表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
422/860

8-1 死者の都

8-1 死者の都


「うわああああ!」


ガラガラガラ。比喩なしに足元が崩れ落ち、俺の体は重力に従って宙を舞う。心臓はバクバクして破裂寸前だ。くそったれ!俺はつくづく、落下と縁が切れないらしいな!


「~~~っ!」


こんな状況になっても、フランは俺の手を離さなかった。フランの銀髪が風でもみくちゃになっているのが見える。けどこのままじゃ、俺たち二人とも、いずれ床に叩きつけられておじゃんだ。フランは大丈夫かもしれないが、生身の人間の俺は……!


「くそぉ、こんなところで死ねるかぁ!」


「桜下さぁーんっ!」


おぉ!その時、頭の上の方(たぶん。落っこちているから、どちらが上か分からない……)から、ウィルの叫び声が聞こえてきた。かろうじてそちらに目をやると、ウィルとアルルカが、猛スピードでこちらに飛んでくるのが見えた。いいぞ!空を飛べる二人が来てくれれば、俺たちはのしイカにならずに済むかもしれない。そう思ったのだが……


「え!?きゃあ!」


「なぁ!?」


あぁ!また、あの白い包帯だ!細長い布切れがどこからともなく現れると、まるで触手のように、ウィルとアルルカを捕えてしまった。えぇ、噓だろ!?アルルカはわかるが、霊体のウィルまで!?


「っ!ぐぉ!?」


驚いたのもつかの間、強い力に引っ張られ、今度は俺の視界が揺れる。足に巻き付いていた包帯が、再び俺をぐいぐいと引っ張り始めたのだ。見かねたフランが爪を抜いた。


「このっ!」


フランが鉤爪を振り上げる。そして包帯目掛けて振り下ろそうとした瞬間、シュルル、パシ!なんと今度は、フランの右手にまで、包帯が絡みついてきた。


「くうっ!はなせ!」


フランは包帯を引きはがそうとするが、包帯は鋼でできているかのように、びくともしない。あの包帯、さっきのウィルの事といい、普通の布切れじゃないぞ!フランはいつの間にか、全身を包帯に絡みつかれていた。糸で吊られた人形のように、包帯がフランの体を無理やり動かす。


「ぐっ……くそっ!桜下!」


「フ、ラン……っ!」


俺の手を掴むフランの手が、少しずつ引きはがされていく。俺もフランの手を掴もうとしたが、俺もまたぐいぐいと引っ張られて、手の力は限界寸前だ。ついにフランの手から、俺の手がすっぽ抜けた。


「うわぁ!」


その瞬間、俺は猛烈な力で横へと引っ張られた。って!このままじゃ、壁に激突して……!

恐ろしさにぎゅうと目をつぶると、俺は衝撃に備えて身構えた。だが、その瞬間はいつまでたってもやってこない。不思議に思って目を開けると、俺は足首を掴まれたまま、宙づりになって浮いていた。


「ど、どうなってるんだ……?」


あまりの出来事に、頭が回らない。とりあえず、落下は止まった。助かった、のか……?

今すぐ死にはしないとなると、少しだけ冷静さを取り戻せた。あたりを見回すと、どうやら狭い横穴の中にいるらしい。さっきまで落ちていた穴の、わきにでも開いていたのだろうか?俺はそこへ引きずり込まれたようだ。と、ふいに足首に絡んでいた包帯がほどけた。


「ぐえっ」


べちっと地面に落とされる。突然の連続で、俺は受け身も取れずに、潰れたカエルのように倒れた。


「いてて……なんなんだ?一体……」


『主様、御無事ですか?』


頭を抱えて起き上がった俺に、アニがりんと揺れて、声を掛けてくる。


「ああ……とりあえずは、どこも平気だ。びっくりだな、あれだけのことがあったのに、怪我一つしなかったなんて」


『不幸中の幸い、というやつですかね』


「けど、みんなとはぐれちまった……」


くそ。突然の事が多すぎて、仲間たちを見ている余裕がなかった。フランは無事だろうか?それに、ウィルとアルルカも……アンデッドなら、さいあくでも死ぬことはない。そこまで心配は要らないだろうけど……


「……とりあえず、穴の外を見てみるか」


もしかしたら、この穴のすぐ下にでも、フランが張り付いているかもしれない。ウィルでも、この際アルルカでもわがまま言わないから。一人は心細い……

俺が穴倉の外の様子を見ようとしたとき、ふと、視界の端に白いものが映った。


「わっ!?」


またあの包帯だ!俺はさっと身構える。ちくしょう、来るなら来やがれってんだ!しかし、そんな俺とは裏腹に、包帯はちろちろ揺れるだけで、再び襲い掛かって来る様子はない。それどころか、誘うように左右に振れると、穴の奥へとスルスル引っ込んでいくではないか。まるで、付いて来いとでも言わんばかりに……


「……アニ。どう思う?」


『どうもなにも、あからさまではありませんか?』


「だな……どうやら、俺を先に進ませたいみたいだ」


『主様、いかがするおつもりですか?』


「うーん……」


俺はとりあえず、包帯が消えていった方とは反対、俺が引き込まれた側へと歩いて行った。アニの明かりを頼りに慎重に足を進めると、すぐに穴の淵にたどり着いた。そこから外をのぞくと、俺たちが落っこちてきたのは、とてつもない深さの縦穴だということが分かった。ドワーフの坑道ほどの広さはないが、深度だけならいい勝負ができるかもしれない。落ちてきた入り口は闇に閉ざされて見えず、底もまた見渡せない。


「おおーい!」


おーい……ぉーぃ……

俺の声だけが虚しくこだまする。


「……これは、這い上がるのは無理だな」


ヘイズたちが梯子を降ろしてくれたとしても、この深さじゃとても届かないだろう。残念ながら、フランたちの姿も見えなかった。あの包帯に絡みつかれて、もっと下まで落ちて行ってしまったようだ。


「てことは、残された道は一つか……」


俺は、包帯が消えていった、横穴の先を見つめた。


『行くのですか?』


「……進むしかないだろ。ここで待ってても、助けは来なそうだ。気は進まないけどな……その前に、アニ」


『はい?なんですか』


「俺の声をみんなに届けるやつ、お願いできるかな。みんなに無事だけは伝えておきたいんだ」


『かしこまりました。問題は、距離が離れすぎていると交信ができないことですが……やれるだけやってみましょう』


アニがボウッと青白く光る。俺はアニを握り締めて、心の中で仲間たちに呼びかけた。俺は無事だ、どこかの横穴の中にいるから、これからみんなを探してみる……


「……よし。もしも届いてたなら、そのうちウィルあたりが探しに来てくれるだろ」


『ならば、ここでおとなしくしていた方がよいのでは?』


「あ、そっか。うーん……でも、少し気になるんだよ」


『先ほどの、主様をさらった何某(なにがし)かが、ですか?』


「ああ……あいつ、何か伝えたいことがあるんじゃないかな」


俺もだいぶ落ち着いてきたから、だんだんと違和感に気付いてきた。さっきの包帯、もしも本気で俺を殺す気だったならば、俺はすでに三回は死んでいたはずだ。けれど実際には、傷一つなく五体満足でここに居る。たまたまにしては、できすぎだと思わないか?


「あいつは、あからさまに、俺を誘導しようとしてる。もしかしたら、俺に何かしてほしいことがあるのかもしれない」


『それが罠の可能性は?』


「ない、とは言えない。けど奴が本気なら、俺を意地でも逃がしちゃくれないんじゃないか」


『……それもそうですね。確かに、ここで待っていれば助かる保証もないです。ですが主様、くれぐれも用心してください』


「ああ。なんにしても、丁寧にお願いするような、しおらしいタイプじゃなさそうだしな」


俺はうなずくと、アニから放たれる光を穴の先へと向け、そろそろと歩き始めた。

この横穴は、どうやら自然にできたものではないみたいだ。所々、人の手が加わった形跡がある。松明かけがあったり、崩れて塞がってしまっているが、別の通路へとつながる入り口があったり。


「ここもひょっとして、上の遺跡の一部なのかな」


『の、ようですね。遺嶺洞の地下に、さらに遺跡があったとは初耳ですが……』


俺の予想は、どうやら的中した。ふいに横穴が終わり、広い空間へと出たのだ。


「うっわ……なんだ、ここ」


そこは、広大な空間に建設された、地下都市だった……ドワーフの町を思い出すな。だが、あそこと違って、無秩序な乱雑さはみじんも感じられない。すべての建物は角が鋭い四角形で形成されていて、それらが碁盤の目のように、きちきちっと一定間隔で並べられている。そしてなにより、目を引くのが……


「あれは……いったい、なんだ?」


幾何学的な町の向こう……いや、上空と言ったほうが正しいのだろうか。建物たちの頭上には、それらよりもはるかに巨大な、逆三角形の物体がそびえ立っていた。天井からせり出すように生えているそれは、群青色の金属のような質感で、全体がぼんやりと青く光っている。そのおかげで、ここからでもはっきりと視認することができたんだ。暗闇の中に浮かんでいるように見えるそれは、ピラミッドを逆さまにしたような姿をしていた。


『ここは、どうやら上層の遺跡群とは違って、中枢あるいは中核を担う場所のようですね』


「アニ、どうしてわかるんだ?」


『周囲の建築様式や、この空間の構造から推測しただけです。頭上に一つの建造物、その眼下に無数の建物という形は、かつての王族の陵墓によく見られた様式です』


「へぇー……え?てことは、ここは、王様の墓なのか?」


『ではないかと。この形式の建物群は、通称“死者の都”と呼ばれています』


死者の、都……


「……ずいぶん、縁起でもないところに招かれちまったみたいだな」


『そのようです。今からでも戻りますか?』


「……いや。もしも王様のミイラでも出てくるんなら、かえって好都合だ。ラミアと違って、アンデッドなら俺でも対処できるからな」


対アンデッドなら、ネクロマンサーの俺に敵う者はいない……はず。だとしても、出てこないでくれるに越したことはないんだけれど。

少し進むと、下へ降りる階段を見つけた。そこを下りていくと、町へと向かえるようだ。ごくり……俺は喉を鳴らすと、その死者の都とやらへ入っていった。



つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ