第一節 欠陥と天才と 1
(ブクマと評価ありがとうございます!)
世界で大国として名を馳せるリティシア王国。
神話と寄り添いながら歴史を刻んだその国は、魔術発祥の国としても有名だが、それよりも世界有数の学府フィルマの名を知る者の方が多いだろう。
王都から少し離れた山岳地帯に校舎が建設され、厳しい入学試験を突破する力があるのなら、平民・貴族問わず入学する事を許さた。
そして何より、フィルマの卒業生はこぞって国の重役に就いたり大商会に就職したりと、将来の大成が約束されていると言っても差し支えがなく、フィルマはそれだけ質の高いと評価されている。
そんなフィルマ...学園とよく呼ばれるそこでは、今日から新学期が始まる。
ただ例年の様子とは違い、今年は2つの噂が新入生と在校生の間で囁かれており、普段とは少し空気感が違った。
その噂の1つ目とは、以前からで噂になっていた『英雄の再来』とも呼ばれる才能を持った少年が、国の推薦を受けて入学してくると言う事。
潜在能力だけを取っても非の打ち所がなく、優秀と言われている少年に対して、女子生徒は甘い想像と期待描き、男子生徒はまだ見ぬライバルに少し対抗心を燃やすようになっていた。
だが、、その噂は2つ目が今朝から話題になり始めてからはそれどころでは無くなり、今では大分影を潜めていた。
そんな2つ目の噂、それは『攻撃魔術を使えないと平民が入学してくる』といったものであり、その衝撃的な既に全校生徒に広まっていた。
治癒魔術や結界魔術など、現代まで廃れずに続く魔術も存在はするが、それらは使い手自体が稀で数が少なく、何より一般的に魔術師と呼ばる者達は攻撃魔術を扱うのが当たり前である以上、それを扱えないなど論外であり、そんな人間がどうやって入学出来たのか誰しもが疑問に思った。
だからか、不正入学の疑惑、受験の際に試験管を誑し込んだなど、当人の名誉を傷つけるような酷い話が広まっていた。
そもそも、現在では国からですら独立した運営をしているフィルマに不正入学などあるはずも無く、噂を囁いている生徒達も気づいていながら誰も指摘しないこの噂は、本質はただの嫌がらせにある悪質な物だった。
(何を言われようが、私としては別に慣れてるから気にはしないんだけどね)
すれ違う生徒の話の話し声を聞き、それとなく内容を理解した当の噂の人物である平民の少女...リシアは、心でそう呟くと、顔色一つ変えずに事前に知らされている自分の教室に向かっていた。
皮肉にも、彼女は幼い頃からこの特異体質で周りから見下す様な酷い扱いを受けており、その結果とうの昔にそんな扱いには慣れてしまっていた。
それに、彼女は父の影響で彼女自身が他人からの評価など微塵も気にしない性格になっており、自分の『魔術』に誇りがある彼女は、不当な扱いを仕方ないと軽く流している。
しかし、彼女がそう思っていても、周りはそんなことない。
「おい、お前」
教室まで辿り着き、扉を開けようと手を伸ばしたリシアを誰かが呼び止めた。
自分なのかと戸惑い、ゆっくりとリシアは振り向くと、同じ1年生である事を示す赤いネクタイを付け、貴族の生徒が使用する家紋の刺繍が入った制服を身につけた男子生徒が彼女を睨むようにしてそこにいた。
「...私に何か用ですか」
「ふん、お前が噂されてる『欠陥』持ちの新入生の平民だろ?」
「一体何をもって欠陥なのかは知りませんが、どうやらそうみたいですね」
いくら平民と貴族が通う学園と言えど、貴族の男子生徒と平民の女子生徒1人が廊下のど真ん中で話している構図は周りの目を引くらしく、淡々と静かに質問に答えたリシアだったが、周りは聞いていたのか生徒の間にどよめきの声が上がる。
それもそのはず、噂だと平民の新入生としか分からず、名前は愚か性別すら分からなかったからのだから、質問した貴族の男子生徒以外はは誰もリシアが噂の人物だとは知らなかった。
「入学してくると聞いて予想はしていたが、随分と神経が図太いなようだな」
「褒めて頂いてありがとうございます。ですが、そろそろ教室に入らないといけないので、この辺りで失礼します」
実は登校時間ギリギリだったこと、そしていくら気にしていないとは言え、馬鹿正直に周りの好奇心に付き合う気もないリシアは、この場を適当に流して早く教室に入りたかった。
しかし、扉を開けようと手を掛けようとすると、突然腕を掴まれた。
「...貴族の男性は、平民とは言え女性の腕を掴むんですね」
「お前が勝手に許可無く去ろうとするからだろ。ほら、みんなの前で噂について釈明してみろよ」
「釈明も何も、あの様な話を信じている人がいる方が不思議だと思いますが」
こんな状況でも、リシアが慌てて取り乱す事はなく、しっかりとした言葉選びで返す。
冷静な回答と態度に男子生徒からすると面白くないのか、少し腕を握る力が強くなるが、それでもリシアは表情を一切変えない。
男子生徒とリシアの睨み合い(正確には男子生徒が一方的睨んでいる)が続く中、周りに集まった生徒達をかき分けて彼女達に割って入ってくる人物がいた。
「何か騒ぎかと足を早めれば、貴方でしたか」
「トリブリア...これはお前には関係ない」
「ふふ、そうね。けれど、いくら事情があれど、女性の腕を、そんな力を込めて握るのは間違っていると思うのだけど。あぁ、それとも...スヨメラではその様な教育がなされているのかしら?」
割って入って来た少女...彼女もまた貴族を示す家紋入りの制服を身につけており小柄で可愛らしい見た目だが、こんな状況でも凛とした態度で、相手に軽く毒を吐くような余裕があった。
トリブリアと呼ばれた彼女の皮肉に、流石に部が悪いと判断したのか、不服そうに荒っぽくリシアの腕を離した。
「トリブリア、貴様はこの平民の肩を持つのか?」
「肩を持つも何も、その発言は学園に不信感を抱いていると言っているのと同義だと理解していて?」
「ふん、屁理屈を並べるな。なら聞くが、こんな欠陥持ちがこの学園にどうやって入学したんだ!」
「さて、私の知った所ではないわ。そうね、だったらフィルマの生徒らしく、決闘をして力を吟味すれば良いじゃない」
少女が提案した決闘とは、騎士達の間でよく使われる言葉でもあるが、学園においては言わば校則に含まれる特別な儀式みたいなものだった。
生徒同士の魔術による模擬戦、生徒一人一人に初期点が配られ、それを勝敗によって奪い合い順位付けをする単純な力比べ。
授業の成績とは別に、騎士や魔術師を目指す生徒の場合、この順位も今後の学園生活に関係してくる。
ただ、校則に明記はあるが参加は任意であり、点数目当てで文官志望の生徒に決闘を強制する事はできない。
少女が『フィルマの生徒らしく』と言ったのは、この制度は実力主義である学園において単純にそれを示せるからだった。
だが強制されない以上、最初からこの制度に消極的なリシアは、申し込まれて時間を取られる前に断ろうと口を開き掛けたが、発声する前に少女に先を越された。
「貴女、お名前は?」
「...リシアです」
「リシアさんね。私はエリザよ。それでリシアさん、貴女は内心だと周りのことはどうでもいいと思っているでしょ。だから噂を強く否定もせず、さっさとこの場を離れようとしたのよね?」
「...」
「無言は肯定とみなすわ。けど、そんな考えはこの学園に通う以上許されないわよ。仮に貴女自身がよくても、実力主義であるこの学園では周りの評価が全て。今みたいに貴方の名誉が傷つけられているのなら、貴女は自分の力を示し、それを守らなければならい。そこに貴女の意思は関係ない、義務なのよ」
エリザの言葉に、リシアは返答する事が出来なかった。
それも当然、彼女が言った言葉は全て真実であり、リシアも今日からフィルマの生徒である以上、学園で自分の力と価値を示す必要があった。
普段は自分が良ければ問題なく、滅多に周りの目を気にしない彼女だが、実力主義が謳われるこの学園において現在のリシアの評価は既に地の底、ならやるべき事は一つだった。
半端諦めのこもった小さい息を吐き、彼女は覚悟を決めた。
今までどうでもいいと無視を続けてきたが、少なくとも学園にいる間は自分の価値を目に見えるよう示すことにした。
「...そうですね、エリザさんの言う通りでした。私は自分の名誉を守り、この学園の生徒たる力を示すために、貴方に決闘を申し込む事を宣言します」
やると決めた時、リシアの行動力は異様だった。
リシアはやり取りを固唾を飲んで見守る周りを尻目に、リシアは絡んできた男子生徒の目を真っ直ぐ見て、意を決した声色で決闘を申し込んだ。
(投稿ペースついて書いておくと、基本的に1話分のストックを残して書き終わったら投稿するみたいにしています。ですので、投稿日と時間が大分まばらになるのであしからず)