表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
269/365

イチジク

 子宝に恵まれますように、と、妻と二人で御利益のある神社に何度も詣でたのが功を奏し、結婚したその年に、妻の妊娠が分かった。眼に入れても痛くない可愛い女の子が生まれ、手探りながら充実した育児生活が始まった。

 と思ったら、次の年に第二子が、その次の年には第三子が続々と生まれ、実家の父母の手を借りなくては、とてもやっていけなくなった。養育費のため、ぼくは残業をたくさん入れ、可愛い子どもと妻の顔は、彼らが眠っている間しか見られないようになってしまった。

 それにも関わらず、翌年、妻が双子を出産した。浮気するような暇は彼女にはなかった筈だし、事実、彼女も否定した。首を捻っていると、次の年にもまた、子どもが生まれた。授かった命を無に帰すなんて選択はぼくたちには出来ず、かと言ってこれ以上、養うことも出来ない。仕方なく、その子どもは養子に出すことにした。

 そうして、それ以降も毎年、妻は子どもを産み続けた。ぼくが関与しようがしまいが、子どもは当然のように産まれてきた。もう、かれこれ三十年になる。ぼくも妻も、いい歳だ。けれど、やはり今年も妻は妊娠し、当然のように出産した。

 大きくなった子ども達のひとりが結婚相手を連れてきたその夜、自分たちの結婚直前のことを回想していて、ぼくはひとつのことを思い出し、妻に尋ねた。

「ねえ、あの神社へは何回、詣でたんだっけ」

「確か一ヶ月間通ったんだから、三十回じゃないかな」

 妻が子どもを産むようになってから、三十年。子どもの数も、三十人。

 ということは、ひょっとして、と思いながら、今年も二人で春を迎えた。

花言葉「子宝」「多産」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ