表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/860

3-2

3-2


「はぁ、はぁ……とうとう捕まえたぞ。おとなしく、ごほ。観念しやがれってんだ、げほ」


俺はフランの首根っこを捕まえ、ずるずる引きずりながら言った。フランは例の“おすわり”によって、シャンと背筋を伸ばして正座している。いつまでたっても捕まらず、俺が息も絶え絶え、気絶寸前になったので、実力行使だった。ふん、誰が無理やりはダメだ、自発性を促せだって?どこのどいつが言ったんだ?


「おら、とっとと入れ!」


「……ゾンビでもいい、って言ったくせに……」


あん?ああ、俺が第三勢力うんぬんって言った時のことか?


「ああ。確かに言った。けどだからと言って、公序良俗を捨て去った覚えはないし、文化的な自尊心を放棄するつもりもない」


「ぐるるる……」


「うなってもダメ!」


俺はフランをぺいっと浴室に放り込んだ。


「きちんとつま先まで洗って出て来いよ。ちゃんと湯船につかって、百まで数えるんだぞ」


俺の小言に対し、フランは浴室の床に正座したまま、ぷいっとそっぽを向くことで意思表示した。


『主様、らちが明きませんよ。このゾンビ娘、このままずっとここでじっとしてますよ』


「ぐああ、なんでこう頑固なんだ。わけも話そうとしないし」


『そうやって甘やかすからつけあがるんですよ。時には厳しくいかないと』


そう言うとアニは、またもリィンと光った。するとフランはおもむろに立ち上がり、するすると服を脱ぎ始めた……!


「あ、わ、ま、待てフラン。今出てくから」


「わっ、ちょ、ちょっと。なにこれ!」


『さっさとしなさい。服のまま入るつもりですか』


「アニのしわざか!?いきなりなにしてんだよ!」


『主様……相手は、女児ですよ?しかもゾンビの。貴方、そういう性癖の持ち主なんですか?』


「ちがわい!」


「ちょっと、この変態!はやくやめてよ!」


「違う!断じて俺は変態じゃ……」


「ぎゃー!こっち見るな、ばかーー!」


「うおおぉぉ!?」


フランは近くにあった風呂桶をひっつかむと、剛速球で投げつけてきた。俺がどすんと尻もちをつくと、風呂桶は俺の頭から拳ひとつ分空けた壁に当たって、木っ端微塵になった。バラバラと、元風呂桶だった木片が俺に降り注ぎ、血の気がサーッとが引く。直接食らっていたら、俺もエドみたいな鼻になっていたぞ……


『主様!拘束を緩めないでください。危険ですよ!』


「そ、そうだな!いや、そうじゃなくてな……」


俺は動転した心臓を落ち着かせながら立ち上がった。ふぅー。一方フランは、鉤爪で器用に服を脱ぎ去っていた。彼女の服は、鉤爪の毒に耐性があるらしい。そして最後の一枚である下着を足元に落とすと、その場にぺたりと座り込んでしまった。俺がおすわりさせたのではなく、フラン自身が、それが最も肌を隠せると判断したらしい。


挿絵(By みてみん)


この騒動の主犯者であるアニは、淡々とした声で言った。


『これで、あとは上から水でもかければきれいになるでしょう』


「だからって、俺がいるところで脱がせなくてもいいだろ!」


『どっちにしろ、主様が入って水をかけてやらないとじゃないですか。遅いか早いかの問題でしょう?』


「お前なぁ。人の心ってのは、合理性だけで判断していいもんじゃないんだよ」


『はぁ。難しいものですね。記録しておきます』


アニは時々びっくりするほど人間臭いけど、あくまで人間ではないからな。心の機微までは理解できないのかもしれない。

俺はため息をつくと、フランの服を濡れないようにかき集め、隅にあったかごに放り込んだ。もうこうなったら、しようがない。お、その横に空の水がめがあるぞ。浴槽に水をためるものだろうか。ちょうどいい、桶が粉々になってしまったから、これを借りよう。俺は水がめでお湯をくみ取った。


「フラン。お湯、かけるぞ」


フランは細い肩をぴくっと振るわせると、膝を抱えて顔をうずめてしまった。無言の肯定ってことにしてこう。水がめを傾け、フランの頭からお湯をかける。


「ひっ」


「あ、悪い。熱かったか?」


「……ううん。へいき」


「そうか?熱かったら言えよ」


今度はもう少し慎重に、フランの髪を濡らすように湯をかけていく。さて、シャンプーは……あるわけないか。この世界の文化背景がまだわかんないけど、石鹸くらいならないかな?あたりを探してみると、小さなポッドを見つけた。中には白い粉が入っている。首をかしげると、アニが説明してくれた。


『それは小麦粉です。湯に溶かして、洗髪料として使います』


「小麦粉で髪を洗うのか?天ぷらじゃあるまいし……」


『庶民の間では最も普遍的ですよ。首都や王城では、木の実や海藻を原料としたものを使うそうですが』


「へぇ」


ポッドから小麦粉をすくい、お湯に溶かす。すると小麦粉はどろっととろみを増した。それをフランの髪に振りかけるが……うーん、白く濁ったそれを見ると、洗っているんだか汚しているんだかわからない気がしてきた。

フランの白い髪をもむように洗う。髪は細いが、毛量が多い。まるで絹糸の束のようだ。フランは顔をうずめたまま、なすがままになっている。聞いているかわからないが、俺はフランに、なるべく優しく話しかけた。


「なあ、フラン。お前の趣味嗜好にまでとやかく言うつもりはないけれど、それでも風呂くらいはきちんと入れ。もう死んでるんだから汚れたままでいいなんて、それってなんだか悲しいよ」


「……」


「それに、毎回俺に洗われるなんて、お前もいやだろ?お前が自分で入ってくれるなら、もう俺もこんなことはしない。毎日じゃなくてもいい、けど今回みたいな激しい戦闘の後とかは、な?」


「……わかった」


「うん。いい子だ」


俺はフランの髪をやさしくなでつけると、お湯で洗い流した。うわ、ほこりと血が混ざって真っ黒になった水が、排水溝に流れていく。だいぶ汚れていたんだな。


「おぉ……」


汚れが落ち、本来の姿を取り戻したフランの髪を見た、俺の感嘆だ。すごい、ばあちゃんが冬の月のようだと言っていたのが、やっとわかった。フランの髪は、美しい銀色だ。つやっと透き通っていて、ともすれば鏡のように俺を反射しそうなくらい。今までは土やほこりに覆われて、白くなっていただけだったんだな。


「フラン、お前の髪すごいきれいだよ!風呂嫌いなんかでこれを大なしにするのはもったいないぜ」


「……べつに、お風呂が嫌いなわけじゃない」


フランがぼそりとつぶやいた。え?じゃあなんだって、あんなに抵抗を?


「わたし、水に触れたくなかったの。熱いお湯も、冷たい水も」


「あ、おう。俺だってそりゃ、熱すぎたり冷たすぎたりしたら、いやだけど」


「ううん。この体に、そんなものは関係ない。熱かろうがやけどしないし、冷たかろうが風邪はひかない」


「そうか。そうだったな」


「だから、いやなの」


「え?」


「何も感じないのが、いやだったの。お湯につかったとき、鳥肌が立ったりしない?」


「ああー、確かに。するな」


湯船につかった時の、何とも言えない感覚を思い出す。あったかくて、体にジーンとしみて、つい声が出てしまうんだ。


「わたしは、あれを感じないの。ただ、熱いものが体に触れているということだけ。ふつうは、何かしら体が反応するでしょ。もしそのお湯が熱すぎたら、やけどをするか、痛みを感じてつま先をひっこめる。けど、わたしにはそれがない。ただその温度の物質として、淡々と感知するだけ」


それは……正直、想像もできない。だって、ありえないだろ。熱湯に足先が触れれば、反射的に引っ込む。そうしようと考えているんじゃない、体が勝手にそう動くんだ。もちろん熱さに耐えて、我慢してお湯につかることはできるかもしれない。けれどまったく熱さを感じないわけじゃないし、そんなことしていたらすぐにのぼせてしまうだろう。これらはいわば、人間に備わった命を守るための機能だ。

あ……そういうことか。フランは、ゾンビだ。すでに死んでいて、痛みも疲れも感じない。命を守るための機能は、もう彼女のためには働かない。ただただ、触覚という電気信号のみが脳に伝わるんだ。果たしてそれを味わったとき、どんな気分になるのか……俺には想像もつかなかった。


「ご、ごめんフラン!そこまで気が回らなかった」


「ううん。思ったより平気だった。今までは、森に降る雨の冷たさしか知らなかったから。冷たいのには慣れたけど、死んでからお風呂に入ることなんてなかったし、ちょっと不安だったの」


「あ……だから」


「けど、あなたの言うことも分かったから。ちゃんと約束はまもる」


「あ、うん……なぁフラン、俺が今更言えたことじゃないかもだけど、そういうことはちゃんと言えな?俺は馬鹿だけど、言ってくれれば、ちゃんと考えるから。ちょっとずつ慣らすとか、方法はあるだろ?」


「うん。わかった」


ふぅ……なんだか、大変なバスタイムになってしまった。時間も少ない、とっとと終わらせちまおう。

ゾンビ娘の扱いは、やっぱり難しい。俺は、生きているものと死んでいるものの差というものを、なんとなく感じ始めていた。



つづく

====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma


読了ありがとうございました。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ