表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
じゃあ俺、死霊術《ネクロマンス》で世界の第三勢力になるわ。  作者: 万怒羅豪羅
16章 奪われた姫君
687/860

8-2

8-2


夜のガラス工房は、まだ明かりを放っていた。中では火が焚かれているようだ。焦げ臭い匂いと、薪を運ぶようなゴトン、カランという音が聞こえてくる。


「よし……じゃ、行くぞ」


俺は後ろの三人……フラン、ウィル、そしてデュアンに声を掛ける。改めて見ても、ずいぶん奇妙なメンツになったもんだ。

工房に入ると、すぐに小さな人影が目についた。トビーだ。夜だっていうのに、両手に薪を抱えて、汗を流している。ご苦労なこったな。ちゃんと眠っているんだろうか?


「よっ、トビー。来たぞ」


「あっ。お前たち、ほんとに来たのか……」


トビーはまず俺の顔を見てしかめっ面になり、次にフランを見て笑顔になった。


「でも、残念だったな。師匠は今、休憩中なんだ。お前らなんかには会わないぞ」


「休憩中?」


「そうさ。さっきまでガラスを吹いてたからな。自分の部屋に戻って、今ごろお休みになってるはずだ」


トビーは意地悪くニタニタ笑う。ふむ、お休み、ね。会わせる気はさらさらないってことだな?ま、それならそれで構わんだろう。


「トビー、その師匠の部屋ってどこだ?」


「だっ、だからダメだってば!話聞いてたのかよ、もう帰れ!」


トビーは抱えていた薪をぶんぶん振り回してきて、あやうくデュアンを薙ぎ倒しそうになった。


「ええい、暴れるなって。フラン、頼む!」


フランは無言でうなずくと、トビーの薪を片手で受け止めた。そのままぎゅっと力を籠めると、薪はベキベキと音を立てて、ぺしゃんこになってしまった。トビーが目を飛び出さんばかりに見開いている。


「行って。こっちは任せていいから」


「おう、悪い。頼んだ」


「あっ、おいこら!まてうぐむむ」


フランはトビーの口を押さえつけると、そのまま胸に抱くように羽交い絞めにした。トビーは顔を真っ赤にして暴れているが、フランの怪力に敵うはずがない。


「さて、師匠の部屋はどこかな」


「こういうのは普通、奥にあるものじゃないかい。入口から奥に行くにしたがって、身分の高い者の部屋になるんだ」


「なるほど。じゃ、行こう」


工房は普通の家に比べりゃ大きいが、何も王城と同じってわけじゃない。しらみつぶしでも十分見つけられるだろう。フランとトビーをその場に残して、俺たち三人は奥へと急いだ。


「君、今さらですけど」


うん?歩きながら、デュアンが早口で訊いてくる。


「ウィルさんのお父さんに会って、何をするつもりなんですか?」


「今んところは、その前段階だな。あいつが本当にウィルの父親なのかどうか、確かめないと」


「確かめたら?土下座でもさせるつもりですか?」


「んなことしても意味ないだろ。それに、それを決めるのは、俺じゃないしな」


デュアンはぐっと口をつぐんだ。そう、それを決めるのは俺じゃない。決めるのは、当事者であるウィルだ。

そのウィルは、少し強張った顔で、ロッドを握り締めている。緊張?それとも不安だろうか。分からないけど、思ったよりは取り乱していない。なんだったら、俺とデュアンのほうが肩に力が入っているくらいだ。


「っと……ここかな」


それらしい部屋を見つけた。扉はなく、たれ布が仕切りとしてかけてある。部屋は薄暗いが、ロウソクのほのかな明かりが漏れているから、人がいるってことだ。


「ふぅ……よし、それじゃあ入るぞ」


二人に声をかけてから、俺は思い切って布をまくった。

部屋の中はシンプルな造りで、物の少ない部屋だった。家具はテーブルとベッドだけで、テーブルの上にガラス製のキャンドルスタンドが置かれている。そしてベッドに腰かける形で、ウィリアムが座っていた。


「ん……」


膝の上に腕を乗せ、疲れたようにうなだれていた頭を上げる。仮眠を取っていたようだ。切り揃えられた前髪から覗く目が、不審そうに俺たちを捉える。


「……誰だ、君たちは。トビーはどうした」


落ち着いた声だった。取り乱すでも、怒るでもない。ともすれば、穏やかにさえ聞こえる。


「……無理を言って、押し通ってきた。あいつには、師匠の邪魔をすんなって言われたんだけど」


「その通りだ。邪魔だと分かっているのなら、すぐに帰ってくれ」


ウィリアムは淡々と言う。口調は迷惑そうだが、そういう感情を一切感じさせないトーンだ。まるで俺たちにではなく、壁に向かって話しているように聞こえる。デュアンが眉根を寄せて口を開く。


「僕たちは、あなたに用があって来たのです。夜分に訪ねた非礼は詫びますが、まずは用件を聞いてはくれませんか」


「君たちにあっても、僕には用はない。付き合う気はないな」


それだけ言うと、ウィリアムは興味なさそうに目を閉じてしまった。デュアンは口をパクパクして、二の句を告げないでいる。


「あー、なら、ウィリアムさん。こいつを見てもらえないかな」


俺はウィルに目配せする。ウィルはこくりとうなずくと、すっと前に進み出た。ウィルのロッドがカツンと床を打つと、その音でウィリアムは目を開けた。


「……そのロッドは」


「見覚えがあるか?あんたが、神殿の前に置いてった物だ。娘と一緒にな」


「なぜ、そのことを」


ビンゴか……俺はため息をつく。


「じゃあやっぱり、あんたなんだな。ウィリアム・オトラントさん」


間違いない。この男が、ウィルの父親だ。


「訊いてもいいか。あのトビーって子は、あんたの息子か?」


「いや、違う。あれはただの弟子だ。妻の子どもは、そのロッドと共に置いてきた……また会えるとは思わなかったが」


するとウィリアムは、急に懐かしそうな顔をして、ウィルに手を伸ばした……違う、ロッドに手を伸ばしたんだ。ウィルはびくりとして後ずさり、ロッドがひとりでに逃げたように見えたであろうウィリアムは、いぶかしげに眉を顰め、すぐに元の顔に戻る。


「それで?用件とはそれだけか」


ウィリアムはすぐにでも目を閉じそうだった。さて、これで確認は済んだ。あとは、ウィル次第だが……俺はウィルを見つめる。


「……名前」


ん?ウィルがぽつりとつぶやいた。


「どうして、ウィルという名前を付けたのか、訊いてもらえますか」


ウィルの名前?ウィルのフルネームは、ウィル・O・ウォルポール。そのうち、Oは親のイニシャルで、ウォルポールは育ての親の苗字だ。それなら名前は、ウィリアムが付けたことになるのか。俺はうなずくと、ウィリアムに問いかける。


「あんたはどうして自分の娘に、ウィルって名付けたんだ?」


するとウィリアムは、わずかに首をかしげた。


「娘に名付けた?なんのことだか分からないが」


「え?」


「そもそも、娘だったということを今初めて知った。それなのに、名前を付けることは無理だろう。男か女かも分からないのに」


おい……冗談だろ?だがウィリアムは、真顔だ。


「僕は名付けてなどいない。呼ぶこともない名前を考える必要もないだろう」


「な、何言ってるんだ。だって、じゃあウィルってのは、誰が付けたんだよ!?」


「ウィル?」


「そうだ!あんたの娘の……このロッドの持ち主の名前だ!」


「僕が知るわけないだろう……いや、待て。確かそのロッドには、僕の名前を書いた紙を添えた気がする。自信作だったから、署名と一緒に贈呈したんだ。それを名前だと勘違いしたんじゃないか」


な、なに……?俺は混乱しながらも、その当時のことを想像してみた。

ロッドに添えられた紙には、ウィリアムの名前が書かれていた。それを見た神殿のプリースティスは、きっと子どもの名前だと思ったに違いない。しかし、子どもは女の子だった。男の名前が付けられるのはおかしい。となると……


「まさか……私の名前は、プリースティス様が……?」


ウィルが震えた声で呟く。だが、そうとしか考えられない。彼女は、紙に書かれた名前をもじって、ウィルという名前を付けたんだ。つまりウィルの名前は、父親が考えたものではなかった……


「……待ってください。それだと、意味が分かりませんよ!」


デュアンが肩を怒らせ、ウィリアムに詰め寄る。


「ならあなたは、どうして名前を付けなかったんですか!」


「聞いていなかったのか。わざわざ付ける必要はないと」


「そんなことが訊きたいんじゃありません!なんでロッドには署名を残したのに、ウィルさんにはそれすらしなかったのかを訊いているんです!」


ハッとした。そうだ、この男はロッドを自信作と言い、署名までしたくせに、ウィルには何もしなかった。これじゃまるで、ウィルよりロッドの方が……

俺は思わず、ウィルを横目で伺った。彼女は口を真一文字に引き結んで、ウィリアムをじっと見つめている。


「あなたにとって、ウィルさんは何だったんですか!」


デュアンはなおも言い募る。するとウィリアムは、鼻から息を吐くと、疲れたように素っ気なく言った。


「あれは、僕の作品ではない。君が言ったように、そのロッドは僕が心血を注いだ“子ども”だ。だがあれは違う。そういう意味では、僕にとって無価値なモノだ」



つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ