表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
じゃあ俺、死霊術《ネクロマンス》で世界の第三勢力になるわ。  作者: 万怒羅豪羅
14章 痛みの意味
554/860

3-1 二つ目の魔境

3-1 二つ目の魔境


荒野にぽつんと佇む浮島のような町・アイエダブルに着いたのは、太陽がちょうど真上に来る頃だった。


「……なんだか……」


ウィルは町の入口で、俺の肩をぎゅっと掴みながら、声にならない声を漏らした。続きは言わなくても分かる気がした。俺だって、それなりにあちこち旅をしてきたんだ。だからなんとなく分かるんだけど、この町は“よくない”。

ストームスティードから降りると、俺たちはなるべく固まって、町の中を歩き出した。一つ前のレイブンディーの町は、石造りの遺跡のような町だった。ここは雰囲気が変わって、木造建築が目立つ。開拓期のアメリカのような、煤けた焦げ茶色の家ばかりだ。


「む……」


大通りに出ると、この町がよくないと感じた理由が分かった。通りには酒場がずらずらと並んでいる。酔っ払いが真っ昼間から店先に寝っ転がり、高いびきをかいていた。その店の合間合間に、窓一つない怪しげな店が構えている。あの中では、何が売られているのか……


「さあ!間もなく始まるよォ!」


わっ。大通り全域に響き渡るんじゃないかってくらいの、とんでもないドラ声が聞こえてきた。こんだけ大声だと、嫌でも目が行ってしまう。見れば、通りの一角に、黒山の人だかりができていた。簡素な木組みの舞台を取り囲んで、大勢の男女が集まっている。舞台の上には、黒い暗幕が張り巡らされていた。なんかのステージでも始まるのか?


「今回は美男美女揃いだよ!それも、若い上玉だぁ!旦那様方、奥様方!ご準備はいいですね!」


ドラ声の主は、舞台の上に立っている、もじゃひげ面の男だった。司会役としてはいささか品に欠けるが、ま、路上ステージならこんなものかもしれない。


「どうでもいいや。さ、早く行こ、うぜ……」


とっとと通り過ぎようとした俺の足が、カチンと凍る。

ひげ面の男が暗幕の奥から引っ張り出してきたのは、ボロ布一枚を纏っただけの娘だった。しかも、首と手に、鉄製の枷をはめられている。


「えっ」


「ウオオオー!」


観客が一斉に歓声を上げた。俺たちと違い、少しも驚いていない。てことは、彼らが待ち望んでいたものが出てきたってことだ……


「奴隷市……」


誰がつぶやいたのかは分からない。とにかく俺たちは、その衝撃的な光景から目が離せなかった。


「どうです!この白い肌!とある地方の寂れた村で捕れた田舎もんですが、なかなかのモンでしょう!おら、前に出んか!」


ひげ面の男ががなりたてながら鎖を引くと、娘は首輪を引っ張られ、苦しそうに数歩前進した。顔がよく見えるようになったが、なんだよ……俺とそんなに変わらないくらいじゃないか。そんな若い少女が、売りに出されているのか……?


「……」


娘はぐっと唇を引き結んで、まぶたも同様に閉じていた。そうすれば、目の前のぎらつく視線を見ずに済むとでも言うかのように。髪は紅花色をしていて、後ろで一括りに結んでいた。俺は少女の赤毛を見て、三つ編みちゃんのことを思い出してしまった。


「五十!五十だ!」


「六十!六十は出すぞ!」


観客は口々に数字を叫び、指を不思議な形にして、腕を振り上げている。


「おやぁ?困りますな、どうにも低いですねぇ。ですが、この娘の体を見ても、同じことが言えますかぁ!?」


「なっ」


ひげ面の男は、あろうことか、娘の纏っているボロ布にまで手を掛けた。俺はとっさに、ライラの目を覆った。そして俺の目は、ウィルが覆った。


「オオオォォォー!いいぞー!」


「百!百だぁ!」


「こっちは百五十だ!おい、お前らすっこんでろ!」


「さぁさぁ、上はいないか!?張った張ったァ!」


真っ暗闇の中で、狂気の熱がこもった声だけが聞こえてくる。どうなっているかなんて、容易に想像ができた。


「……とっとと離れましょう。こんなところ」


ウィルのひどく冷たい声。うなずくと、ウィルの手が外れた。俺は、なるべくステージの方を見ないようにしながら、通りを離れて路地へと移った。


「……驚いたな。ちくしょう、なんて町に来ちまったんだ」


路地をある程度進んでから、俺は苦々しい気分でつぶやいた。みんなは無言でうなずくことで同意したが、アルルカだけは違った。


「そう?奴隷市なんて、この国じゃ珍しくもなんともないわよ」


なに?アルルカはちっともショックを受けていないようだ。素知らぬ顔で、耳元の髪の毛をいじっている。


「ああいいうのは、日常茶飯事って言いたいのか?」


「まあね。あんたも気づいてたはずでしょ?」


「ちっ……ああ。だって、あんな目立つところにステージを構えてたんだぞ。裏路地とか、店んなかとかじゃなく。つまりあれが、日常風景ってことだろ……」


奴隷の存在は、とっくに知っていたさ。大勢を乗せた奴隷馬車を何度も見たんだから。けれど、まさかあんな形で売り買いされているとは思わなかった。あんな大勢の前で……


「それが当たり前ってことが、よりショックなんだよ」


「ああ、そーゆうこと。でもあんなの、まだまだ全然マシな方だと思うわよ?」


ええ?アルルカは涼しい顔で、さらりと言い放つ。


「若い女は、大事に売ってもらえるもの。その後も可愛がってもらえるし。けど男とか、ブサイクなやつは悲惨なもんよ?顔の良い、若い男なら男娼って使い道があるけど、それ以外は単なる労働力よ。それも使い捨ての」


「……聞いているだけで、反吐が出そうだな」


「あたしに当たられても困るわ。この国はもともとそうなんだってば」


そうだった……この国は、三の国。二の国や一の国とは、価値観も考え方も違う……だからって、こんなことがまかり通っていいもんか!とは思うけど……あいにくと今の俺たちには、一国を相手に戦うほどの力はない。それに、暴力で解決できる問題でもないと思う。


(結局、何もできないか……)


俺は肩を落とした。やるせないが、仕方ない、みんなの主としての仕事は、奴隷解放じゃないだろう。


「……お前、ずいぶん詳しいね」


フランがじとりとした目で、アルルカを睨んだ。


「まさか、お前も人間を売り買いしてたんじゃ……」


「はぁ?あたしが?んなことしないわよ、メンドーくさい。それをやってたのは、町の連中よ」


「じゃあ、なんで」


「そんなの簡単よ。実体験だもの。あたしも昔、売られたことあるから」


「……は?」


なに?昔って言うと、昔……まだアルルカが、あの町を支配する前のことか?フランが呆れた顔で訊ね返す。


「ヴァンパイアが、人間の奴隷にされてたの?」


「きゃはは、まっさかぁ。人間風情に従うわけないじゃない。面白そうだと思って、奴隷狩りに捕まったふりをしてみたことがあんのよ。で、実際にああして売られたわけ。あたしは特上の特上だったから、それはそれは高値で売れたわよ」


こ、こいつ……遊び感覚で奴隷商に売り飛ばされたのか?刺激を得るためなら、本当に何でもやる女だな……たぶんこれ以外にも、色々やっていたんだろうな。


「……で、その後は?」


「その後?ああ、あたしを買ったやつ?当然殺したわよ。よだれ垂らしながら飛び掛かってきたから、半殺しにした後で首に噛みついてやったわ」


……誰だか知らないけど、哀れなやつ。いや、人身売買に加担している以上、どうしようもない奴ではあるんだけど……まあしかし、これでアルルカが、やたらにこの国の奴隷事情に詳しい理由が分かったな。まさか、実際に経験済みだったとは。


「こほん!そんなことは、今はどうでもよくてですね」


ウィルが咳払いをして、脱線していた話を戻す。どうでもいい呼ばわりされて、アルルカは少しむっとした。


「今大事なのは、この町に長居をするか、それともさっさと出て行くかってことじゃないですか?」


「おお、確かに」


元々俺たちは、この町に補給のために立ち寄った。寂れたディオの村では、満足な買い物ができなかったからだ。フランが微妙な顔で言う。


「……どうする?さっさと出発する?」


「まあ、のんびりショッピングを楽しむには、ちっとヤバい雰囲気だよな……まだお昼だし、すぐにここを出て、次の町を目指すのもありか?」


だが、ウィルは難しい顔で、首を横に振った。


「そうしたいのは山々ですが……もう食料が、ほとんどないんです。せめて買い物はしないと」


「うーん、無理は禁物か……あ!けど待てよ?確か……!」


俺は大慌てで、カバンの中をゴソゴソやった。しまった、ここんとこ色々あって、すっかり忘れていた。みんなが不思議そうにこちらを見てくる。やがて俺は、財布代わりにしている巾着を取り出した。紐を緩めて、中を見ると……


「あっちゃあ……軽くなってきたとは思ってたけど、やっぱり」


巾着の中には、数枚の銀貨と銅貨が残っているだけだった。まずったな、旅費は一番気にしなきゃいけなかったのに。ライラが巾着の底をぽんぽんと叩いて、重さを確かめる。


「かるーい。お金なくなっちゃったの?」


「ほんのちろっとは残ってるけど……できて、あと一泊だな。全くぜんぜん余裕はない」


「ふーん」


金銭面に頓着の薄いライラは、事の重大さをわかっていなさそうだ。しれっと言い放つ。


「あの女王から、むしっとけばよかったね」


「む、無茶言うなよ……」


ロアからカツアゲ?その場面を想像してみる……うん。あいつなら、数倍にして仕返しをしてくるだろう。そういう女だ。


「金欠、備蓄もなし。ビンボー臭い連中ねぇ。あーやだやだ」


アルルカは他人事のように、マントをひらひらさせている。このヤロウ、オメーもその一員だって教えてやろうか?


「まあとりあえず……ウィルの言う通り、飯だけは確保していこうか。金は……次の町に着いたら考えよう」


なけなしの金で食料を確保して、金はどこかで稼がなくちゃならないだろうな。次の町で、日雇いの仕事が見つかるだろうか?


(どっかに、一攫千金の話でも転がってたらな)


と考えたけど、いやいや、こんな町のうまい話は裏が怖いって。もしそんなのがあっても、騙されないようにしないとな。

今いる路地には、旅人向けの店はないようだった。仕方なく元の大通りに戻る。さすがに、怪しい店しかないってこともないだろう。その予想通り、しばらく進むと、大きな宿屋が見えてきた。客も結構いるぞ。それも、まっとうな客だ。


「あそこにすっか」


あれだけ大きな宿なら、食堂もありそうだ。なら、弁当も買えるかもしれない。店の看板が出ていないのが気になったが……とにかく、俺たちはスイングドアをくぐって、店の中へと入った。



つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ