表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】夫に愛されなかった公爵夫人の離婚調停  作者: りょうと かえ
2-3 血によりて

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

114/298

114.戦いが終わって

 レッサムは砂浜に膝をついた。

 ルーンの装具への魔力が絶たれ、超人的な戦闘力が消える。


「……馬鹿な」

「伯父殿の敗因は精霊魔術師との戦闘経験のなさだ。海軍出身なら無理もないが……」


 レッサムが憎々しげに視界の奥、金庫のそばにたたずむエミリアを睨む。

 あの女が。すべてを台無しにした。


 ロダンがレッサムの視線を咎める。


「彼女をそんな目で見ることは、俺は許さない」

 

 膝をついたレッサムの頭をロダンが拳で打ちすえる。

 そのままレッサムは砂浜にうつ伏せで倒れ込んだ。


「ぐっ……!!」

「伯父殿、もう妙なことは考えないことだ。神妙に司法の裁きを受けろ」


 ロダンが氷の剣を変化させ、氷の蔦を生み出した。

 純白の蔦は器用に這い、レッサムの装備を解除していく。


 一連の行動をレッサムはじっとされるがままだった。

 そこにどこかエミリアは不気味なものを感じた。


「――お前のもうひとりの協力者も今頃、騎士団の別動隊が捕捉している」

「…………」


 精霊カモメへの意識を切らさず、エミリアはロダンに問う。

 結局、もうひとりの容疑者についてエミリアはしっかりと聞いてはいなかった。


「この人のもうひとりの協力者って……」 

「クオリッサ夫人だ。彼女以外、存在しない」

「……っ!!」


 エミリアは衝撃を受けて絶句する。

 あの、責任感がありそうなクオリッサ夫人が……。


「ブラックパール号の情報を入手し、この金庫の件も把握していた。あの倉庫でも……彼女なら、たやすく罠にはめられただろうな。実の息子を」

「そんな……」

「彼女だけではもちろんない。手足になって動く人間は何人もいただろう。墓堀人は常に闇の中にいて、執念深い」

「……クオリッサ夫人は関係ない。すべて、俺がやったことだ」


 意外なことにレッサムはロダンの推理を否定した。

 エミリアもそうであればいいと思ったが――ロダンはこうしたことで間違える男ではないと知っている。


「本当にそうなのかは、司法の場でわかることだ」


 ロダンは絶対にそう言うだろう、ということを言った。

 誰に対しても、何にしてもロダンは妥協というものがない。


「……まもなく騎士団の船が来る」

「ロダン、頼みがある」


 ロダンはそれに答えない。

 レッサムが砂にまみれながら、ロダンへ哀願した。

 

「あの金庫の中には、何がある?」

「伯父殿は知っているはずだ。ブラックパール号の設計図の写し、15年前の暗号表や秘密の連絡先、作戦指令書……」

「……それだけだと思うか?」


 レッサムの言葉には凄みがあった。

 敗北したはずなのに、彼の瞳は死んではいない。


「違うはずだ。マルテは成功させたはずだ。あいつは辿り着いたはずなんだ……。そう、あいつは見つけた! 答えを! 意義を! わかっているはずだ、お前にも!」

「伯父殿、もう終わったのですよ。15年も前に……母は死んだ」

「お前も奴のように……拒絶するのか。終わってなどいない。マルテは無駄死になんかじゃ――」

「――エミリア」


 ロダンがレッサムから視線を切らず、エミリアへ話しかけた。

 

「目を閉じていてくれ」


 エミリアがぎゅっと目を閉じる。

 ロダンが何をしたか、エミリアにはわからない。


 ただ、何か鈍い音と砂が舞い散る音がした。

 そしてレッサムの声は途切れた。


「もういいぞ」

「うん……」


 エミリアが目を開ける。

 レッサムは完全に気絶したようだ。


 ロダンのまとう雰囲気が恐ろしい。

 命を賭けた戦闘後というのを差し引いても、彼は怒気を発していた。


 まもなく、騎士団と警察の巡視艇(じゅんしてい)が小島に到着した。

 巡視艇は全長20メートルほど……さほど大きくはない。


 続いて、ルーンの装備をまとった騎士団員と警察が次々に上陸してくる。

 その中にはテリーの姿もあった。


 ロダンの姿を認めたテリーがほっと息を吐く。


「団長、ご無事で……!!」

「いいタイミングだな。彼がレッサム――油断せず、ただちに連行しろ」

「はいっ! 団長は――?」

「金庫の中を確かめたら戻る」


 気絶したレッサムの全身をテリーらが調べ始め、徹底的に武装を確認する。

 その後、手錠と足かせがはめられたレッサムは騎士らに担がれて船へと運ばれていった。


 ただ、それで人がいなくなったわけではない。

 現場検証だろうか。騎士や警察が砂浜をあれこれと調べている。


 がやがやとした人気の中で、ロダンの熱が急速に去っていった。

 ゆっくりとロダンが金庫の元にやってくる。


「……金庫の開封作業を続行しよう。大丈夫か、エミリア」

「私は大丈夫よ」


 大勢の人、他の船が来たことでエミリアもようやく緊張が解けてきた。

 精霊カモメが金庫の上ではばたく。


 エミリアが精霊カモメに微笑みかける。


「ふきゅー」

「あなたもありがとう、本当に」

【お願い】

お読みいただき、ありがとうございます!!


「面白かった!」「続きが気になる!」と思ってくれた方は、

『ブックマーク』やポイントの☆☆☆☆☆を★★★★★に変えて応援していただければ、とても嬉しく思います!


皆様のブックマークと評価はモチベーションと今後の更新の励みになります!!!

何卒、よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
今更と言えば今更なのですが…。 タイトルの 『夫に愛されなかった公爵夫人の離婚調停』 という内容とは、とっくの昔に関係なくなっちゃってますね。 いえ別に、いいっちゃー、いいんですけどね。
金庫の中にお金がありましたら、精霊カモメさんに缶詰めを
ふきゅー₍₍◞(•௰•)◟₎₎←活躍している精霊カモメ きゅう〜……(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)←出番ナシで落ち込むルル……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ