表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
じゃあ俺、死霊術《ネクロマンス》で世界の第三勢力になるわ。  作者: 万怒羅豪羅
13章 歪な三角星
514/860

4-4

4-4


その夜、俺は大型犬とたわむれる夢を見た。はて?犬を飼っていたのはじいちゃんちで、俺んちでは飼っていなかったんだけれど、それにしちゃ妙にリアルな夢だったな。

ぴちゃぴちゃぴちゃぴちゃ。


「……ん?」


耳元の水音……俺、いま起きてるよな?じゃあこれ、何の音だ……?


「ハッハッハッハ……」


嫌な予感がする。俺は恐る恐る、薄目を開けた。すると目の前に飛び込んできたのは、朝の陽ざしと、滝のようによだれを垂らすアルルカ……


「どわぁ!きったねえな!」


がばっとベッドから飛び起きる。枕元のとなりにアルルカがあごを乗っけて、腫れぼったい目で俺を見つめている。マスクのすき間からよだれがあふれ出て、ベッドシーツにでっかい染みを作っていた……げぇー。まさか俺が見た夢って、これかぁ。


「最悪の目覚めだ……」


「そいつ、朝からずっとそんな調子だよ。昨日の酔いが残ってるみたい」


壁に寄りかかったフランが、冷ややかな目でアルルカを見つめる。でもそう言う割には、フランは壁から動こうとしない。


「そうか……でもフラン、どうしていつもみたいに止めなかったんだ?」


「それは……」


フランは言い淀むと、ふいと目を逸らす。んんー?この前からの心境の変化、それのせいか?俺としては、何とかして止めてもらいたかったもんだけど。


「それより、何のマネだよアルルカ!こんなにしちゃって、あとで怒られるぞ……」


「ハッハッハ……ち……ちが……ハッハッハ」


「ちがう?何が違うって?」


「ち……ハッハッハ」


「どうでもいいけど、なんでそんな息荒いんだよ……」


アルルカはそれこそ犬のように、舌を出して肩で息をしている……昨日の酒、なんか怪しい薬でも混ざっていたのか……?


「血。血液じゃない?ほら、あれからひと月くらい経ったから」


と再びフラン。ああ、そっか。前に血をやってから、それくらい経ったのか。


「でも今は、朝じゃないか。月は出てないぞ?」


「関係な……ハッハッハ」


ふむ。月夜ではないが、そんなことは関係ないと言いたいわけか。昨日の酒が残っているせいで、まともな思考じゃないみたいだな。


「おいアルルカ。血の代わりに、下に行って冷たい水でも貰ってきたらどうだ?」


「や……」


「ちっ。ヴァンパイアのくせに二日酔いだなんて。わーったわーった、約束だからな。やるよ」


俺はアルルカのマスクに触れると、それを外してやった。ごぽっと音を立てて、ぬらぬらよだれが滴り落ちる……うえー。俺はそれを人差し指と中指でつまみ上げると、床にべちゃっと放った。あとでアルルカ自身に洗わせよう……首筋を出そうとシャツのボタンを緩めていると、辛抱しきれなくなったアルルカが、いきなりベッドの上に飛び掛かってきた。ギシィ!


「うお!」


俺はアルルカにのしかかられる形になった。俺の上にまたがったアルルカは、目の焦点が合っていない。や、やべぇ。いつでもおすわりさせられるように、気を張っておかないと。フランがぴくっと動いた気がするが、声は出さない。エラゼムは咳払いをしているけど、それならいっそ止めてくれないかな。


「ハッ、ハッ、ハッ」


短い息をしながら、アルルカが覆いかぶさる。黒髪が滝のように降り注ぎ、おまけに半開きになった口から、つぅっと一筋の液体が……ぎゃあ!お、俺の口に……!

その時だ。こん、こん。


「あのー、お客様。起きてらっしゃいますか?もう少し静かにしていただかないと、他のお客様に……」


え?扉がきぃと小さな音を立てて、控えめに開かれた。隙間からクリスが顔を半分だけのぞかせる。しまった。俺はまさしく「しまった!」という顔で、クリスの方を向いてしまったから。その俺は今、半裸に近い格好の女にベッドに押し倒されている。そして俺とアルルカの唇の間には、銀色の橋が架かっていて……クリスは目を真ん丸にすると、ぼんっと音がしそうな勢いで真っ赤になった。


「うわ、わ、ごめ、ごめんにゃさい!ししし、失礼しますっ!」


ぴゅん。一瞬でクリスは首を引っ込めてしまった。ああ、待ってくれ!誤解なんだ!


「あばれないの……」


「待てアルルカ、それどころじゃうひゃ!」


「いただきまー……」


べろり。真っ赤な舌を覗かせたかと思うと、湿潤な感触が俺の首を舐めた。ひいぃ、鳥肌が!俺は全身の力が抜けてしまい、アルルカに組みしかれたまま、ちゅっと血を吸われた。ああ……天井の染みが見える。なんだか大事なものを失った気分だ。


「私たち、朝から一体、何を見せられているんですかね?」


「……知らない。けど、不愉快なのは事実だよ」


「そうですね。同感です」


ううぅ。俺が一体、何をしたっていうんだ……




げんなりした俺が食堂に下りていくと、テーブルを拭いていたクリスと目が合った。


「あ」


「あっ……!」


クリスはとたん、耳まで赤くして、ぴゅーっと飛び去ってしまった。ああ、絶対誤解された。もう俺、この宿に来られないかもしれない。

食堂には俺たち以外にも、数人の客の姿が見えた。別の泊り客もいたんだな。その中の一人が、俺たちを見て片手を上げる。


「あら、あなたたち」


クレアは傍らに湯気の立つカップを置いて、モーニングコーヒーを楽しんでいた。顔色はよく、昨日のくよくよした感じはさっぱりない。憑き物の取れた顔ってやつだ。ついでに二日酔いもないみたいだし。俺たちはクレアと同じテーブルに座る。


「おはよう。なんだか騒がしかったけれど、朝から元気ね」


「はは、申し訳ない……そっちこそ、ぜんぜん酔っちゃなさそうだな」


「ええ。あたし、二日酔いってしたことないの。そっちは……ちょっとだめみたいね」


クレアは気の抜けた顔をするアルルカを気の毒そうに見つめた。ヴァンパイアは二日酔いで苦しむことはないみたいだが、いつもよりぼんやりするらしい。これでも俺の血を飲んで、ずいぶんマシになった方だ。


「ま、こいつはほっといていいよ。それより、この後店に戻るのか?」


「うん、そのつもり。ひょっとして、なにかご所望かしら?」


「ああ。補給品が欲しいから、後で寄らせてもらうよ」


「嬉しいわ。お待ちしてます」


クレアはにこりと微笑んだ。


「あ、そうそう。昨日聞きそびれちゃった気がするんだけど、あなたたちはこの後どこに向かうつもりなの?」


「ん。それか。そうだな……」


ちょうどそのタイミングで、クリスが朝食のパンを持ってきてくれた。クリスの給仕は見事だった。可能な限り俺から距離を取ろうと、めちゃくちゃへっぴり腰になっている。その状態で皿をテーブルの端にちょこんと乗せると、一目散に去って行ってしまった。全身で警戒の二文字を表すと、あんな感じになるのだろうか。クレアがぽかんとした後で、俺をぎろりと睨む。


「あなたまさか、クリスに手ぇ出したんじゃないでしょうね……?」


「ちちち、違う!誤解なんだ!なんか妙な勘違いされちまったみたいで……」


「あはは、冗談よ。後であたしから言っておくから、許してあげてね。あれでも年頃の女の子なのよ」


クレアがウィンクする。


「そうしてくれると助かるよ……あ、それで次どこ行くかって話だっけ?」


「ああ、そうそう。ここからだと、三の国が近いけれど……」


「いや、あそこはもうこりごりだ……ま、昨日一晩考えてみたんだけどさ」


俺はパンをちぎって、口に放りながら言う。


「まあ、シェオル島を目指してみるのもいいかなって」


「えっ!」


仲間たちが、特にウィルとライラが驚いた顔をする。


「桜下さん、どういう心境の変化ですか?」


「いや、昨日クレアと親父さんの話を聞いて、興味が出たっつうか。ま、他に行く当てもないし」


それだけ素晴らしい場所なら、多少の犠牲を払ってでも、見てみるのもいいんじゃないか……そんな風に思ったんだ。ま、気が変わったってやつだな。昨日まで胃がねじ切れるほど嫌だったことが、今朝になったらケロっと忘れているみたいに、俺は目覚めた時からそう決めていた。アルルカの騒動がなければ、朝みんなに話すつもりだったんだ。ったく。

それに。パーティーとやらに出なきゃならんのは面倒だが、それでウィルとライラ、ついでにエドガーたちが喜んでくれるなら、そんなに悪い話でもない。


「ええっと……?桜下、あなた貴族のお知り合いでもいるの?」


「へ?」


クレアが微妙な顔をしている。あ、そっか。クレアは俺が元勇者だってことも、三冠の宴に招待されていることも知らないんだった。


「あいや、そうじゃなくってだ……シェオル島の近くに行ってみるってことだよ。あれだ、遠くから覗いてみる、的な」


クレアは少し不思議そうな顔をしていたが、納得してくれたようだ。


「それなら、オンドルの村を目指したらいいかもね」


「ん?どこだそれ?」


「シェオル島への玄関口みたいなところよ。三の国との国境の間にあるの」


「えー?あそこなら何度か通ったけど、そんな村あったかな……」


「ちょっと気付きにくいかもしれないわね。なにせ、山間の奥まった場所にある村だから。シェオル島はニオブ山脈に囲まれてるせいで、ぐるっと迂回しないと向かえない不便な立地なの。まあそれが、いいカンジの秘境感を引き立ててるんだけど」


なるほど……オンドルか。忘れないようにしないとな。俺は残りのパンを噛みしめると、村の名前と一緒にごくりと飲み込んだ。


チェックアウトは、クレアと一緒だった。クレアにとってここは実家のはずだが、どうやらきっちり宿代は払っていたらしい。ふむ、その辺は家族であっても律儀なんだな。クリスは宿を出る所まで見送ってくれたが、やっぱり俺を見ると顔を真っ赤にしてしまった。外に出てきたのも、半分はエラゼムを見送るためのようだし……はあ、次までに誤解が解けていることを祈ろう。

その足で、クレアと共に彼女の店に向かう。隙間なく棚だらけの店は、相変わらず抜群の品ぞろえだった。食料なんかの補給品を注文していると、棚の目立つ部分に置かれた品に目が行く。他の品物は引き出しの中にしまわれているのに、そこだけ引き出しが取っ払われて、ディスプレイのようになっていたからだ。


「これ、なんだ?」


それは、木の枝を編んで作られたかごの中に入れられた、ペットボトル大のガラスの筒だった。筒の中には、サンゴのような赤色をした石が入っている。


「ああ、それ?最近仕入れた、珍しい品物なの」


クレアが注文の品を包みながら、ちらりとこちらを見る。


「カイロウドウケツっていう希少なモンスターの素材なんだけど、不思議な効果があってね。その中にある石、あるでしょ。それを持ってると、離れた人とおしゃべりができるのよ」


え!そりゃまるで、前の世界の電話みたいな……


「なんだそれ、すげーな!ちょ、ちょっと試してみてもいいか?」


「あはは、いいわよ。その中の赤い石を持って、話したい人にガラスの筒を渡すの。で、石に向かって話しかける」


ふむふむ。俺はワクワクしながら、同じくわくわくしているライラにガラスの筒を渡した。少し離れてから、手の中の石を口元に持ってきて、小声で喋ってみる。


「もしもーし。聞こえますかー」


「わ!ほんとに聞こえる!」


ガラス筒を耳に当てていたライラが、目を丸くした。


「おおー!これ、結構便利なんじゃないか?だってこれがあれば、伝書鳥に手紙を運ばせなくても済むじゃないか」


「でしょ?そう思って仕入れたんだけど、よくよく調べたらがっくり。その声が聞こえる範囲って、最大でも十キュビットくらいしかないのよ」


はて、十キュビットってどんくらいだ?俺が振りかえると、フランが「お隣さんまでと同じくらい」と教えてくれた。


「お隣?それじゃ、普通に話しても届くじゃないか。なんだ……」


「そーなのよねぇ。そんなだから、ずーっと売れ残っちゃって。あなたたち、どう?値段は勉強するわよ?」


いや、んなこと言われても……こんなの、糸のない糸電話と大差ないじゃないか。旅から旅の身で、役立たずのガラクタを抱えている余裕はない。断りを入れようとしたその時……


「これ、ほしい!」


「えぇ?ら、ライラ?」


ライラは手の中のガラス筒を握り締めて、キラキラした目で俺を見上げた。


「いやライラ、それは確かに珍しいけど、何の役にも立たないんだぜ」


「役に立ったじゃん。さっきみたいに、こっそりお話ししたい時とかには便利でしょ?」


「ええ?まあ、そういう使い道がないこともないが……」


「ねー?それにきらきらしてきれいだし。桜下ぁ、買ってよぉ」


しつこくねだるライラ。まいったなぁ。まるで子どもみたいだと思ったけど、おや。そういやライラは、子どもそのものじゃないか。それなのに、今までおねだりらしいおねだりは一度もしたことがなかった。なんならアルルカの方がよっぽどわがままだ。


「う~ん……クレア、勉強するって、いくらまで下げてくれるんだ?」


「あっても困るだけだから、ギリギリまで落とせるわよ。そうね、三十……いえ、二十五セーファまで。原価スレスレよ?」


二十五……銀貨二枚に銅貨五枚か。決して安い金額ではないけれど……


「んじゃ、ついでにもらうか。プレゼント用のラッピングは頼めますかね?」


「あら、おまかせあれよ。梱包代はいただくけどね?」


クレアはいたずらっぽくウィンクし、俺はお手上げだと首を振った。ライラがぱっと顔をほころばせる。


「いいの?ありがとー!」


「まあ、たまにはな。俺に付き合わせてるせいで、何かと不自由も多いだろうから。それのお詫びさ」


「んん?ふじゆーって感じたことはないけど……それでも、うれしい!」


ライラはにこにこ笑って、俺の腰に抱き着いた。仲間たちもやれやれという顔で微笑んでいる。たまにはこうやってプレゼントするのもいいよな。今は財布がだいぶ軽くなっちゃったけれど、フランやウィルにも何かを贈るのもいいかもしれない。エラゼムは受け取ってくれなそうだけどな。

クレアはカイロウドウケツのガラス筒を、小さな木箱に入れて渡してくれた(梱包代はサービスだそうだ)。ライラは嬉しそうに、その箱を大事に抱え込んだ。そうして俺たちはクレアの店を出、ラクーンを後にした。


ラクーンの関所を出てから、荒野を南にひた走る。ストームスティードは疾風のように疾走(はし)り、俺たちは文字通り風に乗って進んでいた。耳元で唸る風切り音に負けないように、ウィルが大きな声を出す。


「桜下さん!今更かもしれませんが、本当にいいんですか?」


「なにがー!あ、シェオル島に行くってことか?」


「はい……あの、いろいろ言っておいて、なんだよって思われるかもしれませんが。もし私のことを考えてだったら、考え直して貰っても」


「ええ?あははは!おいおい、俺がそんなに思いやりのあるやつに見えるか?」


「え?はい」


「え?」


「え?」


「……まあとにかく、そいつは違うぜ。今朝も言ったけど、気が変わったんだ。要するに、行ってみたくなったのさ。俺の基本信条は、やりたいようにやる、だからな」


「ああ、そうでしたね。それなら、もう何も言いません」


「おう。つまんない遠慮はすんなよ。それに、楽しみじゃないか?」


「あははは。はい、そうですね!」


「そうこなくっちゃ!」


俺たちの会話を聞いていたのか、エラゼムはストームスティードの腹を蹴って、さらに加速した。イヒヒーン!(はやて)の馬は力強くいななき、俺たちは弾丸のようなスピードで、シェオル島へと向かうのだった。



つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ