表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
403/860

2-2

2-2


夜の底に沈む町の中を、ストームスティードは音を立てずに疾走する。風の馬だからな、ひづめの音も響かない。パイプから漏れる蒸気でぬかるんだ道もものともせず、俺たちを乗せてぐんぐん町の出口へと向かう。


「……!前!待ち伏せされてる!」


動物並みに夜目の利くフランが、俺たちと並走しながら鋭く叫んだ。騎手であるエラゼムも、それを視認したようだ。


「十人ほどの男どもです!おそらく例のならず者でしょう!」


「どうする!いったん降りて戦うか?」


「いえ、あの程度でしたら、正面から突破できましょう!みなさま、しっかりつかまっていてくだされ!」


エラゼムが馬のスピードを上げた。うひゃ、まじかよ、正面突破だ!俺は片方の手でエラゼムの鎧をしっかり握り、もう片方の手で、エラゼムとの間に挟んだ女の子の腰をがっしり掴んだ。


「はいやぁ!」


エラゼムの気合に応えるかのように、ストームスティードはさらにぐんっと加速した。前方からは、男たちの怒鳴り声が聞こえてくる。が、正直風の唸りがすごすぎて、ほとんど聞き取れない。


「止まれやぁー!」


かろうじて、野太い一声だけが聞こえてくる。


「押し通るっ!」


エラゼムが答える。時代劇のようなやり取りの後、一瞬だけ何かの間を通り抜けたかと思うと、すでに怒鳴り声は後方に流れていた。まばたきするほどの合間に、俺たちは待ち伏せを突破したのだ。


「フレーミングバルサム!」


駄目押しとばかりにウィルが叫ぶ。ウィルは片手で俺の肩につかまりながら、もう片方の手で器用にロッドを握って呪文を唱えた。俺たちの後方にバチバチとはじける火花が飛び散り、通りいっぱいに跳ね回った。


「うわああぁぁ!」

「ぎゃああぁ!」


通りは一瞬で阿鼻叫喚に包まれた。ひゃはは、男たちの悲鳴が耳に心地いいぜ!


「わははは!あばよ、ならず者諸君!」


俺たちは弾丸のごとく町を抜け、あっという間に雪の舞う原野へと走り去っていった。




朝日が昇ってしばらくたったころ、俺たちはようやく馬の足を止めた。街道はコバルト山脈のふもとに差し掛かり、ここから先は徒歩での移動を余儀なくされるだろう。その手前で休憩を取ることにしたわけだな。なんせ、昨晩はろくすっぽ眠れなかったから。


「ふあ、あ、あ、あっくしょん!」


あくびとくしゃみのダブルタスクを行った俺は、結果としてあごの関節を痛めた。うぅ、寝不足と興奮、ずっと風に当たり続けて冷え切った体と、なかなかに踏んだり蹴ったりだ。


「…………」


三つ編みの女の子も、唇を真っ青にしてぶるぶる震えている。馬に乗っている間は俺のマントでくるんでいたが、それでもこたえただろう。彼女の粗末な服は、ライラにもまして薄っぺらいから。


「ウィル、悪いけど火を焚いてくれないか?」


「わかりました」


俺が頼むと、ウィルはすぐに荷袋から薪を取り出して、焚火の準備を始めた。その間に、俺はカバンから予備のマントを取り出す。それを広げると、震える女の子へ差し出した。


「……?」


「ほれ、これ着てろよ。寒いだろ?」


女の子は自分の腕を抱きながら、俺の顔とマントとを交互に見比べている。まだ俺を信用してはいないが、この寒さはどうにかしたい、そんな顔だ。


「……ダレ、イプセ?」


「別に罠なんかしかけちゃいないよ。純然たる厚意として受け取ってくれ」


俺の気持ちが伝わったのか、はたまた背に腹は代えられぬと思ったのか。女の子は、俺の手からひったくるようにマントを取ると、いそいそと体に巻き付け始めた。うん、よしよし。ぶっきらぼうだが、受け取ってもらえないよりか全然マシだ。


「むぅ……」


と、ライラがなぜかむすっとして、女の子のことを睨んでいる。


「ライラ、どうした?」


「……だって、その子お礼も言わないでさ。せっかく桜下が貸してあげたのに」


「へ?ああ、まあしょうがないだろ。出会ったばっかだし、言葉も相変わらずだしさ」


「でも……」


「そういうなって。どっかの誰かさんよりかはよっぽどおりこうだぜ?魔法で襲ったりしてこない分な」


ライラは一瞬ぽかんと口を開けたが、すぐに顔を真っ赤にした。


「そっ、それ!ライラのこと言ってるの!?」


「ぷははは。さて、どうだろうな」


「きぃー!桜下ぁ!」


あはは。ライラにぼかぼかと背中を殴られながら、俺はけらけら笑った。


「もぉ!桜下のバカ!もう知らないもん!」


「悪いわるい。でも、ライラだって最初はそうだったんだ。この子も大目に見てやらないとな」


すると、ライラはハッと目を見開き、それから考え込むようにむっつりと黙り込んだ。からかい過ぎてしまったかな?けど、ライラは賢い子だ。俺なんかがあれこれ言わなくても、いずれ分かってくれるだろう。

ウィルが起こしてくれた焚火に当たると、ようやく生き返った気分になった。と同時に眠気もふき出してくるが、まだまだこの先は長い。山に入ればドワーフの町まで補給もできないから、日の高いうちにできるだけ進んでしまったほうがいいだろう。


「その子、名前だけでもわかればいいんですけどね」


朝食というには昼食に近い食事の支度をしながら、ウィルがこぼす。ふむ、名前か。


「確かにな。女の子、じゃあまりに呼びにくいし」


「そうですね。三つ編みちゃん、とかにしておきますか?べんき的にですけど」


へ?なんて?俺の目が点になった。


「ウィル、今なんてった?」


「え?三つ編みちゃんって……そ、そんなに変でした?」


「いや、その後」


「べんき的ですか?」


うーん。何度聞いても濁点は付かないみたいだ。これはさすがに、指摘したほうがいいだろうか?なんていうか、あまりにも……なあ。たぶん今の俺の表情は、なんとも筆舌しがたいものになっているはずだ。フランの顔はいつもと変わらないが、エラゼムは肩をがっくり落としているから、彼もわかっているのだろう。


「あー、ウィル」


俺はちょいちょいと、ひとさし指でウィルを手招きした。不思議そうな顔でウィルが近くにやって来る。俺が顔をよせると、なぜかウィルは少し頬を赤らめた。まだ教えてないのに、どうしてもう赤くなっているんだ?


「ウィル、べんぎ、だ。べんきじゃトイレになっちまう」


俺が耳元で囁くと、ウィルはぽかんとして、やがてカーッと赤くなり……さっきも見たな、この光景。


「あ、そ、そうだったんですね。あはは……あ、ありがとうございます。教えてくれて……」


「なに、大したことじゃないさ」


なんてことない、たまたま知っていただけの事だ。ウィルは何度か咳払いをすると(それでもまだ顔が赤い)、さっきの話にもどった。


「それでですね。便宜的に、ですけど。三つ編みちゃんと呼びませんか?という話です」


「いいんじゃないか。名が体を表してるし」


その子とか、女の子、よりはずっとマシだろう。かくして、少女の名は俺たちの中でだけ、三つ編みちゃんに決まった。


「いつか、本当の名前もわかるといいんだけどな」


「……そうですね」


この子の名前が分かるころには、彼女の行く末も決まっているのだろうか。どうなるのか、見当もつかないが……せめて、その道筋が見えるところまでは、彼女を連れて行こう。それが最低限で、最大限の俺たちができることだろうから。

ウィルの作ってくれためしを食い、少し休憩したのち、俺たちは再び移動を開始した。



つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ