表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
じゃあ俺、死霊術《ネクロマンス》で世界の第三勢力になるわ。  作者: 万怒羅豪羅
10章 死霊術師の覚悟
395/860

16-1 再び車上にて

16-1 再び車上にて


翌朝。降り続いていた雪はやみ、雲はまだ薄く残りつつも、時折その隙間から、澄んだ空が顔を覗かせるようになった。朝焼けの空は、寒々しい水色をしている。朝日の照らす浜辺を、俺たちと、コルトとボウエブが歩いていた。コルトは相変わらず大きな帽子を被り、ボウエブは黒いローブを体に巻き付けている。


「さてと……この辺でいいよ。人目についてもあれだしな」


俺たちが足を止めると、コルトたちも立ち止まった。白波が砂浜を濡らす。ざざあ、ざざあ。


「いいのかい?こんなところで……」


「ああ。見送りは不要だ……世話になったな」


「そんな。こっちこそ、だよ」


いよいよ、コルトたちともお別れだ。バタバタした二日間だったなぁ。俺は早起きしたせいで、まだ頭がぼーっとしていた。昨日は色々あって、あまり深く寝付けなかったし……




昨夜、俺とエラゼムが戻ってくると、ウィルが俺たちを出迎えてくれた。


「お二人とも、戻られたんですね。おかえりなさい」


「おう、ウィル。ちゃんとエラゼムを見つけてきたぜ」


「ええ、みたいですね……」


あ、あれ?ウィルはエラゼムのことを心配していたから、もっと派手なリアクションが帰ってくると思ったのに。ことのほか、ウィルは冷静だった。こうなることを、最初から知っていたみたいだ。


(……まあ、いいか)


エラゼムは外にいるというので、俺だけではなれの中へと戻る。扉を開けると、赤い瞳がこちらに振り返った。


「戻ってきたんだ」


「あ、フラン……」


俺は、闇の中に浮かぶ、フランの二つの瞳を見つめた。さっきのエラゼムとの会話……フランの目に映る俺は、いったいどんな姿なのだろうか?


「結構遅かったね……どうしたの?」


「あ、いや。エラゼムは無事、見つけたよ」


「そっか。落ち込んでた?」


「ああ。でもたぶん、もう大丈夫だと思う」


「そっか。流石だね」


「お、おう」


フランの素直な賛辞に、俺は気恥ずかしくて目をそらした。


「じゃあ、もう寝なよ。明日も早いんだし」


フランの言う通りだ。明日は人目の少ない早朝のうちに、ここを発つことになっている。勧めに従って、ライラの寝るベッドに潜り込むと、俺は疲れたまぶたを閉じた。




それから数時間後。俺たちはまだ薄明りの内に、こっそりはなれを抜けだし、霊園の中を通って、浜辺へとやって来たと言うわけだ。昨晩の一件は、すべてコルトが主導で起こしたことになっているからな。俺たちの存在は隠されなければならない。


「前にも言ったけど、俺たちのこと、特に俺の正体については、秘密にしてもらえるとありがたいんだけど……」


「大丈夫だよ。僕たちが、だれかの秘密をべらべら喋るわけないじゃないか」


コルトは胸をとんと叩き、ボウエブも力強くうなずいた。うん、この二人が言うと、実に信用できるな。


「じゃあ……コルト。これから、いろいろ大変だろうけど……っていうか、何もかもここからなんだよな。なんにも手伝えなくて、悪いな」


「そんなこと!本当に、桜下たちには感謝してもしきれないくらいさ。今朝だって、エラゼムさんに色々教えてもらったしね」


「え?そうなのか?」


いつの間に。俺はエラゼムの方を見た。


「桜下殿が起きられる少し前です。教えと言っても、大したことではないのですが。メアリー様がなさっていた政策や統治のすべなどを、少々話しただけです」


「そんなことないよ!とっても参考になりました。ね、ボウエブさん?」


ボウエブがうなずき、コルトとそろって頭を下げると、エラゼムは照れ臭そうに謙遜した。


「とんでもない。お二人とも筋がよいので、すぐに吾輩など越えてゆくでしょう」


「あはは、それは頼もしいな。じゃあ、期待してるぜって言っとくな」


「うん!任せて、きっとうまくやって見せるから!」


コルトは、手をグーの形にして、こちらに突き出してきた。おっと、こういうのは漫画でしか見たことなかったな……ちょっと照れ臭くニヤッと笑うと、俺は拳を同じようにして、こつんと付き合わせた。誰がどう見ても、男同士の友情にしか見えないだろう……ほんとは女の子なのにな。くくく。


「それと、ボウエブ。なし崩し的な形になっちまって悪いけど、コルトを助けてやってくれな。前と比べたら、そんなに悪い仕事じゃないと思うんだ」


「とんでもありません、桜下様。むしろ、こちらの方から感謝させていただきたいくらいです」


ボウエブは、深々と頭を下げた。


「私の力を、正しい事のために役立てられる日が来るなどとは、夢にも思っていませんでした。いや、夢には見れど、叶う日が来ると思ってなかったと言いましょうか……とにかく、私にとってもまたとない機会です。全身全霊をもって、コルト様に協力する所存です」


顔を上げたボウエブの瞳は、朝日を受けてキラキラと輝いていた。初めて会ったときの老け顔から、一気に若返ったようだ。彼がまたグラスゴウ伯爵に寝返らないか不安だったが、その心配は当面は必要なさそうだ。


「あ、それと一つ。桜下様、ちょっとよろしいですか?」


「うん?」


ボウエブは、口元に手を当てて、声のトーンを落とした。なんだろう、内緒話か?俺も耳をよせる。


「その……一つだけ、確認したいことがございまして。桜下様のお仲間の、赤髪の女の子のことです」


赤髪って、ライラのことか?


「その子が、どうかしたのか?」


「いえ、勘違いかもしれないのですが。私がいた部族の者たちは、ある一つの特徴を有していまして。それが、赤毛でございます」


え?そういえば、二人の髪質は、よく似ていた。ボウエブの頭は白髪交じりだが、ライラのそれとそっくりだ。


「えっ。じゃあまさか、ライラはあんたと同じとこの……?」


「まだ、はっきりとはわかりませんが。あの子も、奴隷として連れてこられたのですか?」


「いや……幼いころに、親を亡くしてるんだ。だから、詳しいことは分からないんだけど……」


「そうでしたか……でしたら、このことは忘れてください。あの子も、自分の親が奴隷だったかもと知っては、悲しむでしょうから」


ボウエブはそう言って話を切ると、俺から離れ、コルトの隣へと戻った。

うーん、なかなか考えさせられることを聞いたな。ライラの親が、奴隷だったかも、か……けど、思い当たる節もある。俺がライラの魂と同調して、過去の記憶を覗いた時だ。本に囲まれた部屋で、ライラは鎖につながれていた。あれは、もしかして……?

いや、今は考えるのはよそう。ボウエブの言った通り、まだ可能性の話だ。それでライラを不安にさせても良くない。俺は頭を切り替えて、コルトたちに向き直った。


「じゃあ二人とも、がんばってな。応援しかできないけど」


「あはは、十分だよ」


「あ、でも俺たち、王城に知り合いがいるんだ。次寄るときに、この町に援助ができないか、掛け合ってみるよ」


「ほんとかい?助かるよ!こんな辺境の町じゃ、王国兵の目も届かないからね。だからこそ、伯爵が好き勝手出来てたわけだけど。くふふ、もしそうなったら、きっと伯爵のやつ、大慌てするだろうな」


コルトは、楽し気にききき、と笑った。

びゅうと、強い風が、浜辺に吹き付ける。朝の潮風は、凍り付きそうなほどに冷たい。けれど、海のかなたから指す太陽の光は、確かな暖かさを運んでいた。暖かさと、冷たさと。光にもエネルギーがあるって言うけど、ほんとなんだな。


「じゃあ……いくな」


もう間もなく、始発の汽車が出発する。影の存在である俺たちは、陽の光が町を包み込む前に、ここから消えなければならない。


「うん……」


コルトは、寂し気に地面を見つめる。な、なんだよ。行きづらくなるじゃないか。それでも俺が背を向けようとしたその時、コルトがいきなり、ボウエブに向かって手を合わせた。


「ボウエブさん!ちょっとの間、後ろ向いててくれない!?」


「へ?こ、コルト様?」


「お願い!少しでいいから!」


ボウエブは混乱しながらも、素直にそれに従った。な、なんだなんだ?俺たちが呆気にとられていると、コルトはずんずんと俺の前まで歩いてきて、俺の手をむぎゅっと掴んだ。


「わ。コルト?」


「桜下。僕たち、きっとここをいい町にして見せるから。そしたら、またここに来てくれないかな?」


「え?あ、うん。いいけど……」


「約束、してくれる?」


「ああ」


「きっとだよ?」


「わかった、きっとだ」


俺が三度にわたってうなずくと、コルトはようやく満足したのか、にこりと笑った。う、かわいい。ちょ、ちょっとドキッとしたな……


「じゃあ……まだ、なんにもお礼はできないけど。その時には、きっと恩を返すから。いまは、これだけ……」


え?コルトが、ぐっと顔を近づける。また強い風が吹き、コルトの帽子を吹き飛ばした。長い髪が風に揺れて……

寒さのせいだろうか。少しかさかさした、だけどやわらかいものが、俺の頬に押し当てられた。


挿絵(By みてみん)


「なっ」「あら」


後ろから、ウィルの驚き声と、アルルカの楽し気な声が聞こえてくる。コルトはすっ飛ぶように俺から離れると、落っこちた帽子を被りなおして、全速力で浜辺を走り出した。


「え!?こ、コルト様!?」


置いてけぼりにされたボウエブは、戸惑った様子でこちらに振り返ると、ぺこりと会釈をした。そしてあわただしく、コルトの後を追っていった。


「……」


俺はぽかんと口を開けて、頬に触れていた。嵐のような出来事だった……


「え、え?コルトさんって、え?桜下さん、どーいうことなんですか!?」


「いや、俺に聞かれても……」


ウィルがぐいぐいと、腕をつかんで揺すってくる。けど、俺が分かるわけないだろうが。俺だって、こんなに驚いて……

ぐんっ!ウィルとは反対側の袖が、ものすごい力で引っ張られた。思わずよろめいて振り返ると……


「……」


「……ふ、フラン」


フランが恐ろしい顔をして、俺を睨んでいた。今までは、どうして彼女がこうも怒るのか、分からなかったけど。フランの気持ちを聞いた後だと、これは……ま、まずい。


「あ、あの、フランさん?あれは、俺もさっぱり知らなかったことで……」


「……驚いてなかった。コルトが実は女だって、知ってたんでしょ」


「そぉ……それは……」


この寒いのに、汗がだらだらふき出ている。俺が言葉に詰まっていると、フランは急にそっぽを向いて、ぱっと袖を離した。そして振り返らずに、ずんずん先に行ってしまった。


「た、助かった……の、か?」


それか、ひょっとすると愛想を尽かされたか。だったらちょっと悲しいけど……


「……エラゼム、どう思う?」


「わ、吾輩に聞かれましても……」


この場で唯一事情を知っているエラゼムに訊ねてみても、明確な答えは返ってこない。期待はしていなかったけど。やっぱりオトメゴコロってやつは、複雑怪奇だ。俺は頭の後ろをぽりぽりかくと、フランの後を追って、駅まで歩き始めた。




つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ