表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
じゃあ俺、死霊術《ネクロマンス》で世界の第三勢力になるわ。  作者: 万怒羅豪羅
12章 負けられない闘い
477/860

10-2

10-2


「ロウラン!?び、びっくりした。いつの間に……ていうか、どうやって……?」


「あーん、そんなにいっぺんに訊かないでほしいの」


「あ、そ、そうだな。じゃあえっと、どうして出てこれたんだ?」


「愛の力なの♪」


「お前、答える気ないだろ……」


げんなりする俺をよそに、ロウランはにっこりと笑うと、俺にぴったりくっつくほど体を寄せてきた。


「お、おい。近いってば」


「えー、いいじゃない。こうして会うのも、とっても久々でしょ?旦那様ったら、ずーっとほったらかしなんだもん……アタシ、悲しい」


「あ!ごめん。いろいろごたごたしてたから、すっかり忘れてた」


そういやここに来る前に、ロウランから頼まれていたんだった。たまに、彼女の本体であるミイラに魔力を注いでほしいと。しまった、今の今まで忘れていた。


「ぐすん。あんまり悲しいから、少しでも旦那様に会いたくなっちゃって。だからあなたが寝ている間に、こっそり毎晩魔力を貰ってたの」


「え?お前、そんなことしてたのか……まあいいや、出てこれた理由はわかった。でも、どうして今出てきたんだよ?」


「その理由を、さっき訊いたところなの」


「え?」


さっき……ロウランは、どうして怒っているのかと訊ねたんだっけか。


「……まあ、ちょっとな。いろいろあったんだよ」


「そうなんだ。んーと、アタシとしては、どうして旦那様がそんなに怒るのか不思議なんだけどな」


「あん?お前……話の内容、知ってるのか?」


「うん。聞いてたよ。だから出てきたの」


うん、って……こいつまさか、見えないだけで、四六時中俺に張り付いているんじゃないだろうな?


「ち、知ってんなら最初から言えよな……それと、その旦那様ってのも、いい加減よしてくれ。お前の旦那になった覚えはないぞ」


「えぇ~。つれないの……それで、どうしてなの?普段全然怒んないあなたが、あんなに声を荒げてたから。気になるの」


「……今は、あんまり話したくない」


「そっか。それもいいの♪今夜は一晩中一緒にいられるね♪」


え?うわぁ!ロウランはそっけない態度の俺にもお構いなしに、腕を絡めて抱き着いてきた。近い、ちかい!こいつはめちゃめちゃに薄着だから、ともすれば手がいろんなところに触れそうなんだよ!


「だぁー!わかった、わかったから離れろって!」


「えぇ~?それじゃあ、話してくれる?」


「……いいけど、別に面白い話じゃないぞ」


「それでいいの♪あなたとお話するだけでも楽しいし」


けっ。なんだかんだと言って、うまく丸め込まれてしまった気がする。食えないやつだ。

ロウランは腕を放すと、体育座りに足を直した。


「あなたは、あの子たちが自分の言うことを聞かなかったから怒ったの?」


「え?違う、そんなんじゃねーよ。まあ、あのやり方もどうかと思うけどな……」


二人して羽交い絞めにしやがって……思い出したらまたむかむかしてきた。


「じゃあ、どうして?あの子たちの決めたことは、そんなに間違ってはないって、アタシ思うけど」


「間違ってる間違ってないの問題じゃねぇんだよ。あいつらの言い分に筋が通ってるのは、俺だって分かってる」


「うーんと、それじゃあ、あなただけ仲間外れにされたから?自分だけふがいない思いをしたくないってことなの?」


「それも違う……戦いで俺が役に立てないのは、今に始まったことじゃないから」


「そうだね。アタシと戦った時も、あなたは司令官ポジションだったの。そうなると、仲間が危険な目に合うのが許せないっていう理由もなくなるよね。じゃああなたが怒る理由は、一体何なんだろう?」


ロウランは顔を傾けて、俺を覗きこむように見つめてくる。なんだろうなんて言っているが、こいつは全部分かった上で質問しているんじゃないか?独特な輝きのロウランの瞳を見ていると、心まで見透かされているような気にさせられる。思わず目をそらすと、言葉が口をついて出てきた。


「……俺はなぁ!勇演武闘だか何だか知らないけど、ただの見世物の闘いなんかに、仲間を利用されるのが、たまらなく嫌なんだよ!」


こんなの、許せるかよ!


「ふざけんなってんだ!こっちになんの断りもなく、かってに話を進めて、拒否は受け付けないだと?自分たちが楽しみたいがために、俺たちの中から誰か適当に選んで差し出せだと?そいつら同士を戦わせて、勝敗で国の優劣を決めるだと?少しケガをしたり痛い目にはあうけど、死にはしないから大丈夫だと?ふっざけんじゃねぇ!」


ゴン!堅い地面を殴っても、俺の力じゃわずかに凹むのがやっとだ。拳が赤くなったが、痛みは感じなかった。


「まだ百歩譲って、俺だけが道化になるならいい!二百歩譲って、俺たち全員で戦うのも!俺だけ黙って見てろだと?くだらない試合の為に仲間が傷つくのを、指くわえて見てろだと!馬鹿にするのも大概にしろ!」


こんな馬鹿げた話を、フランたちは飲んでしまった。こんなの、一蹴してしまえばよかったのに!


「俺たちは、ゲームの駒じゃない!誰かの暇つぶしにも、政治のままごと道具になる気も、さらさらねーんだよ!」


はぁ、はぁ……ここまでいっきに捲し立てたせいで、息が苦しい。さっきからずっと煮えたぎっていた腹の底から、いっぺんに言葉が飛び出した気がした。


「そっか。それで、あなたは怒っていたんだね」


みっともなく喚き散らした俺を見ても、ロウランは軽蔑しなかった。微笑みを浮かべて、うんうんとうなずいている。


「いーっぱい、吐き出せたね。こーいう時は、ゲロっちゃうに限るの。さっきよりはマシな気分じゃない?」


へ?ロウラン、まさか、このために……?


「……そう、だな。すこし、頭が冷えたよ。その、ありがとうと言うべきだよな……?」


「うーうん。アタシはただ、あなたとお話したかっただけなの♪とっても楽しかったよ?」


ロウランはにこりと笑う。俺がただ一方的に喚いただけで、楽しいはずがないのに。けどこれが、彼女なりの優しさなんだろうな……

上っていた血が下がると、ようやく暴れていた心も落ち着いてきた。今更気づいたが、ひどく興奮していたようだ。いつのまにか、全身に汗をしっとりかいている。そこに夜風が吹くと、ぞくぞくするほど寒い。うぅぅ、さっきまであんなに暑かったのに?それほど頭にきていたんだな。


「は、はっくしょん!うぅ、そろそろ戻った方が良さそうだな。フランたちとも、もう一度話さないと」


「そうだね。あ、でも一つだけ、アタシ思うんだけど。あなたはもう少し、人から愛されることに慣れた方がいいの」


「は?愛される?お前、またそんな……」


「違うのちがうの、そうじゃなくて。アタシの愛もいずれは受け止めてほしいけど、今は仲間としての気持ちを言ってるの」


「仲間としての……?親愛ってことか?」


「そーそー。あなたがあんなに怒ってたのは、仲間を、あのコたちを愛していたからでしょう?それと同じで、あのコたちも、あなたが大好きなの」


はっとした。フランたちがああいう行動をとったのは、何も俺に意地悪するためじゃない。その事に、どうして気が付かなかったんだ。


「……」


「ね?あなたがあのコたちの主人なんだったら、しもべの愛を受け止めるのも、主の役目なの」


「あいつらは、しもべなんかじゃない……けど、ロウランの言いたいことは、わかったよ。やっぱ俺、バカだな……自分の事ばっかりで……」


「ん~、そういう意味でもないんだけど……」


「いや、わかってはいたんだ。実際、あいつらの選択は正しい。俺が一番戦えないんだから、その俺を引っ込めるのは当然だよな。もし俺が、クラークみたいに強かったら、こんなことには……」


「あーん、だから違うのぉ~。そゆんじゃなくて、えっとえっと。あのね、アタシだって、バカだし、闘いなんてできなかったの」


へ?いきなり何の話だ?


「でもお前、めちゃくちゃ強いじゃないか」


「それは今の話なの。何百年も前、まだアタシが生きてた頃は、今みたいな力はなかったよ?セイジのこともよく分かんなかったし、むつかしーことはちんぷんかんぷん。でも、アタシには誰よりも優れた能力があった。それが、“愛される力”、なの」


「愛される、力……」


「そう。あ、ねえあなたって、アタシがどうして姫に選ばれたかって、知ってるの?」


「あん?ミイラたちから聞いたのは確か、お前が一番民の支持を得たからだって……」


「そーそー。姫の候補はたくさんいるんだけど、その中から選ばれるのはたった一人。その一人になるためには、なによりも(みんな)の愛を勝ち取らなきゃいけない。姫を決めるのは、人気投票なの」


人気投票……見当違いかもしれないが、俺はあれを思い出した。アイドルの、センターを決める投票だ。


「アタシは何でもはできないけど、人に愛される才能だけは、誰にも負けない自信があるの。痛い事も苦しい事も、愛されるためには何だってしてきた。だから姫になれたんだし、なのに王様は、アタシのとこには、来なかった、ん、だけど……」


がっくりと、ロウランの首が直角に折れた。お、おい。お前が落ち込まないでくれよ。


「……とにかく!アタシが言いたいのは、こうなの!」


がばっと顔を上げて、ロウランが俺の目を見つめる。


「愛されるのも、才能の一つなの。必ずしも、一人で何でもかんでもできる必要はないと思うな。あなたはあのコたちの愛を、ただ受け止めてあげればいいって思うの」


「は、はぁ……」


ロウランの言いたいことは、いまいち分かるような、分からないような気がしたが……


「……わかったよ。お前の言葉通り、向き合ってみる」


ようするに、誠実になれという事だろう。俺のためを思って動いてくれた人たちに、ちゃんと正面から向き合えってな。


「ありがとな、ロウラン。お前と話してたら、なんだかすっきりしたよ」


「ほんとう?アタシのこと、好きになった?」


「それはまた別の話だ」


「ぶー。あなたがそんなんじゃ、自信を失くしそうなの……」


しょぼくれるロウラン。俺はくすっと笑うと、すくっと立ち上がった。


「さてと。そんじゃ、戻ろうか」


「はーい。あ、そうなの。アタシもいっこ、相談に乗ってほしいんだけど」


「うん?」


俺とロウランは、二人並びながら夜の庭園を歩く。ロウランはごく自然に腕を組んできて、俺はツッコむ気も起きなかった。


「あなたの呼び方なの。旦那様はダメって言われちゃったし、でもあなたなんて他人行儀な呼び方、つまらないでしょ?あ、(あなた)ならいいけれど」


「えぇ?普通に名前で呼んでくれりゃいいじゃないか」


「それだとみんなと同じでしょー。あなたとアタシだけの、特別なのがいいの♪」


「んなこと言われても……どういうのなら満足なんだ?」


「旦那様」


「それは却下って!えーっとじゃあ、旦那以外の呼び方……夫?亭主?配偶者なんてのもあるな」


「あなたがそう呼んでって言うなら、そうするけど。配偶者♪」


「いや、ごめん、やっぱなし。そもそも結婚してないし……あとそれ以外だと、ハニーとかダーリンとか、昔の漫画にあったけど……」


「ダーリン!それ、いいの!響きがハイカラな感じで♪」


は、ハイカラ?んなことないと思うし、そもそもハイカラという言葉が古臭いが……


「さすがにそれは、俺が気恥ずかしい……やっぱ、普通に名前じゃだめか?」


「だーめ♪あなたは今日から、アタシのダーリンなの♪」


「か、勘弁してくれよ……」



つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ