表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
188/365

オーソニガラム

 三人の博士は、その星を見つけた。遠く西の空に輝く、未知の星だ。それを見つけたのは彼らだけだった。彼らは、その星の下に何かあるに違いない、ひょっとすると偉大な王がお生まれになったのかもしれない、と意気投合して旅に出た。

 端的に言えば、彼らは酔っていたのだ。王の誕生という伝説的な空想にではない。強い酒に、だ。彼らが星を見た夜は、彼らの国では祝日だった。博士達はめいめいひどく酔っ払って、視界に、ある筈のない星が瞬いたのだ。

 酔った勢いで旅に出た彼らは、酔いの覚める暇もなく、飲みに飲んで、飲み続けた。なぜなら、酔いが覚めそうになるたびに、美しく瞬いている星が消えかけてしまうからだ。偉大な王に謁見するため、酒を切らしてはいけない。

 やがて彼らは身も知らぬ地の果ての国で、星の下に辿り着いた。そこで、ひと組の慎ましやかな家族に出逢った。大工の夫とその妻、そして健康そうな赤ん坊だ。

 酔い痴れた彼らの目には、その赤ん坊の笑顔がひときわ美しく見えた。家の中を照らす数本の蝋燭の灯が、赤ん坊の頭に冠のように輝いた。

「我らが王となるお方だ」

 三博士は跪き、困惑する夫婦にも構わず、赤ん坊を祝福した。赤ん坊は酒の臭いにも嫌そうな顔をせず愛想良く笑う。博士達は感激のままその家を辞し、帰り道にはもう酒は飲まなかった。輝く星は、もう必要なかったのだ。

別名「ベツレヘムの星」。アシモフの解釈の一つに、その星は「三博士にしか見えない何か」であった可能性もある、というものが(懐疑的ながら)あるというところから着想しました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ