表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
じゃあ俺、死霊術《ネクロマンス》で世界の第三勢力になるわ。  作者: 万怒羅豪羅
15章 燃え尽きた松明
614/860

5-1 森閑の森

5-1 森閑の森


森閑の森は、異様に緑の濃い森だった。

見渡す限り、緑、緑、緑。木々の表面はコケに覆われ、岩は苔むして植物のようだ。それに何より、夜だっていうのに妙に明るい。


「なんでこんなに明るいんだ……?」


俺は明るい山道をびくびく歩きながら、小声でつぶやく。この森の中じゃ、絶対に大きな音を立ててはならない。だから馬にも乗れないし、大声も出せないんだ。隣をすたすた歩いていたフランが(山歩きとは思えないくらい軽快だ……)、ちらりとこちらを伺ってから、周囲に首を巡らせる。


「さっきから、何かが光ってるんだよ。そこらじゅう」


「なにかって……?」


「なんだろ……その辺を飛んでたり、葉っぱにくっついたりしてるけど。でも、はっきりした形が見えないんだ……」


へえ、目のいいフランですら見えないって?すると先を歩いていたアルアが、首だけこちらに振り返った。


「それは、たぶん“コ”と呼ばれるモノたち」


「うん?コ?」


俺が問い返すと、すぐ前にいるウィルが呆れた顔をした。


「やだ桜下さん、ばっちぃなぁ」


え?あ!しまった、そういうつもりじゃ……俺が慌てると、すかさずアルアは、口元に指を立てた。


「静かに……!大声を出せば、私たち全員、お陀仏ですよ」


「あ、ご、ごめん……」


「気を付けてください。……コとは、蟲という字を書きます。別次元にいる生き物だと考えられていて、私たちじゃその姿を捉えることはできないんだとか。だから、それが放つ光しか見えない」


「別次元の……なんでそんなもんが、この森にいるんだろ」


「この辺り一帯は、ユドの霊山から流れる地脈の影響で、霊的な力場になっているんです。ユドの霊山は、西にある霊峰のことです。すべてはそれのせいでしょう。さあ、そろそろ静かに」


はいはい。アルアに注意されて、俺は口を閉じた。この森に入ってから、アルアはずいぶん神経質になっている気がする。さっきから、ライラが足を踏み外したり、アルルカがあくびをしたりするだけで、勢いよく振り返ってくるからな。


「ひょっとしたら、アルアさんも怖いのかもしれませんね」


ウィルがそっと耳打ちしてくる。俺は目だけでうなずいた。この辺が地元のアルアは、この森の主の恐ろしさをよく理解しているのだろう。それでも夜に進むと言い出したあたり、案内役の務めは真面目に果たすつもりのようだ。

しばらく進むと、森が少しだけひらけた。柔らかな苔が絨毯のように広がり、その上を不思議な光……恐らくコが放つのだろう……が、ゆっくりと飛び交っている。俺たちは、そこで少しだけ休憩することにした。


「一晩歩けば、この山を越えられるのか?」


夜食の堅いパンをもそもそかじりながら、アルアに訊ねてみる。アルアはもぐもぐやって、口の中を空にしてから、質問に答えた。


「ええ。この森は、そこまで深くはないから。森を抜けた谷あいに、ミツキの町があるの。順調にいけば、それほど時間はかからないはずです」


「あ、そうなのか。よかったぁ、朝までこの調子で歩き続けるのかと思ってたから」


「そんな無茶な提案なら、はじめから言わないです。こっちの方が安全で確実だと思ったから、言ったわけで……」




ああああああああああああああああああああああああ!!!!




「んぐっ、ごほ、ゲホッ!」


びっくりして、心臓が飛び出すかと思った。とんでもなく馬鹿でかい声が、森の静寂を打ち破ったのだ。俺はとっさに、ウィルの方を向いた。またウィルのいたずらか?けどウィルは、ぶんぶんぶんと首を振っている。そらそうだ、さっきの声はもっと遠くから聞こえてきた。


「なっ、これは……!?誰が!」


アルアは目をかっと見開いて、俺たち全員を素早く見回す。けどみんな、驚きのあまり声も出ていなかった。突然奇声を発するなんて、いくら非常識なアルルカでさえ、やるはずがない。


「ここにいる人じゃない……?それなら、私たち以外が……」


アルアが小声でささやいている間に、二度目の奇声が聞こえてきた。

あああああああああ!!!


「くそっ!いったい、どこの誰が!いや、そもそも人なの!?」


「な、なあ。これって、マズいんじゃないのか……?」


この森では絶対に騒がしくしてはならないと、さんざん注意されてきたんだぞ。それなのに、どっかの誰だか知らないが、こんな馬鹿でかい大声を出して……もしくは、何かのモンスターの咆哮か?

だけど、気付いたこともある。二度目になって、俺も前よりは驚かなくなった。前はシーンとしていたところに突然来たもんだから、本当にびっくりしたんだ。けど二度目の声は、よく聞けばそこまで並外れて大きくはない。普通の人が普通に叫んだら、あんくらいになりそうだ。


「人間が、わざと叫んでるのか……?」


けど、いったい誰が、何のために?俺はその時、フランが苦虫を嚙み潰したような顔をしていることに気が付いた。


「フラン?どうしたんだ?」


「……この声。聞き覚えがある」


え?フランが聞いたことがあるってことは、俺も知っている奴か……?


「この声、あの手品師だ。あいつがどこかで叫んでる!」


「な、なんだって?」


あいつが?まさか……あっ、それなら!俺たちの後をゆっくりと付いてきていたのは、あいつだったのか!


「けどならあいつ、何考えてるんだよ!こんな大声出して、死ぬ気か!?」


するとその時、アルアがああっ!と、悲鳴のような声を出した。


「まさか……!そのために、後をついてきていたの……!?」


「なに?おいアルア、どういう意味なんだ!」


「わた、私、間違えてた!こ、こ、この森に来れば、なにも手出しはできないと思ってたの!けど、違う!あ、あいつは、自分もろとも、私達を破滅させるつもりなんだ!も、も、森の主を、呼び出して!」


なんだって……?俺が口を開こうとしたその瞬間、ザアアア、ビュウウゥゥ!と、強い風があたりに吹き付けた。あまりの強さに、吹き飛ばされそうだ。フランが俺の隣に駆け付け、ぎゅっと抱きしめて支えてくれなきゃ、そのままゴロゴロ転がっていただろう。

風がやむと、仲間たちはみんな地に伏せていた。エラゼムがライラをかばうように抱きかかえ、アルルカは片膝をついている。アルアは四つん這いになり、アルアの馬はひっくり返って、じたばたと足を動かしていた。まるで嵐の後のようだと思った、その時。

カラカラカラ……

どこからか、不思議な音が聞こえてきた。乾いた木の板同士を打ち鳴らしたような、高い音……きれいな、小気味いい音だ。だけど、その音が森中いたるところから聞こえてきた時には、さすがに不気味さの方が勝った。


「なんなんだ、これ……!」


さっきの風が、森中の鳴子をかき鳴らしているようだ。カラカラカラ、キャラキャラキャラ、キタキタキタ!幾重にも重なった音は、何かの笑い声のようにも聞こえる。

さっきまでの静けさから一転、音の濁流と化した森の中で、俺たちはおどおどと戸惑うことしかできない。


「……コが……」


え?アルアが、何かをつぶやいている。けどその内容よりも、俺はアルアの様子に目を見張った。アルアはガチガチと歯を鳴らし、顔は真っ青になっている。


「アルア……?」


「ヨビコが……ヨビコが、呼んでる……!」


「呼んで……?」


「来る!森の主が!ダイダラボッチが、出てくる!」



つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ