表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
じゃあ俺、死霊術《ネクロマンス》で世界の第三勢力になるわ。  作者: 万怒羅豪羅
10章 死霊術師の覚悟
358/860

3-2

3-2


「桜下!?ねえ桜下、だいじょうぶ!?」


ライラが切羽詰まった声を上げた。雪の上にうずくまる桜下に触れて、ライラはびくっと手を引っ込めた。氷の塊に触れたのかと思うほど、彼の体は冷たくなっていたのだ。


「何があったの!」


フランが即座に駆け付け、桜下とライラのそばに膝をつく。他の仲間たちも駆け寄ったが、桜下は体を震わせるばかりで、まともに喋れそうにはなかった。


「わ、わかんない。何かから、桜下が守ってくれたんだと思うんだけど……」


ライラはパニックになって、目に涙を浮かべながら、弱弱しくかぶりを振った。フランは舌打ちをすると、桜下の胸元に顔を近づける。


「アニ!お前なら、これが何なのか知ってるんでしょ!教えて!」


『……分かっていたなら、もっと早く教えますよ。一瞬のこと過ぎて、何が起きたのか……』


「くそっ!」


フランは癇癪を起して、雪の積もった地面を力いっぱい殴りつけた。雪にはフランの拳型の穴が空いたが、それで状況が変わるわけはない。


「フラン嬢。落ち着いてくだされ。今は、感情に流されている場合ではありませぬ」


年長者のエラゼムが、静かな、だがよく通る声で言った。


「アニ殿、そしてウィル嬢。回復魔法を桜下殿に。何かに攻撃されたのなら、効果があるやもしれません」


「あっ、は、はい!」


ウィルは動転しながらも、ロッドを握り締めた。アニからも光がこぼれだす。


「キュアテイル!」

『キュアテイル!』


二人が同時に呪文を唱えた。青色の光が桜下を包み込む。


「どうですか!?」


ウィルが即座にたずねた。だが、桜下の症状は改善したようには見えなかった。ガタガタと震え、顔はろうのように真っ白だ。


「そんな、どうして……」


『治癒魔法が効かないとなると……毒の類か、あるいは……』


「毒?どういうこと?」


少し落ち着きを取り戻したフランが、早口でアニにたずねる。


『キュアテイルは、治癒能力を高める魔法です。つまり、物理的な外傷には効果がありますが、それ以外にはあまり効き目がありません』


「じゃあ、何かから毒を……っ!お前たしか、前に解毒魔法を使ってなかった?あのインチキ神父に、眠り薬を盛られたとき!」


『ええ……ですが、それも無理です。トードストーンの魔法は、そこまで万能ではないのです。毒の種類が分からなければ使えませんし、すでに摂取してしまった毒に効き目があるかどうか……』


「~~~っ!じゃあ、どうしろって言うの!このままじゃ、このままじゃ……」


フランは、またしても落ち着きを失いつつあった。桜下の状態は、とても楽観視できるものではない。いくら勇者とはいえ、生身の人間が、猛吹雪の雪山で凍えて、無事で済むものか。下手をすれば……

恐ろしい妄想を締め出そうと、フランが頭を激しく振った時だ。ウィルがか細い声で、ぽつりとつぶやいた。


「毒……毒なら、解毒の権能が……ロコロコ教のシスターに……」


文法がめちゃくちゃで聞き取りづらかったが、ウィルは確かに、“解毒”と言った。


「ウィル?解毒ができるの?シスターって、あなたのこと?」


フランはわずかな期待を込めてたずねたが、その希望はすぐに潰えた。


「い、いえ。ゲデン神には、その権能は……けど、薬草と治療の、ロコロコ教のシスターなら……」


「……ねぇ!今、ここにいない人の話をしてどうするの!?そんな暇があるならっ」


「ち、違うんです!確かに、今ここにはいません。けど、あの勇者のパーティーにはいたんです!あちらのシスターは、ロコロコ教のシスターなんです!」


必死に訴えかけるウィル。フランは胸に、わずかな希望がともるのを感じた。


「それ、確か?」


「た、たぶん……いえ……そのはずです!彼女のローブを、私は間近で見ました。あの紋様には、見覚えがあります。間違いありません!」


「わかった」


それだけ聞くと、フランはすっくと立ちあがり、桜下と自分を結んでいた革ひもをほどいた。それを見たウィルは、まさかという顔でフランを見上げた


「まさか……探しに、行くんですか?」


「行く。それしか方法がない」


「ですが……聖職者は、アンデッドを灰にできます……それに、どこにいるのかすら……」


「いい。体が灰になったなら、頭だけでやつらを引き摺ってきてやる」


フランの決意は固かった。ウィルは、口をつぐんだ。これ以上、水を差すことはできないと思ったのだ。エラゼムが重々しくうなずく。


「フラン嬢……頼みます。吾輩の鈍足では、貴女(あなた)の足かせにしかなりますまい」


「わかってる。その人のこと、頼んだよ」


フランはすぐにでも駆け出そうとしたが、すんでのところで、ライラがあっ!と呼び止めた。


「ま、待ってフラン!場所ならわかるかも!」


そう言うとライラは、返事も待たずに、ぶつぶつと呪文を唱え始めた。足下に魔法陣が浮かび上がると、ライラが叫んだ。


「ディティクティブドッグ!対象、自我魔法剣(エゴソード)!」


魔法陣から、輝く何かが飛び出した。光の粒子で形作られたそれは、毛の長い犬の姿をしていた。


「そのこが勇者を探してくれるはずだよ!魔法剣なんて、そう何本もないはずだから」


「わかった」


光の犬はふんふんと雪の上を嗅ぎまわると、ワン!と一声吠えた。着いて来いと言っているかのようだ。フランはこくりとうなずくと、犬が鼻先で指し示した方角へと走り出した。

一人と一匹は、あっという間に、銀幕のかなたへと消えた。




「……」


「もう、いつまで拗ねてるのよ、クラーク。いい加減機嫌直して?ね?」


コルルの優しい声色でなだめられると、クラークはかぁっと耳を赤くした。急に自分が、駄々をこねる子どもに思えたからだ。


「はぁ……またしても逃げられた。あいつらの逃げ足の速さには、いつも驚かされるよ」


「ほんとね。はい、クラークの分よ」


コルルが差し出したマグカップを、クラークは礼を言って受け取った。カップの中では、甘い色をしたミルクがほこほこと湯気を吐いている。一口飲むと、ほのかに蜂蜜の味がした。

クラークたちは今、頑丈な屋外用天幕(テント)の中で、吹雪が過ぎるのを待っていた。天井が高く、おまけに煙が勝手に排出される優れもので、クラークたちはパチパチと爆ぜる焚火で暖を取ることができた。


「……でも」


カップに口を付けたコルルが、ぽつりとこぼす。


「私たちだって、驚いたのよ。まさか、あなたとあの勇者が知り合いだったなんて」


「あ、うん。僕もだよ」


「あなたが病院に居たなんてことも、知らなかったし」


「う、うん……ごめん、昔のことは、あまり思い出したくなくて」


「……いいけれど。誰にだって、話したくないことの一つや二つ、あるわよね」


そういうコルルの声は、いつになく冷ややかだった。クラークは内心で、戦々恐々していた。たぶんコルルは、クラークが尊について何も話していなかったことに怒っているのだろう。コルルとの間柄はまんざらでもないとクラークは思っている。彼は桜下とほぼ同年代だが、桜下ほど恋愛に無頓着ではなかった。純朴そうに見えて、実は色々考えているのだ。


「え、えっと、あの……」


気まずくなった空気を察して、ミカエルが何とか流れを変えようとする。


「す、すごい吹雪ですね」


「あ、う、うん。そうだね」


話題のパスをもらい、これ幸いとばかりにクラークが相槌を打つ。しかし、これだけしっかり準備ができたのも、いち早く吹雪の到来を察知できたおかげだと、クラークは思った。この手柄を立てたのは、小柄なシスター・ミカエルだった。彼女は北のはずれの寒村の出身で、雪山についての知識が豊富だった。それのおかげで、こうして快適に寒さをしのげているわけだ。


「ほんとに、ミカエルさまさまだね。きみのおかげで、吹雪の中でぶるぶる震えなくてすんだよ。ありがとう」


クラークは話を変えたかったので、心に思うさま、ミカエルを褒めた。まさかそういう流れになると思っていなかったミカエルは、露骨にうろたえた。


「そんな、私なんかにお礼なんて、もったいないです……」


「あはは、そんなことないよ。ミカエルがいたから、僕はアンデッド相手にも強気に出られたわけだしね」


「あ、あぅ……」


ミカエルは顔を赤くして、クラークから目を背けた。そしてコルルが恐ろしい目でこちらを睨んでいることに気付き、すぐに青ざめた。クラークは恋愛に関して色々考えてはいるが、決して経験豊富なわけではなかった。綺麗に地雷を踏みぬいた事にも気づいていない。


「あ、あの、ほんとに大したことじゃないんです。私のいた村では、吹雪なんてしょっちゅうだったので。これくらい、なんとも……」


ミカエルが必死に手を振って、これ以上クラークが何か言わないように遮ろうとした、その時だ。

ぼすん!という音がして、ミカエルは口をつぐんだ。天幕の屋根に、何かが当たったようだ。


「なんだろう?雪の塊でも降ってきたのかな」


「いえ、今のは雪の音では……」


するとまた、ぼすん、ぼすん。今度は続けざまに二度だ。


「……妙だな」


天幕の隅で、退屈そうに寝転がっていたアドリアが、むくりと体を起こした。片方しかない目を鋭く細めている。これは、彼女が戦う直前に、敵の動きを注意深く観察している目だと、クラークは気付いた。


「外を見てくる。お前たち、いつでも出られるようにしておけ」


「僕も行く」


アドリアは無言でうなずくと、弓と矢筒を担いだ。コルルとミカエルが、固唾をのんで二人を見送る。アドリアとクラークは、そろりと天幕の蓋をめくり、いまだ激しい吹雪の中へと出た。


「……アドリア、何か見えそうかい?」


「いいや……雪がひどいな。だが、気配でわかる」


アドリアはその先を言わなかったが、クラークには続きが分かった。自分たちを見ている奴がいるのだ。そしておそらく、敵対的だ。

ぼすっ。

神経をとがらせる二人のすぐそばに、一塊の雪玉が降ってきた。二人は即座に、玉が飛んできた方向を見つめた。白い雪の向こうの黒い闇の中には、十メートルほどの高さの崖があった。雪除けの意味もかねて、崖のそばに天幕を設置したのだ。その崖の上に、かすかにだが、小柄な人影が見えた気がした。


「何者だ!」


アドリアが鋭く叫んだ。彼女には、人影がはっきりと見えているらしい。

人影は返事をしない。だが、動きはあった。もそりと動くと、影が二倍ほどに大きくなったのだ。クラークが目を凝らしてみると、なにかとてつもなく大きなものを、頭上に構えているようだった……


「……っ!」


「二人とも、すぐに出ろ!」


アドリアが叫ぶのと、人影が構えた何かを放り投げるのはほぼ同時だった。天幕からコルルとミカエルが転がるように飛び出し、次の瞬間、巨大な岩が天幕を叩き潰した。メリメリ、グシャーン!柱が折れ、焚火が潰れたのか、あたりが闇に包まれる。


「二人とも、大丈夫かい!?」


「ええ!」


クラークが叫ぶと、すぐにコルルの声が返事をした。その後に遅れて、震えるミカエルの声が聞こえてきた。ひとまずは、怪我人はいないようだ。クラークがほっと息を吐いた、その時だった。

何かが崖を飛び降りて、天幕を潰した大岩の上にすとっと着地した。クラークは暗闇の中でも輝く銀色の髪と、深紅の瞳を見て、はっと息をのんだ。

そして、彼の碧色の瞳をまた、フランが見つめ返していた。




つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ