表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
じゃあ俺、死霊術《ネクロマンス》で世界の第三勢力になるわ。  作者: 万怒羅豪羅
14章 痛みの意味
583/860

11-2

11-2


「……ライラを、返せだと?」


虚空から響いてきた老魔導士の言葉は、まるであたかも……ライラが、自分の所有物であるかのような口ぶりだった。俺は、腹の底で押さえていた怒りが、一気に湧き出すのを感じた。


「……ふざけるのも、大概にしろ!」


俺は屋敷を見上げて叫んだ。


「ライラは、物なんかじゃない!俺たちの仲間だ!てめえなんかに、絶対にやるもんか!」


「その通りです!」


ウィルが一緒に叫ぶ。フランとエラゼムもうなずいた。


「みんな……」


ライラが手を伸ばして、俺の腕に触れた。その小さな手をしっかりと握り返すと、俺は再び屋敷を見上げ、はっきりと宣言した。


「ライラは、渡さない!」


「……そうか。まあ、素直に渡しはせんだろうとは思っていた。ここまで手間取らせてくれた連中じゃからのう」


響いてくる老魔導士の声は、不思議に落ち着いていた。少しの苛立ちも、焦りも感じていないという風に。くそ、癪に障るな!


「だが、お前たちはもう少し、自分の置かれた状況というものを理解したほうがいい。お前たちは、この渦の中から逃げられん。そして儂にはまだ、切り札が残っておる」


「なに……?」


切り札、だって?野郎、何を仕掛けてくる気だ。

ズズズ……


「なんだ、この音……?」


「……あ!見てください、屋敷が!」


なに!こ、これは……

歪な構造の屋敷が、ぐらぐらと揺れている。いや、というよりも……うごめいている?

増築に増築を重ね、積み木を重ねたような形だった、魔導士の屋敷。それが今は、命が宿ったかのように、あちこちが動き始めている。ちょうど、積み木の形を並べ替えているかのようだ。


「こんなことって……」


ウィルの消え入りそうな声。俺だって信じられない。物が動く魔法は、今までだってさんざん目にしてきた。だけど今回のは、ちょっとスケール違いだぜ……

やがて、屋敷だったものは、二つの大きな塔のような形になった。それぞれの塔の先端は五つに分かれ、まるで巨人の手のようだ。するとその手が動き、人間のそれと同じようなしぐさで、地表の俺たちを指し示した。


「これが、儂の切り札じゃ。さぁて、お前たちは一体、いつまで持ちこたえられるかな?ひひひ、ヒィーヒッヒッヒッヒ!」


巨大な指の先に、光が集まっていく。来る!


「タイダル・トクソテス!」


カッ!指先から、ビームのようなものが放たれた!


「桜下殿、こちらへ!」


エラゼムに手を引かれて、俺は彼の背後へと押し込まれた。次の瞬間、ドゴォォーン!轟音と共に、さっきまで俺が立っていたところが吹き飛んだ。衝撃で石つぶてが飛んできたが、エラゼムが防いでくれたおかげで、なんとか無傷だ。


「けほ、けほ。い、今の攻撃は……」


俺は吹き飛ばされた地面を見た。土がえぐり取られたように、大きく露出している。かなりの威力だ。ただ気になるのは、その周辺の地面が濡れているということ。一瞬のことで気が付かなかったけど、いつのまにか俺の服も、あちこちが濡れていた。


「てことは、あいつの属性は水なのか。じゃあさっきの攻撃は、水鉄砲……」


いや、それではさすがにパワーが違い過ぎるか。ウォーターカッターと言ったほうが正しいかもしれない。


「ひっひっひ。小僧、気を付けたほうがよいぞ。少しかすっただけでも、肉がべろりと剥げてしまうじゃろうて」


「……ありがたい忠告だぜ」


冷たいしずくが、額を流れる。さっき飛んできた飛沫かもしれないが、冷や汗の可能性も十分にあった。

目の前には、動く要塞と化した、邪悪な魔導士。屋敷という鎧に守られているし、放たれる魔法は、一撃一撃が致命級だ。こういう巨大な相手と戦う時は、いつだってライラの魔法が頼りだった。しかし、今は……


「……桜下。ライラ、戦うよ」


ライラが俺の袖を引っ張った。しかし俺はかぶりを振る。


「ライラ、ダメだ。お前は……」


「あいつを倒して、みんなでここを出て行くんだ。ライラ、その為なら、なんだってできるよ」


俺はぐっと唇を噛んだ。どう見てもライラには、魔法を使う余力は残っていない。声にいつもの元気がないし、瞳は恐怖できゅっと引き絞られている。

ライラは、強い女の子だ。それは俺も、みんなも認めている。けどだからって、傷ついたり、弱ったりしないわけじゃない。


(……だめだ。やっぱり、無理させられない)


あの老魔導士と、その助手の男は、二人してライラを責め苛んだのだろう。くそ!小さな女の子に、大の大人が寄ってたかって!そのことを思うと、腹の底が煮えくり返りそうになるし、だからこそライラには無理をさせたくなかった。


「ライラ……お前を信じないわけじゃない。けど今は、俺たちに任せてくれないか」


俺はライラの肩に手を置くと、引きつった瞳をまっすぐ見つめる。


「まあ確かに、俺じゃ頼りないかもしれないけど。でも、みんなの力があれば……」


「そんなこと、ない!桜下は、すごく強いよ……!」


ライラはぶんぶんと頭を振ると、潤んだ瞳で俺の目を見つめ返してきた。おっと、真正面から言われると、少し照れ臭いな。


「ありがとな。お前に言われると、なんだか本当にそうなれるような気がするよ。だから……」


そっとライラを胸に抱く。そして耳元に囁いた。


「必ず、お前を守ってみせる。だから、俺を信じてくれ」


ライラは何も言わなかったが、きゅっと俺の背中に手を回した。


「……作戦会議は済んだかのう?この儂を倒す妙案は浮かんだか?それとも、今からでも降伏するかね?」


老魔導士の言葉が降ってくる。だけど、さっきまでのような威圧感は、もう感じなかった。あるのは一つ。奴を倒すという、激しい感情だけだ。

俺は異形と化した屋敷を見上げ、大声で叫んだ。


「お前を、ぶっ飛ばす!」


あのクソジジイの顔面を、一発どついてやる!

俺は素早く、仲間たちを見渡した。


「フラン!頼みがある。屋敷の中へ行ってくれないか」


「え?あの中に?」


フランは目を丸くして、壁に開いた穴を指さす。屋敷の上部は変形してしまっているが、根っこの部分はまだ普通の建物だ。


「ああ。これからの戦いを考えると、中に人がいるとマズいだろ。それにあん中には、まだ三つ編みちゃんたちがいるはずだ」


「!そっか、確かにそうだね」


するとライラが、はっとしたように俺にすがる。


「あいつが、あの髪の赤い男が言ってた!三つ編みちゃんたちは、どこかに閉じ込められてるって。けど、客人だから、手荒な真似はしないって……」


「そうか……なら、今も安全な可能性は高いな。けど、それもいつまで続くか分からない。フラン、頼んでいいか?危険な役目だけど」


「今この状況、危険なのは誰でもいっしょでしょ。わかった、行ってくる」


フランは銀の髪をひるがえすと、あっという間に屋敷の中へと消えていった。あれだけの変形をした後だ、たぶん内も様変わりしていることだろう。探索は困難を極めそうだが、それでもフランを信じるしかない。それに、割ける人員は一人が限界だ。


「残った俺たちで、あのどでかい粗大ゴミの相手をするぞ!」


ウィルが力強くうなずくと、キラキラした瞳をこちらに向ける。


「はい!それで桜下さん、作戦はなんですか?」


「絶賛募集中だ!」


「おーうーかーさぁぁん……」


「な、なんだよ。しょうがないだろ。あんなでかいのと戦ったことなんて……ん、いや待てよ」


これほどの大きさではなかったが、以前戦ったアイアンゴーレムは……あいつはでかく硬く、かなりの強敵だった。だが、弱点もあった。それを、今回も応用できないか?


「む、いかん!皆様、次が来ますぞ!」


うおっと!考えに耽っていた意識を、目の前にフォーカスする。巨人の手となった屋敷は、今度はパーの形を取っていた。老魔導士の、呪文を叫ぶ声が響く。


「スプラッシュコーム!」


プシュシュシュシュシュ!五本の指先から、大量の水の塊が降ってくる。アリの視点から見た雨粒のようだ。となれば、アリの取るべき行動は一つ。


「逃げろぉー!」


俺はライラを抱き上げると、一目散に走りだした。くそぉ、もともと手自体が馬鹿でかいもんだから、降り注ぐ範囲も相応に広い!


「スノー、フレーク!」


アルルカが杖を振って、氷呪文で水塊を迎撃する。だが捌ききれなかった塊が、逃げ回る俺たちのすぐそばに着弾した。ドバシャアアアア!


「どわ!」


水が弾けた!単に、地面に当たって弾けたんじゃない。まるで散弾のように、水の塊がさらにいくつもの弾丸になったんだ。


「ぬうっ!」


エラゼムが俺の前に滑り込み、大剣を盾のように構える。そこに水の弾が当たると、ドン!ドン!ドン!と重い音が響いた。エラゼムは倒れこそなかったが、その度に少しずつ後ろに押し戻されていた。


「くそ、分裂してこの威力かよ!」


「桜下さん、前、前!」


うわっと!前方に今まさに、水塊が落っこちようとしている!


「スノー……フレークッ!」


アルルカが絞り出すように叫ぶ。地面に触れる寸前、水塊がカチコチに凍り付いた。ふ、ふう、助かった。


「いいぞ、アルルカ!氷魔法は、水と相性いいんだな。これを使えば、ひょっとしたら……」


「わ、悪いけどね、あんまりあてにしないほうがいい、わよ……」


え?い、今のアルルカの声だよな?今まで聞いたことがないくらい、疲れた声だったが……俺とライラ、そしてウィルは、慌ててアルルカの方へ振り返った。そこにいたアルルカは、やはり声と同様に、疲労困憊した様子で杖に寄りかかっていた。


「ど、どうしたアルルカ?なんだか疲れてるみたいだけど……」


「みたい、じゃないわ……魔力切れ、よ。ここしばらく、休みなく魔法を撃ち過ぎた、から……」


ああ!そうか、魔力切れ!無限のスタミナを持つヴァンパイアでも、魔力は有限だ。地下のダンジョンで、アルルカは魔法を連発し、何度も俺たちの危機を救った。そうしてなんとか突破したその足で、この戦いだもんな。ガス欠になっても不思議はない……ただ、こいつが今まで一度も魔力切れを起こしたことがなかったから、つい失念していたんだ。

茫然とする俺に、アルルカがきりぃっと眉を吊り上げる。


「ぁによ、その顔!悪かったわね、肝心なところで!」


「バカ、そんなんじゃねえよ。むしろ今まで、よくやってくれたって。お前が居なかったら、俺はあと三回は死んでた」


「へ?あ、そ、そう。そうね……か、感謝なさい!」


アルルカはしどろもどろにそう返した。なんだ、俺が素直に礼を言ったのが、そんなに意外かよ?

とにかく、これ以上はアルルカにも頼れない。俺は再び走り出し、エラゼムの防御もあって、なんとか水塊の豪雨から逃げ切った。


「はあ、はあ……ったく、水を一杯貰いたい気分だ」


俺の冗談に、ウィルがあいまいに微笑む。


「一杯というか、いっぱいっていう感じですけどね」


「ウィル……こんな時に、ふざけてる場合か?」


「さ、先に言い出したのは桜下さんでしょう!……って、ほんとに今はそれどころじゃないんですって。まさか、アルルカさんまで魔力切れだなんて……」


「ああ……仕方ないにしても、弱ったな」


正直、アルルカの魔法はかなりあてにしていた。あのデカブツと戦うには、威力のある魔法が必要だ……俺は腕に抱いたライラを見つめる。やっぱり、この子に頼るしかないのか?


「私の魔法が、あんな大きな相手に効くはずがありませんし……」


ウィルはロッドを握り締めると、力不足を悔やむように歯噛みした。確かになぁ……ウィルの炎魔法じゃ、水との相性も悪そうだし……


「……ん?」


その時、俺の脳裏に、奇妙な違和感が走った。なんだ、これ……?



つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ