表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/860

9-2

9-2


死……それは、だれでも怖い。死ぬのが好きな人間なんているもんか。


「それは、誰だってそうだろ」


「ええ。ただ私は、人と比べて……なんでしょう。やっぱり臆病なんでしょうね。自分が死ぬのもそうですが、村の誰かが亡くなるのも、お祭りのときに羊をつぶすのも。お葬式の時に裏の墓地に参列するときも、狩りの前に祈祷を行う時も。私は、そういう死というものを感じるとき、たまらなく怖くなってしまうんです。自己と他己の区別がついていない、とでも言うんですかね」


「それは……きみは、誰かの死に触れることも、自分のことのように辛かったってことか?じゃあウィル、きみにとってあの神殿は」


裏にあれだけ大きな墓地があるんだ、あの神殿じゃ死者を見る機会は多かっただろう。今回みたいに、狩りに付き合わされることもあるだろうし。ああそういえば、ウィルは狩りの前の祈祷に難色を示していたっけ。


「そうですね。そういう意味では、あまり居心地のいい場所ではありませんでした。もちろん仲間のシスターやプリースティスはいい人ですし、捨て子の私に選択肢はありませんでしたが」


「ウィル……」


「あはは、そんな顔しないでください。神殿のお仕事は正直嫌いでしたが、私はあの神殿も、コマース村のことも好きでしたから。わりと楽しく生きてましたよ」


ウィルはかがむと、太い枝を一本拾おうとした。が、思ったより重たかったのか、眉をひそめると、かわりに隣の細い枝を手に取った。


「私が死んだことを隠したのは、これ以上騒ぎを大きくしないためです。私が死んだとあれば、村の人はかならず原因を探すでしょう。遅かれ早かれ、私たちと同じようにあのルーガルーに行き着くと思います。そうなれば必ず、また狩りが行われるはずです」


「じゃあ、ルーガルーを守るために?」


「そればかりではないですよ。今度は村人に被害が出るかもですし。ただ……マーシャさんの話を聞いて、少し思うところはありました。もし死ななくてもいい命なら、殺さなくてもいいじゃありませんか。あの一匹ではもう羊を襲うこともないでしょうし、私も……殺されたわけではありません。あれは、不幸な事故だったんです」


ウィルはきっぱりと言い切った。事故、か……確かにそうなのかもしれない。不幸なことが重なって起きた、悲しい事故。少なくともウィルは、そう思うことにしたんだな。


「まあでも結局、これらは建前かもしれません。私は自分の死を認めたくなかったから、死んだという事実を確定させたくなかったんです。旅立ったことにしてしまえば、村の人たちは私を忘れないでくれるじゃないですか。少なくとも、村の人たちの中ではシスターウィルは生き続ける。それだけ……ただそれだけのために、私は死んだことを隠したんです。あはは、笑っちゃいますよね」


「そんなことは……」


「いいんです!私もバカだなってわかってますから。それより、これくらい集まればいいんじゃないですか?そろそろ戻りましょうよ」


「あ、う、うん。そうだな」


あ、しまった。ついうなずいてしまったけど、どう見てもまきの量が足りないぞ?けどウィルはさっさと戻ってしまった。結局何も言えないまま、俺はウィルの後を追いかけた。

元の場所に戻ってくると、すでにフランが待っていた。なんとフランは、大きな倒木を二、三本引きずってきていた。それを毒爪で細かくバラバラにしていくと、あっという間に俺たちの数倍の量のまきの山が出来上がった。これだけあれば、さすがに足りるだろう。そして、いよいよその時がやってくる。

俺は剣で地面を掘り返して、ウィルの体がすっぽり収まるくらいの穴を掘った。そしてそこに遺体を寝かせると、体が見えなくなるまでまきで覆った。


「あとは、火をつけるだけだ……アニ、前にやったやつ、またできるか?」


『……前にたき火を起こしたやつですか?あれは無理ですよ』


「え」


『今は、夜じゃないですか。あれは魔法じゃなくて、日光を集束して強めただけなんです。月の光じゃ光量がとても足りません』


「まじかよ。じゃあ、どうすっかな。俺がきりもみで火おこししてみようか?」


「ああー、いいですよ桜下さん。私、炎魔法使えますから」


えぇ?そう名乗り出たウィルを、俺は驚きの目で見つめた。ウィルも魔法を使えるのか?ほんとかよ?


「……なんですか、その目は。私は戒律を守りはしませんが、修業はきちんとまじめにやってたんですからね」


「そ、そうなんだ……あんがい習えば、俺でも魔法使えたりして」


「ほ、ほんとうは魔法が使えるって、すごいことなんですからね!誰でも簡単にできるものじゃないんですから!」


「ああわかった、わかったって」


ウィルはぷりぷり怒っていたが、やがて両手を祈祷のように合わせると、小さな声で呪文を唱え始めた。


「ファイアフライ!」


ウィルが両腕を突き出す。すると彼女の周りに、蛍光色の火の玉がいくつも浮かんできた。


「うわぁ……」


挿絵(By みてみん)


淡い黄緑色の光が暗い森を照らす。ウィルの透き通った体は、その光を受けて薄緑色に光っている。彼女の背面に飛んでいる火の玉は、彼女を透かして水色に見えた。思わず息を漏らすほど美しい。

やがて火の玉は、まきの山へ向かってゆっくり飛んで行った。魔法の炎はすぐに燃え移り、まきはものすごい勢いで燃え出した。ゴオォォー!


「うわ!あちち、あちち!」


すごい火力だ!熱すぎて近くに立っていられない。俺はすぐさま撤退し、木の陰に隠れた。炎の熱さを感じないウィルとフランは、そのままの姿勢で立っていた。

炎は数メートルもあろうかというほど高く伸び、舞い上がった火の粉が噴水のように降り注いでくる。美しい光景だったが、やがてその中に、嗅ぎ慣れない、だけどどこかで覚えている独特なにおいが混じりだした。これは……


(髪の燃えるにおい。人の焼けるにおい、ってやつかな……)


あの炎の中に、ウィルがいるんだ。俺は炎の熱量に浮かれていた気持ちが、急速に冷めていくのを感じた。俺は、炎をものともせずに、赤く照らされている二人の様子をうかがった。

ウィルの顔は無表情だ。悲しんでいるのか、吹っ切れているのか、その顔からは読み取れない。一方、フランは……フランも相変わらず無表情だった。けど、なんだろう、少し違和感がある。あれは無表情というより、感情を押し殺しているような……


(あ!もしかして……)


しまった。俺はまた己の軽率さを呪った。俺はちっと舌打ちすると、フランのもとへ駆け寄った。


「フラン、大丈夫か?」


「……別に」


「少し離れよう。ここじゃ熱いだろ」


「別に、ゾンビには熱さは……」


「いいから。ほら、いこう」


俺はフランの手を引いて、たき火のそばから離れた。フランはおとなしく手を引かれてついてきた。


「フラン、きつくないか?」


「……別に」


「本当は?」


「……すこし」


「わかった。俺が火を見とくから、フランはどこか……そうだ、星でも眺めて来いよ。今日はよく晴れてるから、きっときれいだぞ」


「……」


「な?無理せず、落ち着いたら戻ってこい。俺だって火の番くらいはできるから」


「……わかった」


「うん」


俺が手を放すと、フランはふらふらと森の外へ歩いて行った。


『主様、ゾンビ娘はいったいどうしたのですか?』


アニが不思議そうにたずねてくる。


「ああ……きっと、思い出させちゃったんだよな」


『思い出す?』


「うん。フランが死んだのは、火事が原因だっただろ。きっと、炎が苦手なんじゃないかな」


『ですが、前にたき火を起こしたときはなんとも……』


「無理してたのかもしれないな。それか、小さな火なら平気なのか……けど今回は、火葬の炎だろ。さすがにきつかったんだよ……かわいそうなことをしちまった」


『ふむ……』


アニは考え込むように黙りこんだ。俺は、フランのことを心配していた。ほんとは付いててやったほうがいいのかもしれないけど、あの大きな火をほっとくのも不安だ。それに……もう一人のほうも、俺は気がかりだった。一人で放っては、おけないだろ。


「桜下さん。フランセスさんはどうしたんですか?」


俺がもどると、ウィルがこちらに顔を向けた。


「ああ。すこし気分が悪そうだったから、休ませてきた」


「そうだったんですか……もしかして、私の」


「ああいや、フランはその、ちょっと火が苦手なんだ。だからだよ」


「ですか……」


ウィルは言葉を区切ると、再び赤く燃える炎のほうを見つめた。


(……思ったよりは、平気そうだな)


ウィルはウィルで、自分の火葬に出席するという奇妙な境遇を味わっている。かなり複雑な心境だろうと気をもんでいたが、この様子なら、さっきのフランの言葉で吹っ切れたのかもしれないな。

炎は勢い良く燃え続けている。魔法で着けたからか、火力が段違いだ。おかげでまきの減りも早い。俺はフランがぶつ切りにした丸太のようなまきをつかむと、ほとんど投げるようにして炎に放り込んだ。


「ひぃ、あついあつい。すごい火力だな」


俺は額の汗をぬぐうと、元の場所まで戻ろうとした。


「私……」


ウィルがなにかつぶやいた。俺は足を止め、ウィルのほうを向いた。心臓がどきりとはねる。

ウィルは、泣いていた。


「私、死んだんですね」


ウィルの瞳から、大粒の涙がぽろぽろと零れ落ちていく。だがその涙は地面に落ちる寸前に、白い霞となって消えてしまった。


(幽霊の涙だからか……)


俺は茫然と、そんなどうでもいいことを考えていた。


「わたし……わたし、しんじゃったんだ……ほ、ほんとに、しんじゃったんだ……」


俺は、またしても勘違いをしていた。吹っ切れているわけ、ないじゃないか。


「ひっく、ひっく。う、うあぁ……うわああぁぁん。わたし、わたし、しんじゃった」


ウィルの嗚咽は、次第に大きくなっていく。そうだよな、割り切れるわけないよな。自分の死を簡単に、受け入れられるわけなかったんだ。


「うあぁぁぁ。しにたく、ひっく。しにたく、なかったよぉ。うぅぅ……」


俺はウィルのそばに駆け寄った。手を伸ばしかけて、はっと思い出した。俺は、ウィルに触れられないじゃないか。幽霊にさわることは……そのとき、アニがうっすらと青く光り、俺の手がほんの少しだけ輪郭を失った。


(わっ。なんだ?)


なんだかはわからないけど、今役に立つならどうだっていい。俺は揺らぐ手をそっとウィルに伸ばした。俺の手は、ウィルの頭に触れた。俺は彼女に触ることができた。


「っく、ひっく。おうか、さん……?」


俺はただ黙って、ウィルの頭をぽんぽんと撫でた。


「ふ、ぅ、うぁぁ、うわあああん。なんで、なんでぇ。ぅぁぁ、うああああ」


俺は何も言わない。言えなかったんだ。こんなとき、なんて言葉をかければいいか、わからなかった。俺はただひたすら、ウィルの隣で嗚咽を聞き続けた。ウィルは燃え盛る炎に向かって、そこから天に昇っていく煙を見上げて、泣いた。


「うあああぁぁぁああ……」




つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ