表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
じゃあ俺、死霊術《ネクロマンス》で世界の第三勢力になるわ。  作者: 万怒羅豪羅
10章 死霊術師の覚悟
356/860

2-3

2-3


「今日こそ、決着をつけてやる!」


屏風岩の上から、俺は四人の旅人を見下ろしている。金髪碧眼の少年、魔法使い風の少女、修道服のシスター、隻眼で長身の女弓士からなるパーティーだ。

輝く(つるぎ)を俺に突きつけて、金髪碧眼の勇者・クラークはそう言い放った。まったく、だから嫌だったんだ。この時点で、疲れそうな感じがプンプンしてるだろ?


「あー、それもいいけどな。そっちも疲れてるんじゃないか?ずいぶんゆっくり登ってきたもんな」


上から見ていたけど、ほんとに蝸牛(かたつむり)かよ!と思うくらい牛歩だった。俺がそれを茶化すと、クラークは顔を赤くして、歯を食いしばった。ぎりり、という音がこっちにまで聞こえてきそうだ。


「黙れ!お前の汚い手に、そう簡単にはまるものか!」


「汚い手って、あのなぁ。なんにもなかったのは、おたくらが一番よくわかってるだろうが。実際にここまで、無傷で登ってこれたんだから」


「う、うるさい!いちいち揚げ足を取るな!」


ふーむ、やっこさん、そうとう頭に血が上っているな。ここまで来るのに神経をすり減らしたせいで、カリカリしているのかもしれない。


「なぁ、そうイライラすんなって。こんなところで会ったのも何かの縁だ、少しくらい、お互いを知る努力をしてみるのもいいと思わないか?」


「なんだって?」


「剣より、言葉を交わそうぜってことだ。それに、そっちのお仲間さんは、ずいぶんくたびれてるみたいだし」


俺はクラークの後ろの、修道服の少女を見た。あちらのシスターは息も絶え絶えと言った様子で、紙みたいな顔色をしていた。目の焦点も若干あってない。


「そっちがどうしてもお望みなら、今すぐケンカしてもいいけどな。ちょっと息を整えてからのほうが、そっち的にもいいんじゃないかなってさ」


「ぐっ……」


クラークは歯噛みすると、さっとシスターの方に振り返った。


「ミカエル、大丈夫かい?」


「ええ……こひゅ、こひゅ……だいじ……です……」


クラークは少なくとも、それを鵜呑みにするほど馬鹿ではなかったようだ。


「ミカエル、無理はしないで。少し休んでいてくれ」


「で、すが……」


「ミカエル、ここはクラークにまかせましょ」


赤毛の、魔法使い風の恰好の少女が、そっとシスターの肩を抱く。


「クラーク、今はあいつの提案に乗って。戦うにしても、ミカエルの聖魔法が使えないと、アンデッドには歯が立たないわ」


「わかった」


二人はひそひそと声を潜めていたが、あいにくと今の俺(・・・)にはバッチリ聞こえていた。クラークが、こちらを振り向く。


「おい、二の国の勇者よ!癪に障るが、お前の提案に乗ってやる!僕も、お前には聞きたいことがあったんだ」


「そうか。そんなら、まずはそっちの話から聞こうか」


よしよし、乗ってきたな。クラークは面白くなさそうに剣を鞘に戻すと、鼻を鳴らした。


「ふん!……ところで、お前。名は何て言うんだ」


「え?あれ、一度も名乗ってなかったっけか?」


「そうだ!僕は初めに名乗ったというのに、お前は名乗りもせずに、背中を向けて逃げ出したんだ!」


「ちっ、それを言うなら、名前も聞かずに襲い掛かってきたほうもどうかと思いますがね……まあいいさ。俺の名前は、西寺桜下だ」


「ニシデラ……?お前、日本人か?」


「え。ああ、うん……え?」


今、何て言った?日本人?


「ああ、そっか。あんたも召喚されてるんだから、日本のことを知ってるのか……」


「ああ……そうか、同じところの出身だったのか……」


「うん……え?ちょっと待て、あんたも日本人なのか?嘘だろ?だって、金髪だし、名前だって……」


「僕のこの顔と名前は、この世界に召喚された際に、新たに授かったものだ。お前もそうじゃないのか?」


「いや、俺は産地直送だ……」


なんてこった、一の国では、勇者の外見すら変えることができるのか?だからあんなに、絵にかいたような勇者像だったわけだ。うーん、俺も超絶イケメンになれるって聞いてたら、少し考えたかも……


「ニシデラ……それに、その顔、その帽子……」


衝撃に打ち震える俺をよそに、クラークはしきりに何かつぶやいていたが、やがてあっ!と大声を出した。


「お前、まさか!“比良坂病院”にいたことがあるんじゃないか!?」


「えぇ!ウソだろ!?」


まさか、その名をここで聞くことになるなんて……遠い昔の、ガラスのようにぎざついた、記憶のカケラだった。


「もしかして、俺とあんたって……一度、会ったことがあるのか?向こうの世界で……」


「……どうやら、そうみたいだ。名前を聞いて、ようやく思い出せたよ。確かに僕は、一度きみを見ている」


「俺は……って、わかるわけないか。向こうでの名前、知らないし」


「そうだろう。僕も、君を見かけただけだ。直接話したわけじゃないから」


「はぁー、そんなんでよく覚えてたな。俺、目立つ方じゃなかったと思うけど」


「ああ……それは、僕が君を見かけたのが……君が、“(みこと)”さんと一緒にいるところだったからだよ」


「……ッ!」


どくんと、心臓がおかしな鼓動を打った。耳の奥が、ズキズキと痛い……今日は、懐かしい名前をよく聞く日だな。過去の記憶は、辛い物ばかりだけど……その名前だけは、できれば忘れていたかった。だって、取り戻したくなってしまうだろうから……鼻の奥で、血の匂いを嗅いだ気がした。

俺は唇を湿らせ、慎重に口を開く。


「……あんた、尊のことを知ってるんだな」


「ああ……知っているさ。知っているからこそ……お前のしたことが、許せないんだっ!」


ビリビリッ。クラークの全身から、殺気が放たれている。思わず身震いしそうだ。

突如豹変したクラークの態度に、彼の仲間たちも困惑の表情を浮かべている。だが、遠巻きに見つめるだけで、口を挟もうとはしなかった。俺とクラークとが知り合いだったということは、彼女らも知らなかったみたいだ。クラーク(あいつ)も、自分の過去のことはあまり話してないんだろう。


「お前は!尊さんのそばにいたのに、あんなことをしでかしたのか!女性を襲うようなことを!」


「だから、何度も言ってるだろ……それは誤解だ。尊のことを知らなくてもするわけないし、知っていたとしたら、なおさら……するわけ、ないだろうが」


「く……」


クラークの青色の瞳は、迷うように揺れていた。アイツの中の冷静な気持ちと、激情に任せて俺をぶった切ってしまいたい気持ちとが、戦っているみたいだった。けど、あいにく俺には、それに付き合ってやる気はさらさらない。


「……まぁ、その話は、もうよそうぜ。俺が何を言ったところで、結局信じる信じないはお前次第だ。そんなことを言い合ったって、不毛だよ」


それに俺は、もうこれ以上、尊の名前を口にしたくなかった。


「それより、今度はこっちの質問に答えてくれ。お前、どうして俺たちの行き先がわかったんだ?」


「それは……手紙が、来たんだ」


「手紙?」


「そうさ。君たちの旅程について、詳細に記されていた。僕は、君たち自身か、そこに近しい人物が送ってきたんだと思ったんだけど」


「ばか言え、そんなの送るわけないだろ。俺たちに近いやつっつっても、数えるほどしかいないし……」


ロアやエドガーには、俺たちが北へ向かうと知らせてある。だけど、あいつらがわざわざそんなことをする意味が分からないだろ。もし仮に、まだ俺を恨んでいて破滅させたいのだとしても、だったら王都にいる間にいくらでもチャンスはあったはずだ。


「それ、差出人はわからないのか?」


「わからない。手紙には、何も書かれていなかった」


「うーん……なんかそれ、きな臭いな」


差出人不明の手紙だって?しかもそいつは、わざわざ俺とクラークとが引き合うように仕向けている。俺たちが気まずい関係だってことを知っているってわけだ。しかも、俺たちの動向まで把握している……


「お前、よくそんな胡散臭い手紙、信じようと思ったな?」


「ふん、余計なお世話だよ。君みたいな性悪な勇者を放っておくほうが、僕は何倍も危険だと思えたんだ」


「だーかーらー……」


バチバチバチ。俺たちの間に再び火花が散る。昔話のショックからも立ち直り、俺たちの間の空気は、また始めの険悪さを取り戻しつつあった。


「……どうやらお互い、言いたいことは言いつくしたみたいだな。どうする?まだ俺をふんじばって、タコ殴りにしなきゃ気が済まないか?」


「ああ……僕はまだ、君を完全に正義だとは認めていない。勇者としての責を果たさず、勝手に逃げ出してフラフラしていることは、正しいとは言えないな」


クラークの手は、そろそろと剣の柄へと伸びている。そろそろ潮時だな。


「ははは。そりゃ確かに、優等生とは言えないわな。けどだからと言って、お前にケツを叩かれるつもりはないぜ」


「なに。何を……」


「ここいらで、俺たちはおさらばさせてもらうってことだ!あばよ!」


ぼふん。もうもうと煙を上げて、“俺の姿”が忽然とかき消えた。


「なっ!消えた!?」


クラークが目を見開いて、あちこちにきょろきょろ顔を向けている。彼の仲間たちも、突如消えた俺の姿を探して、山の四方八方に目を向けていた。やがて、隻眼の女性が鋭い声を発する。


「あそこだ!十時の方角!」


女性が指さした先、ここからかなり離れた山の斜面には、大慌てでとんずらする“俺たちの姿”があった。


「くそ!また逃げる気か!みんな、追おう!」


「え、ちょっとクラーク!」


仲間の制止も聞かず、クラークは猛然と斜面を走り出した。


「クラーク!待ってったら!」


仕方なく、彼の仲間もあとに続く。クラークたちは、山頂とはぜんぜん見当違いの、別の尾根へと続く山道を走っていってしまった。

俺はそんな彼らの後姿を、にやにやと見送っていた。くくく、うまくいったな。ひとしきり満足した後で、俺はもう大丈夫だとサインを送った。そのとたん、俺の視界はその場を離れ、もとの場所へと戻っていった。




つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ