表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
じゃあ俺、死霊術《ネクロマンス》で世界の第三勢力になるわ。  作者: 万怒羅豪羅
16章 奪われた姫君
681/860

6-6

6-6


その日の夜のこと。水筒が空になっていることに気付いた俺は、眠る前に水をもらいに、連合軍の糧秣(りょうまつ)部隊を訪ねた。夜分の訪問にも快く対応してくれ、重くなった水筒を手に戻ってきた、その帰り道の出来事だった。


「ん……?いま、なにかが……」


俺は頭上を見上げた。星の瞬く夜空が広がっているが、そこを半透明の何かが横切っていく。


「ウィル?」


「あれ?桜下さん?」


ウィルも俺に気付いていなかったようで、びっくりした声を出した。ふわふわと空から降りてきたが、何となく気まずそうな顔をしているような。


「桜下さん、どうしてこんなところに?さっき毛布に潜っていませんでしたか」


「ああ。その前に水を飲もうと思ったら、ちょうど切らしちゃっててさ。貰いに行ってきたところなんだ」


「ああ、そうだったんですか……」


俺とライラが寝床につくと、ウィルはすぐに外に出て行ってたっけか?眠らないアンデッドは、めいめいで夜を過ごすことを知っていたので、特に気にもしなかったのだけれど。


「ウィル、ひょっとして、どっか行くところだったのか?」


「えっと、まあ、少し……町に、行こうかと」


町?彼女が夜な夜な、夜に向かう所といったら、一つしか思いつかない。


「ひょっとして、あのアクセサリー屋に?」


「うっ。あ、あはは。やっぱりバレますか……」


やっぱそうか。昼間見た、ガラス細工を売っていた店。なぜそこかと思ったかって、ウィルは前もこうして、自分の父親を捜しに出かけていたからだ。彼女の父親のことは、名前と、ガラス細工を作る職人だったことしか分からない。だから昼間のあの店は、調べる価値が十分にあったんだ。


「でもウィル、お前昼間は、特になんも言わなかったじゃないか」


あん時ウィルは、特にそれらしいリアクションはしていなかった。けど実際、こうしているってことは、本当は気になっていたんじゃないか。


「なんで夜に、コソコソしながら行くんだ?あの場で言ってくれればよかったのに」


「うう、そうなんですけど……はぁ」


ウィルは観念したように、ため息を一つつく。


「……正直いいますと。最近はもうどうでもいいやって、なりつつあったんです」


「え?お父さんを探すのが、か?」


「はい。以前の私のアイデンティティは、それだけしかありませんでした。村から離れ、コマース村のウィルは、ただのウィルになりました。特技も力もなくて、自分という存在がすごくちっぽけに見えて」


そうだったな。ウィルが抱えていた悩みは知っている。王都で、彼女の心を見た時から。


「だから、目に見える繋がりが欲しかったんです……たとえ、自分を捨てた、最低の父親でも。その人を憎むことで、自分を確立しようとして……あはは、今考えると、だいぶ危ない理由ですね」


以前ウィルは、父親に会いたいとも、二度と会いたくないとも言っていた。複雑なんだろう、その辺は。


「でも、娘が父親を捜すのは、別におかしなことじゃないだろ」


「ええ、そうですね。でも、当時の私は、そうは思えなかったんです。恨んでいる相手を、自分から探し求めてなんかいけないって……もっと気楽に父を探せるようになったのは、桜下さんに家族になろうって言われてからですね」


「ああ、そう言われれば……」


ウィルが夜な夜な町を散策しだしたのは、ちょうどそれくらいの頃だったかもしれない。フランにそっとしておいてやれと言われたことを覚えている。


「なら、今は?念のため言っとくけど、問い詰めたいわけじゃないからな」


「ええ、分かってますよ。心配してくれてるんですよね。ただ正直、ほんとうに、前ほどの熱意は感じなくなってきているんです。別にいっかって思っているのは、嘘じゃありません」


ウィルの表情は、本当に普段通りのウィルだった。憎悪だとかの暗い雰囲気は全くない。


「だから、本当はコソコソする必要もないって、分かっているんですが。なんでしょう、何となく、いけないことをしている気分、なんですかね。上手く言えませんが」


うーん。ウィルがうまく言えないなら、きっと俺にも分からない。けど、そんなもんなのかもしれないな。心の根っこの部分に絡まったことっていうのは。


「そうだったんだな。でも、もう探さなくていいやってなったのは、なんでなんだ?」


ウィルは、俺のおかげで気楽に探せるようになったと言った。そんなら、むしろ熱心になってもよさそうなものなのに。


「なんでって……くすっ。それは、桜下さん。あなたのせいですよ?」


「へ?俺?」


きょとんとする俺に、ウィルはおかしそうにくすくす笑う。


「気付いてないんですか?私が父にこだわらなくなったのは、もっと大きな出来事があったからですよ」


「ええっと……その感じだと、たぶん、俺が関係してるんだよな?」


「ええ。はじめ私は、誰でもないウィルでした。それからコマース村のウィルになって、またただのウィルになって。そして……桜下さんに出会って、恋を、しました」


うっ。どきりと、心臓が高鳴る。


「私はただのウィルから、あなたのウィルになれました。だから、です」


くっ……こういう恥ずかしいことを、よくまっすぐに言えるよな。ウィルは思い出すように瞳を伏せると、自分の胸に手を重ねた。


「あの時、桜下さんに家族になろうって言われて、ほんとうに嬉しかったんです。私が欲しくてたまらなかったものを、あなたはプレゼントしてくれた……あの時から、私の中の父への思いは、薄らいでいったんだと思います」


「そ、そうか……それは、あれだな。喜ぶべきなのか、申し訳なく思うべきなのか」


「ふふ、喜んでください。思いって言っても、大半は恨みつらみです。忘れたほうがよかったんですよ。だから今残っているのは、単なる好奇心くらいなんです。いっぺんツラを見てやろー、みたいな」


ウィルが冗談めかして笑ったので、俺も一緒になって笑った。


「ははは。まあ、わかったよ。ウィルがそう思うなら、いちいち声を掛けなくていいから。引き留めて悪かったな」


「そんな。むしろ、話せてよかったです。誰かに話せて、すこし気分が軽くなりました。ちょっとだけ、後ろめたさもあったので」


「そうか?」


「はい。では……ちょこっと、行ってきますね。おやすみなさい、桜下さん」


ウィルはぺこりと礼をすると、ふわふわ浮かんで、町の方へと消えていった。


(あなたのウィル、か……)


ウィルのやつ、そんな風に思っていたんだ……なんだろう、体の底がムズムズする。ひょっとしたらクラークは、こんな気持ちの中で、コルルに手を出してしまったんだろうか。うーむ、それなら俺も、十分に気を付けないといけないな……


(ウィルが幽霊でよかった)


彼女に実体があったら、俺はたまらず、抱きしめていたかもしれないから。



つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ