表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
FX記録  作者: 丸太
17/34

9月9日 +2300円

環境認識

先週末の雇用統計でアメリカ景気の先行きが不安視されダウが暴落、日経も巻き込まれて1100円以上の値下げ、1月前のブラックマンデーの再来を超える下げ幅を見せた。


ドル円はアメリカ景気後退=ドル売り=円買い=円高方向(下方向)かと思ったけど、円も売られて日中は円安方向(上方向)へ上昇トレンド。

7時に141.939円の安値を付けた後19時40分143.779円まで上がった。

その後20時30分に143.797円を天井として強い下落トレンドに転換。23時25分現在142.725円まで下げた。

日中の上げは先日の雇用統計の141.762円が下げ過ぎと判断されて調整買い(ショートの利確)が入ったと思う。(違うかも)

現在の142.725付近は以前も何度も反発されているラインなのでこれを突破するか押し戻されるかで今後の動きがわかるかもしれない。


19時30分トレードスタート

ずっと上昇基調だったのでロングでエントリーするタイミングをうかがう。

20PIPくらいのチャネルの中を上下している雰囲気なのでできるだけ引き付けて買いエントリーをして1000円くらいプラス。

その後20時35分チャネルの下限ラインを下抜けして少しもみ合った後に本格的に下降トレンドに変化した。

この時もみ合いで2000円クラスのマイナスを抱えていて、エントリーが慎重になり美味しいところをほとんどとれなかった。

トレンド相場のエントリーのポイントともみ合い相場のエントリーポイントは全く違うので、相場の現在の状態を見誤ったらすごく損をする。


1分足で引き付けてショートを繰り返してまぁまぁ取れたけど、今日の相場は簡単だったからどん欲に行けばもっともっと利益が出てたと考えると悔しい感じだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ