表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/20

第7話:黒と赤の間で

その日、青の屋敷には珍しく、宮廷からの来客があった。


正午を告げる鐘が鳴り、白い石畳の中庭に黒い法衣の男が姿を現す。

彼は背が高く、銀糸を織り込んだような黒髪を後ろで束ねていた。


切れ長の瞳は、深い灰色──いや、光の加減によっては、底なしの黒にも見える。


人間のそれにしては、あまりにも澄みすぎていた。


「セルジュ・カノン神官閣下、お越しです」

執事が恭しく告げる声が響く。


シゼットは玄関ホールの片隅から、その男を見つめていた。


彼は、視線を巡らせることなく、まっすぐに歩いてくる。その歩みは、まるで周囲の装飾や人々が存在しないかのように静かだ。


◇◆


客間での紹介は、形式的だった。

「こちら、教育係のシゼット・クロワ嬢」


「初めまして」


「……」

握手も、微笑みもなかった。


セルジュはただ、じっとシゼットを見た。何かを見抜かれてしまいそうだった。


その眼差しは、礼儀という包装紙を剥がして、中身を直接確かめようとするかのようだった。

「あなた……この世界の人間ではないですね」


喉が詰まった。


声を出そうとしても、息が引っかかる。

「……どういう意味でしょう」


「顔ではなく、目が答えています。恋を知る前の目ではない。けれど、恋を信じ切ってもいない」

シゼットは返事に窮した。


その分析は、彼女の胸の奥に潜む雫の記憶に、鋭く触れていた。


◇◆


面会の目的は、ジュリオへの儀礼的な挨拶だと説明された。


だが、セルジュは帰り際、廊下の途中でふと立ち止まり、振り返った。

「シゼット・クロワ嬢。恋は幻です」


「……幻?」


「熱に浮かされた者が見る夢。目が覚めれば、何も残らない。それどころか、時にあなたを殺す」


「……殺す?」


「恋は救いにはならない。あなたが救いを求めるなら、別の道を探しなさい」

淡々とした口調だった。


警告というより、単なる事実を述べているような響き。


シゼットは、唇の裏側を噛みしめた。

心の中では、何かが強く反発していた。


──けれど、その反論を言葉にすることはできなかった。


◇◆


それから数日。


ジュリオとの会話や、書庫での穏やかな時間の中にも、セルジュの言葉が時折よぎった。


(恋は、幻……)


確かに、この屋敷での自分は変わった。ドレスを着て、人前で微笑み、詩を語る。


けれど、それらはすべて借り物なのではないか。もし恋が終われば、自分は何も残らないのではないか。

 

──そんな不安を抱えたまま、職務は続いた。


◇◆


その日の午後、シゼットはジュリオの妹君に歴史の授業をしていた。


しかし、窓から見える庭の赤いバラを見た瞬間、彼の紅い瞳を思い出してしまう。

「……シゼット先生?」


「え、あ……失礼しました。続けましょう」

言葉を繋ぎながらも、心はどこか揺らいでいた。


赤は、情熱の色。


黒は、理性の色。

セルジュはその黒の側から、自分を見ていた。


◇◆


授業を終え、廊下に出たとき、セルジュが立っていた。

「また、お会いしましたね」


「……今日は、どのようなご用件で?」


「告解に来た。だが、あなたにもひとつ、言っておきたいことがある」


「何でしょう」


「もしあなたが、本当に愛しているなら……必ず、逃げなさい」


「逃げる?」


「愛は守るものではなく、守られるものでもない。愛は、壊れる前に置き去りにするものだ」

シゼットは息を呑んだ。


その言葉は、彼女の中の“ジュリオと過ごす未来”の像を、ためらいなく切り裂くものだった。


「……わたしは、まだ信じます」それだけを言い残し、彼女は背を向けた。


セルジュの視線が、最後まで背中に刺さっていた。


◇◆


夜、書庫で独り本を読む。

ページをめくる指先に、あの日、ジュリオが触れた温もりが蘇る。


──あれは幻だったのか、それとも炎の始まりだったのか。


シゼットは本を閉じ、目を伏せた。


赤と黒。その間に立つ自分が、どちらにも踏み切れずにいることを、痛いほど自覚していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ