表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/144

106話 アニメの見すぎだろ


昼休み、教室に戻る途中で澪に呼び止められた。

どうやら、体操服を忘れたらしい。


「ほいよ」


俺の体操服を渡す。



「ありがとう」


受け取ったあと、澪は俺の袖をほんの一瞬だけ軽く引いた。


(……え、今のって、たぶん俺への“またね”って合図か? )


体操服を抱え、ぱたぱたと廊下の向こうに消えていく。



 男子用のやつだからサイズはちょっと大きいけど、どうせ体育で着るだけだし、問題ないはず。

一瞬だけ袖を引かれたしぐさの可愛さでにやけそうになる。

 


「いやいやいやいや」


 振り返ると、同じクラスの坂本が口をあんぐりさせて俺を見ていた。


「葛城、なに今の。女子に体操服貸してたよな? あれってさ、俺らのクラスじゃなくて――」


「うん、隣のクラスの白石さんだよな?」


横にいた柴田が食い気味にかぶせてくる。


「うわー、まじか。ガチで白石さんだったんだ」


こいつらなんで隣のクラスで、違う中学出身の澪のこと知ってんだ?


「いや、普通にありがとうって言ってたよな。あの距離感、どう考えても普通じゃないって」


 やかましい。

 体操服貸したくらいで、なんでこんな大騒ぎしてんだ。


「ん? ああ、まあ……そうだな」


 適当に流そうとした俺に、坂本がジトッとした目を向けてくる。


「でさ、葛城、あれなんなの? なんで白石さんに体操服なんて貸してんの?」


柴田が聞いてくる。


「あーえっと、幼馴染なだけ。家が近所で、昔から知ってるだけだって 」


「え、それってけっこう王道じゃん」


 坂本がいきなり食いつく。


「マジか! なら朝、起こしに来てくれたりすんの?」


「ねーよ。お前アニメの見すぎだろ」


 実際、澪は朝が弱いからそんなことしてくれないし。


 「つーか、白石さんって可愛いよな」


 柴田がぽつりと言う。



「そうだな……白石さんって彼氏いるのかな」


「は? いや、知らねーよ」


何言ってんだコイツ。

とっさに誤魔化す。


「俺のダチが白石さんと同じクラスなんだけどさ、先月くらいに告ったらしいんだよね」


「……は?」


(聞いてないんだけど、誰だよそれ)


一瞬で目が座る。


「で、どうなったんだよ?」


「断られたってさ。『彼氏いる』って」


……そうだったのか。

 てか澪に告ったやつがいたなんて、 どこのどいつだ。


「……へえ」




「でも葛城とは普通に話してるの、ちょっと羨ましいよな」


「それな。俺のダチもガチで惚れてたし」


「いやいや、だから幼馴染って言ってんだろ……」


 俺が呆れかけたとき――


「てか、今日の6限って体育館だったっけ?」


「うん。総合の時間で講演会らしい」


 柴田が思い出したように言った。


「なんか、ディズニーのホテルで働いてた人の話を聞くらしいぞ」


「接客業ってやつか」


「そう。ホテルで働くのって、どうなんだろな~」


 ふたりとも、いつものノリで喋ってるけど、今日はなんか“ホテル”って単語がやたら刺さる。


「旅行会社とかで働いたら、会社の金で旅行し放題なんだろ? それいいよな」


「じゃあホテルで働いたら、ホテル泊まり放題か?」


「いや、それは無理だろ……」


 つい突っ込んでしまったけど、実際のところ、自分のホテルでもオーナーは自腹だ。

 俺だって、ホテルの部屋に泊まったこと、まだ一回もないし。


「ホテルマンって響き、なんかかっこよくね? 憧れるわ」


確かに制服着てるのとかカッコいい気がする。



「それよりさ」


柴田がぽつりと、でもどこか本音っぽく言った。


「彼女、欲しくね?」


 あー、出たよ、この話題。


「高校生って言ったらそれだよね〜」


坂本もすぐに乗っかる。

こいつら、ほんとそういう話になると息ぴったりなんだよな。


「夏までにできたら最高だよな。彼女と一緒に海行って、花火見て、浴衣着て、なんかもう最高って感じ」


「まあ、できたらな……」


 俺は曖昧に笑った。


(海か……)


 柴田の言葉で、ふと澪との情景が浮かぶ。

 海辺を歩いてる澪。


 波の音にかき消されそうな声で、「冷たいね」なんて言って笑う姿。

 ……いやいや、何を想像してんだ俺は。


(プールもいいな。あいつ泳げたっけな)


 頭の中で、やたら自然に澪と一緒の海を想像していた。

うわ、やば。


 そんな自分がバレないように、俺はそっと口元を抑えた。

 でも、にやけるのは止められなかった。



 * * *



家に帰ると、リビングのテレビがゆるくついていて、母さんがダイニングテーブルで料理雑誌をぱらぱらとめくっていた。


ソファには父さんの姿もある。

そういえば、今日は午後から半休を取るって言ってたっけ。


「おかえり、恭一。支配人さんから電話あったわよ」


「え、あ、まじで?」


 土曜日、ホテルの朝食バイキングを新しくするから下見に行く予定だった。


「朝食の新しくしたところの確認って言ってたわよ」


「うん、あとで折り返してみる」


最近、久世支配人さんとは連絡を取り合うことが増えてきた。

会話はいつも丁寧で、けどどこか柔らかい感じ。

俺のことを“高校生”扱いせず、ちゃんとビジネスの相手として見てくれてる感じでありがたい。



ふと、母さんが顔を上げる。


「そういえば……恭一、夏はホテルのほう、通うのよね?」


「うん、まあ、最低でも週1は現場見たいし。あとレストランも稼働始まるしね」


そのとき、ソファに座って新聞を読んでいた父さんが、ページをめくる手を止めてぽつりと言った。


「もうさ、いっそ笹塚に引っ越すか?」


コーヒーをひと口すすってから、ぽつりとそんなことを言い出した。


「「……は?」」


 いきなりの提案に、俺と母さんがほぼ同時に顔を上げる。


「だってホテルに通うにも近くなるし、俺の会社もこっちよりずっと近い。今の場所より断然便利だぞ」


「いやいや、ちょっと待ってよ」


 俺が先に口を挟んだ。


「高校遠くなるじゃん。通学に1時間とか絶対やだし」


「そうよ」


 母さんもすぐさま加勢してくれる。


「この家だって、せっかくローン返し終わってようやく落ち着いたのに、また引っ越して、1からご近所づきあいなんて……嫌ですからね」


「いや、まぁ、俺もいますぐってわけじゃないけどさ……週に何回も笹塚に行くなら、拠点あったほうがいいんじゃないかと思ってな」


「拠点ね……」


 父さんのその言葉に、ちょっとだけ引っかかるものがあった。

 たしかに、ホテルの近くに小さなアパートでもあれば、ちょっと作業したり、レストランの打ち合わせで遅くなったときに泊まったり――そういう使い方はできるかもしれない。


(引っ越しは絶対いやだけど、サブ拠点的な場所は、あってもいいのかもな)


ホテルの近くは住宅街だし、いい感じの物件があるだろう。


(……一度、見に行ってみるか)


 そう心の中で決めたころ、母さんが雑誌を閉じて言った。


「とりあえず今日のご飯、冷やし中華よ」


「おっ、ナイス!」


やっぱ夏といえば、かき氷と冷やし中華だな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
そこは、ホテル住まいしてほしい。 ホテルとしても月数十万の収入で。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ