表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/365

チューベローズ

 高校に入学して、それまでの陰気だった自分から脱却したかったぼくは、大幅にイメチェンして、今までなら怖くて入れなかったようなグループに入った。

 見下されることは無くなったけれど、それまで聞いたことのない単語が飛び交うのには未だに慣れず、友達の話について行くのも一苦労だ。今も、クラスメイトの話をしながら彼らが意味ありげに目配せを交わしている、その、ありげな意味が分からない。

「ツキシタ、あいつな……凄いよな」

「夜だろ。凄いというか、ありゃ危険だよ」

 ツキシタは美人だ。まだ中学生の子どもっぽさを大半の生徒が引きずっている中で、彼女だけ一足飛びで大人になってしまったような雰囲気がある。でも愛想が無くて、誰が話しかけても一言しか返ってこない。だから学校では自然と一人でいることが多い。

 そのツキシタが、夜は凄いという。その凄い、というのが分からない。何が凄いのか。教えてとは言えず、さも分かっているように神妙な顔で肯いてはみたものの、全くついていけなかった。

 その日の夜、皆には内緒で通っている塾からの帰り道で、私服のツキシタを見かけた。遊具の無い自然公園で、外灯が殆ど無い小高い丘に一人で座って、空を見上げている。

「何してるの」

 思わず声を掛けていた。ツキシタはチラリとぼくを見て、指を上に向けた。

「星を見てる」

 目が慣れてくると、確かに夏の星が瞬いているのが分かった。本当だ、と呟くと、ツキシタは無言で、自分の隣のスペースをポンポンと叩いて示した。促されるまま座ったぼくは、それから時を忘れて、ツキシタの星語りに聞きふけった。その合間に、ぼくの友達も、こうして時折、彼女の星座解説を聴きにやって来るのだということが判明した。

 ツキシタの天文知識は尽きることを知らず、気がつけば軽く数時間が経ち、ポケットから取り出したスマホには、親からの着信が何十件も届いていた。慌ててそれに返信しながら、昼間、友達が言っていたことを思い出す。

「危険って、こういうことか……」

「何の話?」

 小首を傾げるツキシタに笑って、ぼくは夏がまだ終わらないことを直感した。


花言葉「危険な楽しみ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ