表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
じゃあ俺、死霊術《ネクロマンス》で世界の第三勢力になるわ。  作者: 万怒羅豪羅
10章 死霊術師の覚悟
386/860

13-1 邪悪なるネクロマンサー

13-1 邪悪なるネクロマンサー


ネクロマンサーがいるはなれは、お屋敷の敷地の端っこにぽつんと建てられていた。見た目はそこまでみすぼらしくもないが、隣の豪華な邸宅と比べると、ほったて小屋くらいにしか見えない。そして敷地の端の方には、グラスゴウ家が管理する霊園も隣接していた。ネクロマンサーを配置するには、絶好のポジションってわけだ。


「さてと、こっからは俺の出番だな」


俺は意気込みながらも、少しだけ足がすくんでいた。俺は今まで、自分以外のネクロマンサーと出会ったためしがなかった。それがここ最近になって、やたらと出会う機会が増えたよな。ドワーフの町のファルマナは、神秘的でありながらも、俺たちに友好的だった。彼の実力は計り知れないが、少なくとも敵ではない。

一方、今から俺たちが相手をするのは、紛れもなく敵意を持ったネクロマンサーだ。コルトの話では、どんなシスターも太刀打ちできず、同時に何体もの死霊を操るという。同時に操るだけなら、俺も“オーバードライブ”で実現可能だ。だが、あれは俺の切り札であり、そうほいほい使える技じゃない。効果もそこまで強くなく、死霊の同意を得られなければ使役することができないなど、弱点も多い。


(ちっ。話を聞く限りじゃ、俺よりも上なんだよな)


フランたちも死霊(アンデッド)である以上、ネクロマンサーには強気に出られない。下手をすると、逆にフランたちを操られてしまう可能性があるからだ。つまり、ここからは俺が敵を倒さなければならない。ネクロマンサー同士の、力のぶつかり合いってことだ。


「大丈夫。あなたより力が強いネクロマンサーなんて、いっこないよ」


フランはこう励ましてくれるが……ええい、びびっていてもしょうがない。なあに、いざとなったら、ソウルカノンで奴の死霊を吹き飛ばしてしまおう。


はなれの入り口が見えてきた。扉は開いている。そしてその前には、漆黒のローブを纏い、闇と同化するような出で立ちの男が、一人立っていた。

いや、一人というのは間違いか。いるな……目には見えないだけで。


「……止まれ!」


男が叫んだ。足を止める。思ったよりも老けた声だな。中年を通り越して、老人に差し掛かっているくらいじゃないか?


「お前たちだな。武器を持ち、愚かにも伯爵家に反旗を翻した愚民どもは。くだらぬ変装などしおってからに」


老ネクロマンサーは、俺たちのことを町民だと思っているみたいだ。大声で応対する。


「違うな!俺たちは、町の連中でも、あんたらの味方でも、ない!」


「なにぃ?ふざけたことを!ふん、どっちでもよいわ。愚民が足を踏み入れてはならぬ領域に、土足で立ち入った罪。その命をもって、償ってもらおう!」


老ネクロマンサーが、ローブの袖をばっと翻した。すると、俺たちの周囲をぐるりと取り囲むように、地面が隆起してくる。ぼこ、ボコボコ!


「グルルルル……」

「キエェェェ……」


奇怪な声を発しながら、人の形をした何かが、地面の下から現れた。ゾンビだ。フランのようにきれいな姿なんかじゃない。泥に(まみ)れ、肌は腐り、髪は抜け落ちた死体が、俺たちを取り囲んでいる。


「しかと見るがよい!これが、愚かにも伯爵様にたてついた者の末路だ!そして、貴様たちがこれからなる姿でもある!」


これか、感じていた気配は。だけど、少し変だな。ゾンビとはまた違ったものを感じる……何というか、心ここにあらず?な感じがするんだよな。


「……どうする?」


フランが、俺に身を寄せる。この程度の数、フランとエラゼムの敵ではないだろう。しかし、忘れてはいけない。これは、ネクロマンサーとの戦いだ。


「極力手出しはしないでくれ。何が仕込まれてるかもわからない……ここは、俺を信じてくれないか?」


「……わかった」


フランは小さくうなずくと、俺の一歩後ろに下がった。エラゼムも同様に、後ろに下がる。


「わはははは!こやつらは剣で突き刺したくらいでは止まらぬぞ!さあ、覚悟はできたか!できたならば、もうくたばるがよい!」


老ネクロマンサーが腕を振るうと、ゾンビたちはぎこちない動きで、俺たちに接近し始めた。ようし、なら真っ向勝負だ。俺も右手をマントの外に突き出す。俺の力が効くかどうか、試させてもらうぜ!


「いくぞ!ディストーションハンド・オーバードライブ!」


ヴウゥゥゥン!右手が唸りを上げながら震え、その輪郭を失った。そのまま右手を地面に叩きつける。ブワーー!俺の中の魔力が波のように、右手を通じて、大地へと広がった。


「っ!」


老ネクロマンサーは、びくりと身をすくませた。それと同時に、俺は確かな手ごたえを得た。すべてのゾンビと、繋がった。


(おおっ。なんか、今日は調子いいな?)


魔力の出が、いつもよりいい気がする。オーバードライブは広範囲な分、効力が薄まる技だったけど、さっきのは十分な魔力量だった。あ、あれか?ファルマナにツボを押されたからかな?


「なっ、なぜだ!なぜ、ワイトが……!?」


一方の老ネクロマンサーは、取り乱した様子で、突然動かなくなったゾンビたちを端から端まで見渡している。ワイトだって?こいつら、ただのゾンビじゃないのか。ああでも、確かに妙だぞ。さっきから、ゾンビたちに意志を感じない。彼らもアンデッドであるなら、後悔とか恨みがあるはずなのに……


「ば、馬鹿な……お前。いったい何をした?」


「あぁ、悪いな爺さん。こいつら全員、俺がいただいたぜ」


「そ、そんなこと、できるはずが……お、お前!お前は一体、何者だ!」


老ネクロマンサーは、震える指先で俺を指し示した。ふーむ。ずいぶん取り乱しているな。俺の能力に気付いてないのか?それとも、あちらさんは調子が悪いのか。


「それに答える義理はないな。それより、もうこれで終わりか?あんたのこと、すごい死霊術師だって聞いてたんだけど。これじゃ拍子抜けだぜ」


「ぐっ……調子に、乗るなよ!」


老ネクロマンサーはそう言うと、くるりと背中を向け、はなれの中へと駆けこんだ。なんだ、啖呵を切っておいて、逃げる気か?いや……どうやら、違うようだ。


「くくく……少々驚いたが、それもここまでだ。こいつの前では、そうはいくまい!」


老ネクロマンサーがはなれから運び出してきたのは、キャスター付きの台に乗せられた、棺桶だった。おいおい、棺桶だなんて……まさか、中にいるのはヴァンパイアじゃないだろうな?


「っ……は、はは。一体それが、なんだっていうんだ?あんたが入る用ってわけじゃないんだろ?」


「はっはっは!そのような口が利けるのも、今の内だな!見よ、我が最高にして、最強のアンデッドを!」


老ネクロマンサーが大仰そうに腕を振ると、棺桶の蓋が横にずれた。そして、中のものが、ゆっくりと体を起こす……ごくり。

棺桶の中から現れたのは、青白い肌をした大男だった。だがその体は、とても人間のものとは思えない。なぜなら、体中の至る所に、鋭く光る棘や、カミソリのような刃が取り付けられていたからだ。

改造人間。全身に武器を仕込まれたアンデッドは、まさにそう呼ぶにふさわしい様だった。


「これこそ!我が切り札!鋼鉄機兵・キョンシーだ!!」




つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ