表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
76/144

76話  家族でデパート

初めて触った札束は、意外なほど静かだった。

銀行の封筒に入っていた、五百万円。重さはないのに、ずっしりと“現実”を感じた。

家に帰って机の上に並べて、俺はひとりでじーっと見つめていた。


「これ……本当に、俺の?」


いや、正確には“会社”の売り上げの一部。

でも、社員第一号(つまり叔父)との話し合いで、今後の活動資金と称して先に一部を渡してもらったものだ。


契約件数は132件。月額10万円で、つまり月商1320万円。

そのうちの“中学生にしては多すぎる分け前”として、500万。


「まさか、中学3年でこんなことになるとは……」


前世でも、500万の現金なんて手にしたことなかった。

封筒を閉じ、それを片手に持ち俺はリビングに向かった。


「ねえ、ちょっと家族会議してもいい?」


晩ご飯のあと、父さんがスポーツニュースを観てる横で、そう切り出した。


「……なんだ、また新しいことか?」


「それよりもうちょっと、スケール大きい話」


俺は、できるだけ平静を装って言った。


「会社の売り上げが結構出たから、報酬もらったんだ。……500万」


「……ん?」


最初に反応したのは母さんだった。

食器を片付けかけた手が、ぴたりと止まる。


「500円じゃなくて?」


「うん。万。ゼロ4つのほう」


父さんの手元のリモコンが落ちた。


「ご、ごひゃ……え? な、なんでそんなに!?」


「ソフト、売れまくってるからね。月132件契約だし」


家族全員が沈黙した。

テレビの中でアナウンサーが「今週のハイライトです!」と爽やかに言ってるけど、現実のこの部屋のほうがよっぽどハイライトだ。


「うそでしょ……えっ、え? そんなに? ほんとに?」


「ほんとほんと。で、使い道なんだけど――」


俺は、ポケットからメモ帳を取り出した。

今日一日、ニヤニヤしながら考えた“プレゼント案”だ。


「父さんにはロレックス。母さんには、シャネルのバッグとエステ。

 おじいちゃん、おばあちゃんには、温泉旅行をプレゼントしようと思って」


「えっ!? えええっ!?」


母さんが完全に混乱してる。


「ちょ、ちょっと待って、それ本気で言ってるの?」


「うん。俺、中学生だしブランド買いに行けないから、今度家族でデパート行こうよ。俺が払うからさ!」


「おいおい、そんなにポンポン使っていいのか?」


父さんが苦笑いするけど、顔は完全にほころんでいた。


「だって使い道ないし。どうせなら家族に恩返ししたいんだよね」


「……恭一……」


母さんが、ちょっとウルっとした顔で俺を見た。


「あなた、ほんとにすごい子に育ったのね」


「やめてよ、恥ずかしいってば!」


それでも、心の中ではちょっと嬉しかった。

次の週末、家族で百貨店に行くことになった。


中学生にしてロレックスとシャネルを買うなんて、人生で一回くらいあってもいいでしょ?




週末。

いつもならゲーム屋か本屋にしか行かない俺が、まさか百貨店に足を踏み入れることになるとは――。


「うわ、なんか……天井、高くね?」


「恭一、それ言っちゃダメ」


母さんが笑いながら注意してきたけど、俺の言いたいことも分かってほしい。

だって、入口からして“場違い感”がすごいんだもん。照明はやたらキラキラしてるし、床なんか鏡かってくらいピカピカ。


でもまあ、今日は“俺のおごり”だ。


「じゃあ、まずは父さんからだね。ロレックス見に行こう」


「マジで買う気か? 恭一」


「うん、買う。約束したし」


父さんはちょっと照れくさそうにしながらも、「じゃあ……」と時計売り場へ向かった。

ショーケースの中には、ギラギラした腕時計たちがずらりと並んでいる。


その前に立つだけで、なんとなく背筋が伸びるような空気があった。

そこへ、スーツを着た店員さんがすっと近づいてきた。


「いらっしゃいませ。ご希望のモデルなどございますか?」


「ああ、ロレックスを買いたくてね」


父さんがゆっくりと言う。


「かしこまりました。こちらがロレックスの人気モデルでして――」


自然な流れで応対が始まる。どこにも違和感はなかった。

父さんが選んだのは、シンプルな黒の文字盤に、銀のベルトが映えるモデルだった。


「これ、いいな。会社の会議でも浮かないし、フォーマルにもいける」


「似合ってるよ」


俺の一言に、父さんがちょっとだけ頬をかいた。

会計は……税込みで90万円。人生で一番汗かいた決済だった。

続いて、母さん。


「シャネルって……ここで合ってるの?」


「エレベーターで7階って言ってたよ」


案内されたフロアは、また別世界だった。

バッグが10万円台からズラリ。香水の香りがフロア全体に広がってる。

さっきまで「ほんとにいいの?」って言ってた母さんが、ショーケースを見つけた途端、完全に目が変わった。


「あ……これ可愛い……」


「じゃあ、それにしなよ」


「だ、ダメダメ! これは20万するわよ!? 」


「俺が買いたいんだから、いいの」


母さんが選んだのは、シャネルの定番マトラッセ。黒のレザーに金のチェーンがついたタイプで、見るからに「高級感!」って感じのやつ。


レジで精算してる間、母さんはずっと「いいのかしら……」って言ってたけど、手にした瞬間は完全に乙女の顔だった。

母さんはバッグを抱きしめるように持って、目元を少し赤くしていた。


「ありがとう、恭一……一生大事にする」


「エステもつけてあるから、今度行ってきてね」


「ホントにエステまで……」


一気に母さんのテンションが爆上がりした。

……俺、今人生で一番“親孝行ポイント”貯めてるかもしれない。

2人が持っているのはロレックスとシャネルの袋。


それらが並んでて、なんかちょっとした“勝ち組感”が漂っていた。


「なあ、恭一。……ほんとに、すごいな。お前」


父さんがポツリとつぶやく。


「いや、俺じゃなくてVerdandy KKがすごいんだよ」


「でも、それを動かしてるのはお前だろ?」


たしかに。

今は実感ないけど、人生の一ページとして、今日のこの買い物はずっと記憶に残ると思う。


「さて……最後に、行ってみるか」


百貨店の地下1階。通称“デパ地下”。

食品売り場のこのフロアは、まるで別世界だ。煌びやかなショーケースに、見たこともないような惣菜やスイーツが並んでいて、香りだけで空腹になる。


「デパ地下でチーズを買いまくって、家で食べ比べする」っていう、ささやかだけど贅沢な夢。


「お、あったな。チーズコーナー」


父さんが先に見つけて指差すと、俺は「おぉぉ……」と小声で感嘆した。

キラキラしたパッケージに包まれたチーズたちが、まるでジュエリーみたいに並んでいる。

それぞれに国旗がついていて、棚全体が“食べられる世界地図”みたいだった。


「いらっしゃいませ。お探しのチーズがあればご案内しますよ」


声をかけてきたのは、やさしそうなエプロン姿の販売員さん。


「えっと……いろんな種類を少しずつ買って、家で食べ比べしたいんです。初心者でも食べやすいやつ、ありますか?」


「素敵ですね! よろしければ、お好みに合わせてお選びしますよ」


母さんも「へぇ〜楽しそう」と隣で興味津々。

店員さんの案内で、フランスのカマンベール、オランダのエダム、イタリアのパルミジャーノ……気になったものを8種類ほどセレクト。


「これ、ブルーチーズ……ちょっと匂いキツいかも?」と母さんが顔をしかめたり、


「これ名前カッコイイな」と父さんがふざけていたり。


家族で一緒に選ぶだけでも、なんだか楽しかった。


「すごいですねぇ、チーズパーティーでしょうか?」


販売員さんが笑いかけてくれた。


「ええ、まぁ……ちょっとした夢だったんです」


そう言ったら、店員さんは「素敵な夢ですね」と優しく微笑んだ。

会計を済ませて、紙袋をぶら下げながらエスカレーターへ向かう。


「チーズ買いに来て、こんなテンション上がるの、恭一くらいだよね」


母さんが笑う。俺もつられて笑った。

紙袋のずっしりした重みが、なんだか誇らしく感じた。

前世では、値札とにらめっこしては諦めてた。


けど今は違う。好きなものを、好きなように選べる。

なんてことない買い物かもしれない。


でも、自分の稼いだお金で、家族と一緒に選んで、好きなものを好きなだけ買える――

それが、すごく自由で、誇らしくて。


「……楽しいな」


自然と、そんな言葉がこぼれていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
重複行を削除するような誤字報告はできないのでこちらで。 > 「さて……最後に、行ってみるか」 の行が重複しています。その次も。 推敲時のミスですかね。 それはさて、中学生が現金払いってかなり異質なん…
ロレックス、いずれ異常に高くなるんだから、今から買っておけばいい投資になる!
初心者にブルーチーズを勧めるとは⋯⋯
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ