所で今まではアグレッシブに全ての1分足でエントリーして、コツコツドカンと負けてたから今の取れるとこだけ少し取るスタイルは安定していて気に入っている。
ただ、利益が少ない(今日は20PIP)から将来的に握れるところは握っていきたい。
今はエントリーのタイミングを見極めるトレーニングをしているので、これがひと段落したら次の目標にしたい。
YOUTUBEの上手い人はみんな握るのが上手い印象だからこれは必須スキルなんだろうな
後で見返してわかったが、今日は今のスタイルに変えて初めてノーミスつまり損切ゼロだった。
エントリーのポイントがかなり見えてきたと思う。すごくうれしい。