表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
じゃあ俺、死霊術《ネクロマンス》で世界の第三勢力になるわ。  作者: 万怒羅豪羅
16章 奪われた姫君
672/860

5-1 作戦会議

5-1 作戦会議


「これより、女王奪還作戦隊ならびに魔王征伐軍、出陣いたす!」


「「「「「出陣いたす!」」」」」


兵士たちの大合唱が響き渡る。パンパパパーン!華々しい管楽器の音色と共に、馬車がゆっくりと動き出した。


「派手だなぁ。なんでこんなに大騒ぎして出発すんだろ?」


馬車の窓枠に肘をついた俺は、うんざりとつぶやいた。

この馬車の行き先は、一の国の帝都キミテズリ。この長ったらしい名前の軍団の目的地だ。さらに今頃は、三の国の軍隊も国を出ているはず。そこで、それぞれの国の総戦力が合流し、一つの巨大な軍となる予定だ。名も壮大に、“人類連合軍”。おあつらえ向きだな。

あれからヘイズとエドガーは、ほとんど不眠不休で城中を駆けずり回っていた。

まず初めに各国に連絡を付け、連合軍発足の段取りを付けた。幸いなことに、一の国と三の国は、ほとんど襲撃の被害を受けていなかったそうだ。が、二の国の女王が攫われたという報せは、各国に激震を走らせたらしい。とくにタカ派(戦争に積極的なことだ)だった一の国は好機とばかりに奮起し、率先して旗持ち役を引き受けた。

諸国との連絡が済むと、二人は国内の準備に取り掛かった。補給物資を調達し、人員を配置し、留守の間の警備に、国民への公表……その他俺のあずかり知らぬ手配や作業などなど、ともかく色々だ。

がなんと、二人の神憑(かみがか)り的な手腕によって、これら全ての作業は、驚くことにたった三日で完了した。たった三日で、この大軍隊は編成されたことになる。とんでもないな……城の執事がぼそりとこぼしていた話によれば、二人の鬼神の如き働きは、それこそ歴史に刻まれるレベルの偉業だったらしい。もっともその反動で、ヘイズとエドガーは三日目の明け方には、フランよりよっぽどゾンビに見えていたが。

そして四日目の今日。ついに俺たちは、王都を出発したというわけだ。

編成の時点で電撃作戦だったせいも相まって、この出発式もずいぶんおざなりなものだった。来賓やスピーチも特になし、せいぜいさっきのエドガーの号令と、ファンファーレくらい。にもかかわらず、王都の大通りには大勢の市民が押し寄せ、歓声を上げて門出を祝っている。賑やかなのが好きじゃない俺は、若干不機嫌だった。


「もう少し、すっと出発すればいいのに」


「たぶん……不安、なんじゃないでしょうか」


うん?ウィルが窓の外を見つめながら、俺のつぶやきにそんな返事をした。


「不安?」


「はい……どれだけ華やかに盛り上げても、結局私たちが向かうのは、戦場です。命を落とすかもしれない、帰ってこられないかもしれない……そういう不安を押し隠すために、みんなで盛大に見送るんです。音楽を鳴らして、大声を出して。見送る兵士の方を不安にさせないように、精いっぱい……」


はっとした。そうか、今まで寝る間も惜しんで準備をしてきたのに、ここで無駄な大騒ぎをするはずがない。これにだって、ちゃんと意味があったんだ。だってのに、俺は勝手に不機嫌になって、小馬鹿にしていた。うわ、恥ずかしい!


「そうだったのか……」


「もちろん、私の勝手な予想ですけど。ほんとは全然違う目的かもしれません」


でも少なくとも、ウィルはそう考えたってことだろ?なら……


「ウィル……お前も、不安か?」


俺が思わずそう訊くと、ウィルはこちらを向いて、ちょっと困った顔をしてから、くすっと笑った。


「一抹の不安もないと言ったら、嘘になりますけど……けど、安心してください。桜下さんは、私が守ってあげますから!」


はい?そう言ってウィルは、むんっと力こぶを作るポーズをした。俺が守られるのかよ?


「そこは普通、俺がお前を守るから安心、じゃないのか?」


「だって桜下さん、頼りないですし」


「ぐはぁッ!」


ぱたりと倒れる。早くも、最初の脱落者が出たようだ……俺のオーバーなリアクションに、ウィルはころころと笑っている。


「あはははは、冗談、冗談です。桜下さんのことも頼りにしてますからね。でも」


でも?顔を上げると、ウィルは真面目な顔になっていた。


「でも、私が守るっていうのは、冗談じゃありません。守られてばかりなんて嫌ですし、私だって、なにかの役に立たないと。相手は、あの魔王なんですから」


「ウィル……ああ、そうだな」


過去最強と呼ばれた三人の勇者、ファースト、セカンド、そしてサードが束になって、ようやっと討ち取った相手なんだ。ゲームで言ったらラスボス級。弱いはずがない。


「だからこそ、やれることは何でもやっておきたいなって。そこで提案なんですが、桜下さん」


「ん、なんだ?俺に手伝えること?」


「ええ。ていうか、桜下さんだからこそなんですが。一度、私達と面談してくれませんか?」


「め、面談?」


なんだそりゃ。だがウィルは、冗談で言ったわけではないらしい。


「桜下さんは、私達の指揮官なわけじゃないですか。なら、私達部下の力も、正確に把握しておく必要があると思うんです。特にロウランさんなんかは、つい最近実体を取り戻したばかりで、どんなことができるのかよく知らないでしょう?」


部下って……まあそこは比喩だとして。確かに、一理あるな。ロウランの能力は、全容を把握してないし、みんなも出会ったころに比べたら、できることも増えたはずだ。俺が指揮官を名乗るのはおこがましい気もするけれど、とっさの時に正しい判断ができないと、困るかもしれないな。


「なるほどな……それで、面談か」


「はい。あとは、どんな風に戦っていくかの相談、とかですかね。やっぱり、戦争となると、普段の戦いとは違うのかなって……」


おっと、そうか。ウィルたちだって、不安なんだ。ひょっとしたら、敵の返り血を浴びなければならなくなるかもしれない戦いだ。


「そうだな、分かった。やろう、面談」


「ほんとですか?ありがとうございます、桜下さん!」


「お安い御用だよ。どうせ一の国に着くまで暇だしな」


さて、となれば。俺は馬車の中をぐるりと見渡す。


「っていうわけなんだけど……いいか?」


ウィルはよくても、他のみんなはどうだろう?だが、心配は無用だった。みんなも話を聞いていたらしく、二つ返事が返ってきたからだ。


「じゃ、最初だけど。やっぱりウィルから?」


「いえ、この場合、加入順がいいんじゃないですか?振り返りもかねて」


ふむ?となると、トップバッターは彼女ということになる。


「どうかな、フラン」


フラン、一番初めに俺の仲間になったアンデッド。フランはこくりとうなずくと、俺のそばまでやって来て、ぺたんと座る。ウィルは気を遣って、すっと離れていった。同じ馬車の中なんだし、秘密にすることでもないのだけれど、まあサシのほうが話しやすいか。


「さて、じゃ始めるか。つっても、何から話せばいいんだろうな?」


「わたしに訊かれても……」


すると、馬車の反対側から、ウィルがアドバイスしてくる。


「その人の、強みについて話したらどうでしょう?そうすれば、自然と戦い方とかも探れるんじゃないでしょうか」


なるほど、言い出しっぺだけあって、的確だ。


「それで行くか。フランの強みね……色々あるけど、フラン自身はなんだと思う?」


「わたしの、強み?」


するとフランは、ガントレットのはまった手に視線を落とした。


「この鉤爪と、力、かな」


「へえ、そうなのか」


「違うと思うの?」


「あいや、そんなわけないよ。ただ、俺は別のを考えてたから」


「なぁに?あなたの考える、わたしの強みって」


フランの赤い瞳が、興味深そうに俺を見つめている。俺の考える、フランの強みとは。


「俺が印象的なのは、スピードなんだ」


「スピード?足の速さってこと?」


「大まかに言えば、そうだな。フランの戦いって、俺からすると、すっごく速いんだ。ものすごいスピードで突っ込んで行くし、素早く敵の攻撃をかわすだろ。ほら、よく高ーくジャンプして、落っこちながら攻撃とかもするじゃんか」


「うん。ああしたほうが、威力が乗るから」


「そういうのを総括すると、スピードってことになるのかなって。もちろん力も強いし、鉤爪の毒も強いとは思うけどな」


フランの真髄は、力じゃないと思う。敏捷性、アジリティこそが、彼女の真骨頂だ。


「スピードか……考えたこともなかった」


「そうなのか?自分と他人とじゃ、見方も違うもんだな」


「そうだね。それに、あなたの言ってること、正しいと思う。力任せに戦った時って、わたし、あんまりいい動きできてないから」


うん、そうだったかな?あんまりそんな印象はないけど……


「この前の、ゴブリンとの戦いもそう。力でゴリ押そうとしたから苦戦した。最初から、速さで翻弄しておけばよかったなって、後で後悔したんだ」


ああ、そう言えば……確かに、あのでかいゴブリンに、フランの怪力は通用しなかった。そして足にチビゴブリンがまとわりつき、機動力を失った瞬間、フランは一気にピンチになった。


「まぁあれは、ちょっと特殊なケースな気もするけど」


「ううん。前から、そういうことは多かったよ。それに、こういう戦い方は、たぶんエラゼム流なんだと思う」


えっ。エラゼムの……?


「エラゼムは、力も強かったし、何より守りが堅かったでしょ。だから敵の攻撃を、余裕をもって受けれたんだ。でも、それと同じことをわたしがしようとすると……」


「ああ……確かにそれは、フラン向きじゃないかもな」


ゾンビのフランは痛みを感じないが、ダメージを負わないわけじゃない。剣で斬られれば腕が飛ぶし、拳に殴られれば骨が折れる。実際、幾度となく傷ついたフランを見てきた。


「ずっと一緒に戦ってきたから、うつっちゃってたのかも。でも、もうあの人はいないんだ。これからは、わたしの戦い方をしていかないと」


「……ああ。そうだな」


フランは、やっぱり賢い。俺がちょっと口を添えただけで、すぐに自分の弱所に気付いてしまった。大したもんだよ。


「……ふふ」


「ん、どうした?」


「ううん。ちょっと、嬉しくて。わたし、まだ強くなれそう。約束、したもんね」


フランの目が、試すようにこちらを見る。ああ、覚えているとも。いつかの湖で、彼女とした約束だ。俺はにっこり笑ってうなずいた。


「もちろんだ。魔王なんて、通過点にしか過ぎないんだぜ」


「うん」


フランはやわらかく微笑んだ。出会った当初と比べて、フランの一番の変化は、この笑顔だと俺は思った。



つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ