表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
426/860

9-1 三つの試練 その1

9-1 三つの試練 その1


俺たちが姫様の待つ逆ピラミッドへ出向く前。ミイラたちは、とある忠告をした。


「皆様。あちらの離宮は、王族の姫君が代々眠る、聖なる陵墓。軽々しく立ち入れる場所では到底なく、ましてや許しも得ずに押し入るなど、本来は言語道断なのです……」


「でも、今はしょうがないだろ。それとも、ほんとは行ってほしくないのか?」


「いえいえいえ、そうではございません。ただ、あなた様はともかく、お仲間様方は招かれざる客人。そうなると陵墓は、あなた様方に牙をむくやもしれません」


「牙?それって、何か罠とか仕掛けがあるってことか?」


「おっしゃる通り。陵墓には、立ち入る者にその資格があるのかどうかを試す、三つの試練が仕掛けられているのです」


「試練だって?それ、一体どんな……?」


「申し訳ありません。我らも、詳細は知らされていないのです。ただ、その者の誠の勇気と知恵、そして愛を問うものだとか……」


ぬぅ。勇気と知恵と、愛ねえ。その三つがありゃ、この世のあらゆる問題を解決できそうなもんだけどな。


「まあ、覚悟だけはしておくよ。いずれにせよ、そこを通らなけりゃ上には出れないんだから」


「はい。皆様方のご健闘を、わたくし共一同、深く願っております……」


深々と礼をしたミイラの一団に見送られて、俺たちは出発した。


「三つの試練……いったい、どんなものなんでしょうか」


ウィルが不安そうな顔で、前方にぼんやり浮かぶピラミッドを眺める。


「さてな……けど王様の墓には、罠とかはつきものだろ」


「そうですね……まるで、子どものころに聞いた吟遊詩人(バード)の歌みたいです。罠の仕掛けられた、地底のダンジョンに潜るだなんて……現実味が湧きません」


「だな。最後に待ってるのがお宝じゃないってのは、歌とは違うところだけど」


「そうですか?最後には可愛いお姫さまが待っているじゃないですか。十分お宝なんじゃありません?」


「……誘導尋問なら、引っかからないからな」


「ふふふ、すみません。冗談です」


静まり返った死者の都をしばらく歩くと、逆さのピラミッドの頂点部分に近づいてきた。遠くから見ている時は暗くて分からなかったけど、その真下には塔が立っていた。頂点から垂れ下がった糸のようにも見える、細長い塔だ。俺たちはその塔へと向かう。

塔の中は、ぐるぐると続く螺旋階段になっていた。ここを登っていけば、姫様の待つ離宮の中に入れるんだろう。


「ふう。ここを登るだけでも、立派な試練になりそうだ」


「気を付けてよ。もう試練が始まってるかもしれないんだから」


そう言って、フランは俺の前を先行して登り始めた。確かにフランの言う通りだな。いつ何が起こってもいいように、俺は気合を入れて、階段の一段目に足を乗せた。




「ハァーッ……ハァーッ……」


今にも死にそうな呼吸音だな。誰だ?あ、俺以外はみんな生きてないのか。

螺旋階段は、想像以上に長く続いていた。外から見たときは、もう少し楽だと思っていたのに。暗かったから、目測を誤ったみたいだ。

俺がこんなだから、監視と警戒は完全にフランに任せきりだった。その背中に、五十段ほどで参ってしまったライラがへばりついている。俺はウィルとエラゼムに後ろから押してもらう形で、何とか一歩一歩踏みしめるように上り続けていた。


「最後に……寝たの……いつだっけ……」


「はい?遺嶺洞に入ってからのことですか?あ、そう言えば、いつだったかしら……エラゼムさん、覚えてます?」


「ふうむ。確か、野営の準備をしているところを、ラミアの群れに襲われたのではなかったですかな」


「あ、そうでしたそうでした。じゃあきっと、今頃外は真夜中ですね」


うひー。てことは、俺は夜通し、この地下をさ迷い続けているのか。どうりで疲れるわけだ。おまけに、飯も食いそびれているし……ああ、思い出すんじゃなかった。下腹がキュウキュウ鳴り始めたぞ。食料の入った荷袋は馬車に置きっぱなしだから、どうすることもできない。早いとこヘイズたちと合流しないと、飢え死にしかねないな。

俺が精魂尽き果てる寸前、ようやく階段が終わりを迎えた。広いフロアに震える足で出ると、俺はへなへなと崩れ落ちてしまった。


「はーっ、はーっ……ここ、どこだ……?」


「恐らく、あの逆三角錐の底の部分でありましょう。ここからさらに上に上っていけば、始めの洞窟に戻れるのではないでしょうか」


まだ上るのか……ひょっとして、本当にこれが試練なんじゃという気がしてきた。何千段もの階段を上り切れるフィジカルのある者が、お姫様に相応しいという……


「あ。ねえ、あれなんだろ?」


ふと、フランの背に乗ったライラが、何かを見つけたようだ。俺は力なく、首から上だけを動かしてそちらを見る。

俺たちが出た広いフロアは、群青色をしたメタリックな素材でできた、無機質な空間だった。外観と同じように、やはり建材自体が淡く光を放っており、床も壁もぼんやり光っている。家具も窓も装飾も一つも無い空間には、ただ一つだけ、同じく無機質なのっぺりとした扉がそびえ立っていた。


「あそこが、上への入り口か……?」


俺は立ちあがろうとしたが、足が生まれたての小鹿みたいに震えて、上手く立てない……くそ、ずいぶんきてるな。日中はずっと緊張しっぱなしで、その後はラミアとの戦闘、遺跡の探索と続いたから、思っていた以上に体力を消耗していたらしい。

見かねたウィルが、俺を横から支えてくれた。


「桜下さん、少しだけ動かないでくださいね」


そう言うと、ウィルは目をつむって、両手を俺の足にかざした。


「キュアテイル」


パァ。ウィルの手から青い光が放たれ、俺の足を包み込む。


「お……おお!すごいぞウィル、足が軽くなった!」


さっきまでの疲労が嘘みたいに、俺は軽やかに立ち上がった。


「すごいな!さっきの魔法、確か回復呪文だろ?」


「ええ。楽になったならよかったです。ただ、あまり無茶はしないでくださいね?キュアテイルは、体の治癒力を増進するだけなんです。疲労が消えてなくなったわけではないので、あくまで一時しのぎと思ってください」


ふむ。確かに、さっきに比べれば格段に楽だが、それでもまだ足は重い。腹も減ったままだし、早いとこ脱出するに越したことはないだろう。


「ねえー!みんな、来てみてよー!」


おっと。扉を調べていたらしいライラとフランが、何か見つけたようだ。俺たちは殺風景な部屋を横切って、壁に取り付けられた扉のもとへと歩いて行った。


「ほらほら、ここ。なんか書いてあるよ」


扉のわきっちょを、ライラが指さしている。


「ん~……?」


そこには、文字のような、絵のようなものが彫りつけられている。


「読めない……何語だ?象形文字?」


見方によっては、絵とも、文字とも取れそうだが。そのどっちでもいいけど、肝心の意味が分からないんじゃなぁ。すると、ちりんとアニが揺れた。


『真実を、偽りと為せ』


「へ?アニ?どうした、急にポエマーだな」


『違います。ここに彫られている文字ですよ。古代ウィゲル語のようです』


「はー……?」


どうやら、アニにはこの文字が読めるらしい。外国語は知らないのに、大昔の言語には対応しているなんて。ずいぶん知識に偏りがあるな。


「それで、どういう意味だ?真実を偽りにしろって」


『さあ……その一文以外には、何も記述されていません。こちらで解釈するしかないのでは?』


「つってもなぁ……」


それだけでは、何の意味も分からない。何かの暗号なのだろうか?それを解読すれば、この扉が開くとか……ありそうな話だ。


「せめて、ヒントとかないかな。この扉のどっかにさ」


俺は、つるりとした扉のあちこちを眺める。うーん。武骨な金属板のような扉には、おおよそヒントらしきものは見当たらない。おいおい、これじゃ最初からムリゲーじゃないか。俺が眉根を寄せた、その時だ。


「んん?」


「桜下さん、どうしたんですか?」


「いや……あ、これ、やっぱり。この扉、開くぞ」


俺が扉に軽く触れただけで、分厚い鉄扉は油引き立てかというくらい、つぅっと簡単にスライドした。ウィルがあんぐり口を開ける。


「ええぇ……いえ、先に進めてよかったんですけど。これじゃ、あんまりにも……」


「だな。ったく、思わせぶりなこと書きやがって」


意味深なことを書いて、惑わせようとでもしたのだろうか?ここの設計者、かなり性格悪いな。やれやれと首を振りながら、扉の先に進もうとすると、ぐいっと肩をつかまれた。


「待って。何かの罠かもしれないよ」


フランはそう言うと、俺を引き戻して、自分が扉へと進んだ。おいおい、流石に疑い過ぎじゃないか?あっけなさ過ぎるけどさ、いくらなんでも……

ズゴゴゴ……バッチーン!


「ひぇっ!」


フランが扉をくぐろうとした、その瞬間。彼女の鼻先で、鋼鉄の扉は猛烈な勢いでスライドし、ぴしゃりと閉まってしまった。風圧で髪がふわりとなびく。


「……」


「これで分かったでしょ。油断させるための罠だって」


「はぃ……」


俺はすっかり青ざめてしまった。もしも、俺がそこをくぐっていたら……ひき肉、だ。


「あ、あぶ、危なかった……あ、ありがとな、フラン」


「いいよ。もしもまた、あなたが危ない目に遭ったら、わたし今度こそ気が狂っちゃうから。ほんとは心配でたまらないんだよ。あなたには、ずっとそばにいて欲しいんだから」


「へ……?」


俺は目を点にした。今の、ほんとにフランが言ったのか?いつもは無愛想な彼女が、みょうに素直だな?しかし、当のフラン本人も目を丸くして、口元を押さえているぞ?


「えっ。ど、どうして、わたし……桜下の事大切に思ってるのはホントだけど、みんなの前では言わないようにって思ってたのに」


またもフランは、余計なことまで口にした。おかげで俺は、大変気恥ずかしくなって目をそらし、フランは目を白黒させて大混乱している。


「フランさん、どうしちゃったんですか?前々からアピールが増えてきたなとは思ってきましたけど、今日はやけに積極的なんですね。ようやく素直になる気になったんですか?」


うわ、今度はウィルもか。ウィルはすべて言い終わった後で慌てて口を押えたが、後の祭りだ。フランは穴があったら入りたいという顔で、ぎりぎりと歯をこすり合わせている。


「そんな風に思ってたんだ……」


「ちが、違うんですよ?別に、気付かないふりをしていたとかじゃなくて。いえ、ほんとは気付いてましたけど。なかなか距離が縮まらないもんですから、こっちまでソワソワしてましたよ。って、そうじゃなくて!今の、全部ウソです!違います、本当です!うわー!?」


ど、どうなっているんだ……?ウィルは一人芝居でもしているかのように、本音と建て前を高速で行ったり来たりしている。うっかり口を滑らしたにしちゃ、あまりにも変だ。


「どうやら……」


エラゼムが、慎重に口を開く。


「なんやかしらの影響により、心の内と外との区別が無くなっているようですな」


「えぇ?それって、つまり……隠し事ができなくなった、てことか?」


「お二人の様子を見るに、そういうことかと。おかげで、うかつに口を開けなくなりました。失言が恐ろしいので、吾輩はしばらく黙っているつもりです……っ!?」


ああ、エラゼムまでも。隠しごとができないだって?それじゃ、全部開けっぴろげに話しちまうってことかよ。うわ、じみーに嫌だな、それ。


「でも、どうしていきなり。何かの魔法か?」


「それはないわね。魔力の気配は感じなかったわよ」


アルルカの言葉だ。おや、こいつはあまり様子が変わってないな。


「アルルカ、お前はこのヘンテコな現象、影響ないのか?」


「あたし?まぁあたしは、高貴なるヴァンパイアだからね。って言うのは嘘で、ほんとはよく分からないんだけど。ていうかそんなことより、そろそろ満月じゃない?気が付いたらあんたの首筋を目で追ってて、それどころじゃないのよね」


「……」


俺は首元を押さえて、思いっきり後ずさった。こいつは普段から欲望丸出しだから、あんまり変化がないんだな。まあとりあえず、ヴァンパイアにも効果がある事だけはわかった。


「ねー、そう言う桜下は何ともないの?」


俺の袖をついと引いて、ライラが訊ねる。


「あれ、ほんとだな。確かに、俺はみんなみたくは……ならないな、やっぱり。ライラ、お前は?」


「んー、よくわかんない。ライラ、思ったことを言ってるだけだからなぁ」


ふむ。もともとライラは、裏表のない性格だからな。影響が少ないのかもしれない。


「でも、俺はどうしてだろう?」


『主様、こう考えることはできませんか』


アニが提案するように、チリチリと小刻みに揺れる。


『主様は、この離宮に正式に招かれた客人です。客に対して、ややこしい仕掛けや罠で出迎える必要はないでしょう。だから、先ほどの扉も主様にだけは開いたのではないですか』


「あ、なるほど。するとじゃあ、あの扉は罠じゃないってことになるのか……もしかして。このヘンテコ現象が、ここ本来の仕掛けってことか……?」


俺は改めて、扉の横に彫りつけられた文字を見た。確か、“真実を偽りと為せ”……だったか。これが、みんなが突然、本音しか喋れなくなったことと関係があるとしたら……


「……こいつは、ややこしい事になりそうだな」




つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ