表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
じゃあ俺、死霊術《ネクロマンス》で世界の第三勢力になるわ。  作者: 万怒羅豪羅
15章 燃え尽きた松明
643/860

11-5

11-5


遠くでカラスが鳴いている……もう夕暮れ時だ。

俺たちは宿に帰り、部屋で輪になって座って、うんうんと唸っている。雁首揃えて熟考している議題は当然……


「いったい、誰が犯人なんだ……?」


日中に出会った、三人の容疑者。

ウォルフ爺さん、木こりのダンゲル、そして自称トレジャーハンターのテレジア。

俺は振り返りもかねて、一人ずつの特徴をあげていく。


「ウォルフ爺さんは、一年ほど前に町を出て、最近になって娘のヤンと一緒に戻ってきた。原因は体が悪くなったから。事件当日は、ずっと庭にいたと言ってる。ヤンもそれを見ていたから、アリバイは成立してるな」


「ええ、そうでしたね」


ウィルがうなずいた。


「お爺さんが植えたって言う野菜も、嘘じゃないと思います。」


爺さんがいじっていたタマネギが本物だってことは、ウィルが証明している。


「で、ダンゲル。流れ者のゴロツキで、半年前に町に居ついた。手に怪我をしていて、当日は家にいなかったらしい。体の特徴も一致してるし、実際中身も悪党そのものだけど……」


これには、ライラが不服そうにうなずいた。


「でも、あいつを見て、話しをしたって人がいるんだもんね」


「そうなんだよなぁ」


宿のおかみさんが証言したことだ。さらに俺たちは、その人の住所を教えてもらって、直接本人にも確かめもした。そうして戻ってきたのがついさっき。その人は怪訝そうな顔をしていたが、確かに事実だと認めた。


「あんなに怪しいのに……どうせ悪いことたくさんしてるんだし、犯人ってことにしちゃダメかなぁ」


「さすがにそれは……気持ちは分かるけど」


今回の目的は、犯人を捕まえることじゃなく、ステイン牧師の信頼を勝ち得ることだ。そこを忘れちゃいけない。


「で、最後が、テレジアか……」


「確か……トレジャーハンター、でしたかな?」


聞き慣れない言葉なのか、エラゼムの発音はぎこちない。


「ああ。見た目は子どもそっくりなんだけど、これがなかなか食えない人でさ。ていうか女の人だし、土台犯人像と食い違うんだけど」


襲撃犯は、立派な体躯の、恐らく男。小柄なテレジアじゃ根本的に食い違う。しかしまあ、皆まで言わずとも、それはみんなも分かっているだろう。


「ふぅむ……そちらの方は、自分の潔白を証明できる人物はいるが、現在は遠くにいるので会うことができない、とおっしゃったのでしたな」


「そ。帝都にいるって。嘘だと思うか?」


「難しいところです……真偽を確かめるすべがありません。帝都まで馬を走らせるというのも、現実的ではないでしょう」


そりゃそうだ。全速力で走っても、往復一か月はかかるだろう。とても無理だ。


「こうして並べてみると、全員が全員、犯人であることを否定する要素を持っているんですね……」


ウィルが暗い顔で言う。まったくだ。ウォルフ爺さんは歳が、ダンゲルはアリバイが、テレジアは証人がいる。


「ですけど、一方で怪しいと思える要素も、あるんですよね」


それも、そうなのだ。爺さんはかつて腕利きの冒険者だったという実績が、ダンゲルの場合は素行が。テレジアの場合は正確性という点で、疑わしい側面がある。


「つまり、だれとも言えない、と」


アルルカの総括に、誰も反論することができなかった。


「ねぇ、そもそもよ?この三人は容疑者というより、単に疑わしい連中ってことでしょ」


「何が言いたいんだよ、アルルカ?」


「だーら、必ずしもここに犯人がいるとが限らないってことよ。あのシスターが怪しいと思ってるだけで、実際どうかなんて分からないじゃない」


「お前……それを言い出したら、元も子もないじゃないか」


「じゃあ、否定できる?」


「それは……できないけど」


「そら見なさい」


確かに絶対違う!とは言えないけど、でもマルティナだって、全くのあてずっぽうで言ったわけじゃない。それに、いまさらそんなことを言いだしたら、それこそ議論は破綻だ。


「……視点を、変えてみよう」


うん?俺とアルルカが睨み合っていると、フランが床を見つめたまま、静かに言った。


「犯人だっていう証拠なんて、そう簡単に見つかる物じゃないでしょ。当然、本人は隠そうとしてくるはずだから」


「まあ……そうだな」


「なら、犯人の特徴はいったん忘れて。それ以外で、おかしなところが見つからない?」


「おかしなところ?」


「例えば、違和感。矛盾点、おかしな発言。あなたは直接見てきたんだから、態度とかも」


違和感、か……そりゃもちろん、無かったわけじゃない。

ウォルフ爺さんは、一日中庭にいたという。転寝(うたたね)していたからだと言うが、ちょっと長すぎないか?ご老体が固い土の上で、丸一日過ごして平気なもんだろうか。

ダンゲルとはまともに話もできていない。彼のアリバイを証明しているのは、彼と話したという町民だけ。もしもダンゲルに脅迫されていたとしたら?もしくは、グルだという可能性もある。

テレジアの場合、家を持っていないっていうのが引っ掛かるよな。テントなんて簡単に組み立てられるし、吊るしていた毛皮も事前に用意しておけば、あたかも猟師としての仕事をしていると装うこともできる。その裏で、マルティナを尾行していたのでは?襲撃犯は別の人間で、彼女は裏方で立ちまわっていたんじゃないか?


「……」


違和感も、不審点も多い。でもそのままでは、情報としてあまりにも粗すぎる。もっとふるいにかけて、精査していかなければ……


「……」


俺が黙り込むと、仲間たちも気を遣ったのか、しんと静かになった。その心遣いをありがたく頂戴して、俺は今日一日のことを思い出す。どこかに、決定的な違和感はなかっただろうか?誰かが、明らかな嘘をついていなかっただろうか……




そうしている間に、夜はとっぷりとふけてしまった。で、俺はというと……


「……はぁ~」


結局、なんにも分からなかった。だあぁー、俺が名探偵だったら、こういう時にビビッとした閃きが来るもんなのに……俺も結局、凡人に過ぎないってことか。

ずーっとうつむいて考え事をしていたので、背中が痛い。ぐりっと伸ばしたついでに、辺りを見回す。おや、誰もいないぞ?外に出ているのかな。部屋にいるのは俺一人だ。


(なんだよ、一声かけてくれてもいいのに……)


それとも、俺の邪魔をしないために、だろうか。だとしたら、ライラまで外に出ていることになるけど、あいつって今ぐらいにはいつも、スヤスヤ寝入っているはず。俺のために無理をさせているのなら申し訳ないな。

俺はとりあえず立ち上がって、ベッドのそばまで行ってみた。ベッドシーツの上にはカバンが置かれているだけで、中に誰かが潜り込んでいる様子もない。となると、やっぱり外に……


「お?」


ベッドのむこうに、赤いものが見えたぞ。もしや?ひょいとのぞき込んでみる。


「ライラ?」


「わひゃっ」


ベッドの陰に隠れるようにして、ライラがうずくまっていた。それになぜか、俺の上着を肩に羽織っている。俺が呼ぶと、ライラは恐る恐ると言った様子で振り返った。なぜか顔が赤い。


「……?どうした?なんかいたずらでもしたのか?」


「な、な、な、なんでもないよ!ち、ちょっとウトウトしてただけ……へへへ」


んん?なんか挙動不審だな……まあ、ボロの上着だ。ちょっとくらいいたずらされてもいいけど。


「まあいいけど、寝るならベッドで寝ろよ」


「は、はぁーい。桜下は、考え事は終わったの?」


「いいや。ぜんぜん成果なしで、嫌になってきた所だ……はーあ」


幼女に愚痴をこぼすなんて、我ながら情けない。俺は頭の後ろで手を組むと、部屋の中をうろうろと歩き回る。少し離れると、小さなライラはすっかりベッドの陰に隠れてしまう。こりゃ気付かないわけだな。静かにしていたのならなおさら……


「……?」


ん?いま、なんだろう。とても小さな、だけどチクッとするささくれのようなものが、あった気が……俺はもう一度、今度はちゃんと正面から、ベッドを見る。


「ライラ!悪いけど、もう少しそこに屈んでてくれないか?」


「ふえ?う、うん。いいけど……」


頭を出しかけたライラは、慌てて引っ込んだ。ベッド……見えなくなったライラ……俺はライラに気付かなった……


「……そうか。そういう、ことなのか?」


ほんの小さなほころびだが、確かにおかしい。“あの人”は、嘘を言っている。


「でも……そんな事、あり得るのか?」


「……桜下?どうかしたの?」


そろそろと、ライラが目だけをベッドの淵からのぞかせる。


「ああ、悪い。もういいぞ、ライラ。ありがとう。おかげで閃いたことがあるんだ」


「え、ほんと?すごい!じゃあ、三人のうちだれが犯人か、分かったの?」


「まだ犯人かは分からないけどな。ただ、一人だけ、嘘を言っているって気付いたんだ」


「え?だ、誰?あのお爺さん?テレジアって人?それとも、あの熊みたいな奴?」


「いや……その、誰でもないんだ」


「へ?」


ライラの目が、点になった。



つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ