表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/54

26話 「謀略家」

 締め切られた障子。閉ざされた部屋の中に初老の男が座っている。男の前には文机。その上には、何通もの文が積み重なる。

 その内の一つを手に取りながら、男は微笑みを浮かべた。


「成程、斯様な手を打ってきたか。その場しのぎではあるが、悪くない手を打ってくる。……が、少し手筋が真っ直ぐすぎるきらいがあるな」


 男、友野宗善は敵手の打ってきた手をそのように評した。

 敵手、大山源吉が打ってきた手は、明快な一手である。それは文机に積み重なった文が如実に語っている。

 その積み重なった文は、宗善が放った鼠からの報告であった。新有松織に関する報告。しかし、それらが齎す情報は余りに錯綜している。複合的に目を向ければ、どうしようもないほどに矛盾した報告も少なくない。


 それが意味することはつまり、源吉が偽情報をいくつも意図的に発信しているに違いなかった。

 鼠の炙り出しは困難。そう判断して、いくつもの偽情報を織田家中に流したのだろう。

 これでは、鼠が何か一つ本当の情報を掴んでいたとしても、無数の報告の中からどれが本当の情報なのか、宗善に判断することなどできない。


「懐に放った鼠は無効化されたか。しかし、防御だけでは勝てぬよ、若造。そも、全ての攻撃を受けきることなど、神ならぬ身で出来るわけもなし」


 宗善はそのように呟く。彼の言葉に強がりの色は感じられない。事実、彼にとって鼠の存在が無為になったことは、大した痛手ではなかった。何故なら、数ある攻め手の一つが潰されたに過ぎぬからだ。


 宗善の目論見は単純明快である。ようは数打てば当たる。その論理である。

 宗善の目には、攻め筋がいくつも見えている。


 未だ不和の種が取り除かれてない、織田家中と尾張商人を争うよう謀略を仕向けても良かったし。新有松織を実現させている、織田松平同盟、この二者の離間工作をしても良い。

 あるいは、尾張商人の中心に立つ源吉を亡き者にしようと、刺客を放っても良いかもしれない。


 一つ一つを見れば、その成算は低いと言わざるを得ない。

 が、宗善にとっては、それで構わない。そう、失敗しても構わないのだ。数打てば当たる。無数の失敗の上に、どれか一つ上手くいけばいい。致命的な攻撃は一つ通ればそれで十分であった。

 正しく、宗善が口にした通り、全ての攻撃を防ぐことは能わぬのである。


 ただ、織田家中に潜めた鼠は、致命傷と言えるほどのものになりえなかった。

 あれで柴田佐久間を躍らせ、源吉を排するように動かせたなら宗善にとって最上であったろう。しかし、新有松織の情報を盗むに留まってしまった。


「思いの他、柴田佐久間は理性的であったな。両名が暴走し、大山を始末してくれれば有難かったのだが」


 宗善は手にした文を文机に放る。


「それがなれば、子飼いの商人を弑した両名は、重臣とはいえ織田上総介の怒りを免れまい。同時に、織田家中にも痛打を加えられる。……はずだったのだがなあ」


 少々自身に都合の良すぎる筋書きに、宗善は苦笑する。


「そこまで思い通りにはいかぬか。……織田上総介は予想以上に、大山なる商人に目を掛けているようだ。その事実が、両名を自重させたと見える。だが……」


 宗善は凄みのある笑みを浮かべる。その事実こそが、攻め入る隙であると看破して。

 その見立ては決して見当違いではないだろう。

 一介の商人を、信長が目に掛ければ掛けるほど、織田家中の者は面白くあるまい。上手く謀略の糸を紡げば、宗善が刺客を放つまでもなく、源吉は身内の手によって始末される。

 そのように宗善は目論んでいるのだった。


 宗善は立ち上がり障子を開くと、庭を眺め見る。そして凄みのある笑みから一転、どこか寂しげな表情を見せた。


「大山源吉、か。武乱怒なる新たなる商売の創設。非凡なる発想よ。その才気だけ見れば、私をも優に超えておろう。が、十年早かったな。老獪さが足りぬ。まだワシには及ばぬ。……何とも惜しいことだ」


 思わずといった具合に、宗善はそのように呟く。そうしてから、首を振って見せた。


「ワシも年を取ったものだ。まさか、敵を惜しむようになるとは」


 宗善は自嘲するような呟きと共に苦笑する。

 だが、気を引き締め直すと、敵を屠るための策謀に思いを馳せる。


「ふむ、織田家中の者に揺さぶりはかけるとして、そればかりに期待するわけにもいかぬ。他にも手を打たねばな。……さて、他にどんな手を打ったものか?」


 そのように、宗善は謀略家の表情を取り戻したのだった。



 策謀を巡らす宗善。しかし、策謀を巡らすは宗善のみにあらず。

 駿河から遠く離れた尾張でも、宗善の敵手たる男が、源吉が策謀を巡らす姿があった。

 源吉もまた一人、自室で今後の展開を予想する。自らの敵手、宗善の先の一手を顧みて、彼の性質を悟る。謀略家としての性質に。


「……宗善、奴は多方面から揺さぶりをかけてくるに違いない。数打てば当たる。そういうわけだ。ふん、それは正しいよ。受けに回れば防ぎきることはできないさ。……しかし気付いているか、友野宗善? 敵を陥れることに拘泥し、数多策謀を巡らせるほどに、数多攻勢を掛けるほどに、自らの脇が甘くなるという事実に」


 源吉は伏せていた顔を上げる。その顔色は青白い。腹を括ったように言葉を吐き出す。


「攻撃にばかり気を割けば、防御が疎かになる。……数多謀略を仕掛けてこい。俺はたった一矢の反撃をしよう。お前が防御に意識を戻す前に、その一撃で致命傷を喰らわしてやる」


 そう言って立ち上がると、源吉もまた障子を開いて庭を、いや、その遠く向こうに目を向ける。



「「この商戦、勝つのは俺(ワシ)だ」」



 二人の商人は自らの必勝を口にしたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ