表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
じゃあ俺、死霊術《ネクロマンス》で世界の第三勢力になるわ。  作者: 万怒羅豪羅
14章 痛みの意味
578/860

10-1 地上を目指せ

10-1 地上を目指せ


「遅いよ……桜下……」


「ごめん……ごめんな……」


俺は飛び込んできたライラを、めいっぱいぎゅうっと抱きしめた。ふわふわの髪の感触。ああ、久しぶりだ。


「ううん……謝らないで。ちゃんと来てくれたもん。けど、どうして戻ってきて……?」


「うん?戻ってくる?……あ、ひょっとしてライラも、俺たちの幻を見せられたのか?」


「まぼ、ろし……?」


「ああ。実は俺たちのとこにも、ライラの幻が現れたんだ」




「だから、ここでお別れしよう。桜下」


おわ、かれ……?俺はライラの言ったことが、信じられなかった。

薄暗いダンジョンの小部屋で、鉄格子の向こうに立つライラは、確かに俺たちに別れを告げた。でも、そんな……そんな馬鹿な!ライラがそんなこと、言うわけないじゃないか!だって、ライラは、ライラは……


「もういい加減、諦めたらどうだ」


横槍を入れてきたのは、寡黙な赤髪の男だ。男は感情を見せない顔で、冷たくこちらを見ている。


「この少女は、自らを捧げんとしているのだ。いつまでも未練がましくすがるのは、彼女の気高い決意を侮辱する行為だ」


侮辱……?俺が食い下がれば食い下がるほど、ライラをかえって苦しめることになるのか?


「けど……こんなこと、認められるわけないだろうが!」


俺は鉄格子に頭を打ち付けた。どうすりゃいいんだ!今の俺たちは、この格子の外に出ることすらできないっていうのに……!


「ええ、その通りです!」


え?俺も、そして他の仲間たちも、一斉に声のした方を見た。大声で叫んだのは、さっきまで泣き崩れていたはずのウィルだ。ウィルはまだ鼻声だったし、頬も濡れている。だがそれでも、しっかり前を向いて、杖をぎゅっと握り締めていた。


「ウィル……?」


「私の知るライラさんは、こんなに簡単に諦めたりしません!私の知る彼女は……私の師匠の彼女は、自分の腕に誇りを持っています!自分より格下の相手にへりくだるなんて、絶対にしない!」


ウィルはきっぱりと言い切った。ウィルのやつ、ライラをそんな風に……一方で、当人であるライラは顔色一つ変えない。無視しているのか?いや、というよりはむしろ、最初から聞こえていないかのようだ……?


「今、その化けの皮を剥いでやります!」


ウィルはロッドを構えると、早口で呪文を唱え始めた。魔法を?けどこの鉄格子の破壊はできないって、さっき試したばかりじゃないか。それなら、ウィルの狙いは……?


「いけっ!ファイアフライ!」


ポンポンポン!ウィルの放った蛍光色の火の玉は、こちら側じゃなくて、鉄格子の向こう側に現れた。あ、そうか!格子を破壊することは出来なくても、その向こう側に魔法で干渉することは可能なんだ!

突如出現した火の玉に、男もさすがに寡黙さを崩し、驚いた顔をしている。


「いいぞ!そいつを焼いちまえば……って、ええ!?」


俺はてっきり、男を攻撃して、ライラを自由にするつもりだとばかり思っていた。だがあろうことか、ウィルの魔法は、ライラに向かって飛んでいく!


「おい、ウィッ……!」


俺が止める間もなく、無数の火の玉は、ライラの全身に直撃した。


パンッ!パシャ。


「は……?」


風船が割れたような音がして、小さな水たまりが広がった。ついさっきまで、ライラが立っていた場所に、だ。そしてライラの姿は、どこにも無くなっていた。

こ、これは!


「まさか、水の幻影……!魔法だったのか!」


以前、王都で見た幻影魔法!あん時も同じだ!屈強なオーガの幻は、最後は水になって弾けてしまった。さっきのライラも、それと同じだったんだ!


「やっぱり、そうだったんですね。さっきの幻は、一度も私と目が合いませんでした。初めは無視されているだけだと思いましたが、違います。ライラさん……いいえ、あの幻の術者には、私の声が聞こえていなかったんです!」


そういうことだったのか!だからライラは一度も、ウィルに返事をしなかったんだ。確かに、ウィルが呪文を唱えるのをただ黙って見ていたのも、今考えれば不自然だ。てことはつまり、その術者ってやつは、ウィルの呪文を予期できなかった人物ってことになる。この場にいて、ウィルの存在を知覚できていないのは、ただ一人。


「そいつだ!その男が、幻を操っていたんだ!」


俺が叫んだことで、赤髪の男はようやく我に返ったようだ。策略が失敗したと分かると、素早くポケットに手を突っ込み、そこから巻紙を取り出した。スクロールだ!


「スノーフレーク!」


「ぐああ!」


パキパキパキ!今まさにスクロールの封を切ろうとした男の指が、腕ごと凍り付いてしまった。魔法が通じると分かったアルルカが、一瞬の早業で凍結させたのだ。


「うかつね。逃すわけないじゃない」


「いいぞアルルカ!さぁーて、どんな礼をさせて貰おうか?ずいぶん趣味の悪いマネをしてくれたじゃねえか……!」


よりにもよって、ライラの姿で誑かそうとしてくるとは。手段としちゃ下の下、サイッテイだ。どんな報いを受けたって、文句は言えないだろ……!

俺は拳をバキバキ鳴らして、氷の痛さに顔をしかめる男を睨んだ。




「……てなことがあってな」


「幻影魔法……そっか、だからおねーちゃんとアルルカを間違えて……」


へ?ウィルとアルルカを?ぷはは、そりゃ笑えるな。こっちはこっちで、まぬけな間違いが起きていたらしい。だけど、腹を抱えるのは後回しだ。


「てわけだ、クソジジイ!おめえの薄汚い策略は、ぜーんぶ御破算だぜ!」


俺はビシッと言い放ったが、あいにく老魔導士は聞いちゃいなかった。暴れまわるミノタウロスがうるさすぎて、それどころじゃないんだ。ミノタウロスは穴から巨体を引っ張り出すと、目障りだとばかりに鉄格子を殴りつけた。グワジャーン!数度殴っただけで、格子はぐにゃりとひん曲がってしまった。フラン並みの馬鹿力だな。それとこの部屋には、破壊を防ぐ魔法は掛けられていないようだ。


「く、く、来るなぁ!」


老魔導士はぎゃあぎゃあ喚いて、車いすを限界まで引いている。ふん、いい気味だぜ。多少は気が晴れるな。

だがその時、老魔導士の手がローブの裾に伸び、さっきも見たスクロールを取り出したではないか。おっと、まずい!そうはさせるか!


「アルルカ!」


「わかってるわ!スノーフレーク!」


アルルカが杖をひと振りすると、銀色の冷気が老魔導士に向かって伸びていく。よし、これで封じた!


パンッ!パシャ。

え!?老魔導士の姿が、あぶくのようにはじけて消えた!


「っ!野郎、また幻影魔法か!?いつの間に!」


「ひっひっひ!優れた魔術師は、常に二手三手先を読むものじゃ」


くそ、どこだ?あ、いた!老魔導士は、扉の前に移動していた。逃げる気か?

アルルカの魔法をかわした老魔導士は、悠々とスクロールを開いた。


「ワンダーフォーゲル!」


パァー!まばゆい光に包まれ、老魔導士の姿が消えてしまった。


「ああっ、くそ!テレポートか!」


ちっ!あのジジイ、逃走手段を残してやがったのか。ワープされたんじゃ、後を追いようがない。


「ヴオオオオオ!」


突然の閃光でさらに興奮したのか、ミノタウロスは太い腕を振り回して、壁の一部を破壊してしまった。ドカアアアン!


「ウモオオオオ!」


ミノタウロスは天を仰いで雄たけびを上げると、壁の穴から外の廊下に飛び出していってしまった。よほど青空が恋しいと見える。もしくは、自身を閉じ込めていた老魔導士への復讐に燃えているか。どちらにせよ、その怒りの矛先がこちらに向かなくて助かった。

その後に続いて、スケルトンとシェードたちも部屋を出て行く。


(あいつらとの奇妙な共闘関係は、これで終わりだな)


どうしてミノタウロスやアンデッドと一緒だったのかと言うと、まあ紆余曲折あったんだが……それより今はこっちだ。


「さて……あのクソジジイに仕返しをしてやりたい気もするけど、今はそれよりも、脱出が優先だよな?」


復讐は魅力的だが、今はクレバーに行くべきだろう。俺はライラの様子を伺う。


「ライラ、立てるか?……あれ?お前、なんか髪が……」


改めて見たことで気が付いたが、ライラの髪型がびみょうに違っている気がする。というか、所々で、髪がちぎれている……?


「……っ!ライラさん、その背中の傷!どうしたんですか!」


え、傷?びっくりしてライラの目をのぞき込むと、ライラは顔を曇らせて、俺に背中を向けた。そっと赤毛を持ち上げると、その下からは……


「っ」


「ひどい……」


傷は塞がっていたが、痕ははっきり残っている。かすり傷なんてレベルじゃない。これだけの痕を残すには、それこそ常軌を逸した行為を受けないと……


「……」


俺はライラの薄い肩を掴むと、こちらを向かせた。そして胸の真ん中に右手を置く。


「……ディストーションハンド・ファズ」


ヴン。右手が輪郭を失い、わずかにライラの中へと溶け込む。これで、全ての痕は消えたはずだ。髪も元通りになった。けれど、体の傷は消えても、心が受けた傷は、そう簡単に癒えはしない。この子が受けた痛みを思うと、なおさら……


「ライラさん……」


ウィルがライラの隣にかがみ込んで、自分の胸に抱き込んだ。それを見て、俺はぎゅっと拳を握り締めた。


「……くそったれが。あの魔導士、許せねえ……!」


拳が震えるのが分かる。俺は、人生で初めて、本気の殺意を感じていた。人を殺してやりたいだなんて、生まれて初めて思った。

復讐なんて、クレバーじゃないって?クソ食らえだ!あのクソ野郎に仕返ししないと、気がおさまらねえ!それも、一発二発殴るだけじゃダメだ。ライラが受けた痛みを、そっくりそのまま返してやりたい……それであの老人が、死ぬことになってもだ。


「殺す……ぶっ殺してやる……!」


「……桜下」


……?フランがそっと、俺の震える拳に、自分の手を重ねた。


「フラン……」


「あいつを、殺すの?」


「そうだ!ライラと同じ目に遭わせてやるんだ……!」


「……わかった。じゃあ、わたしがやる。桜下たちは逃げて」


なに……?


「フラン、何言って……」


「わたしが必ず、あいつを殺す。でも、何が起こるか分からない。あなたはライラを連れて、安全なところに」


フランが何を言っているのか、分からない。難しいことは、言っていない気がするが……


(いや、そうだ。難しい事じゃない。むしろ、いつも通りのことじゃないか)


戦闘で先陣を切るのは、フランの役目だ。俺やライラは、後方に。何度もやった、俺たちの基本フォーメーション。


(今ここで、俺が戦うことを選択したら。手を汚すのは、フランになるのか……?)


……ダメだ。

俺は目を閉じて、怒りに満ち溢れた脳内を回転させた。こういう時こそ、思考を緩めちゃいけない……考えろ。この衝動に身を任せたら、どうなる?あの老魔導士を追いかける。あいつを捕まえて、ぶちのめす。ライラが受けた痛みを与えて、あの老人を殺してやる……俺の中の復讐心は、すっきりと満たされるだろう。


(バカか、俺は!)


今重要なのは俺じゃないだろ!ライラの気持ちだ!


「……ふぅー」


俺は握り拳をほどいた。上っていた血が冷める。


「……すぐに、ここを出よう。今は一秒でも早く、ライラを休ませてやりたい」


俺の下した決断に、フランは再度手を握った。


「……いいの?」


「ああ。最優先は、ライラだ。それを忘れかけてた……フラン、ありがとな」


「ううん。わたしは、あなたが決めたことに従うよ」


「よし。じゃあ、先導を頼む」


フランはこくりとうなずいて、外の様子を見に行った。


「桜下さん……」


「ウィル。ライラのそばに付いててやってくれ」


「……分かりました」


ウィルの顔は、ひどくこわばっていた。おおかた彼女も、俺とおんなじことを考えていたんだろうと思う。あの老魔道士は、許せない。許せないが、優先すべきなのは、仲間だ。

ライラは、目に見えて衰弱している。肉体もそうだが、心が、弱っているんだ。冷静になった今、それが痛いほどわかった。


(早く休ませてあげないと、取り返しがつかなくなる)


復讐なんかにかまけている場合じゃない。こんなところ、すぐに脱出すべきだ。

ウィルがライラと手を繋ぎ、フランとエラゼムが先頭に立つ。俺たちはミノタウロスが破壊していった壁の穴を通って、屋敷の出口を目指し始めた。



つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ