表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
348/860

14-2

14-2


梯子をつたって、階段を下り、空き家を出て人気のない通りに出たところで、ウィルはようやく口を開いた。


「……桜下さん。さっきのことは、皆さんにはナイショにしましょう?」


「え?なんのことだ?」


「桜下さんが、みんなと家族になろうって言ってくれた、あれです。そのことは本当に嬉しかったですし、私もそうなったらいいなって思っているんですけど……まだ、みんなを巻き込むのは申し訳ないし、少し不安なんです」


「そうか……ウィルがいいなら、いいけれど……」


「ええ。当面の間は、それで十分です……桜下さんがいてくれれば。私は、十分嬉しいですから」


「そ、そっか」


面と向かって言われると、ちょっと恥ずかしいな。


「それと……あんまり、女の子にああいうことを言っちゃダメですよ?」


「え?」


「だって、本気にされたらどうするんですか。あんなの、ほとんどプロポーズみたいなものですよ。桜下さんには、フランさんがいるでしょう?」


「ああ、そうだな……え?ちょっと待て、それはどういう意味だ?」


「え?だって、好きなんでしょう。フランさんのこと」


さも当然の事実かのように、ウィルはさらりと言った。


「え、えぇ!?いや、好きか嫌いかで言ったら間違いなく好きだけど、それはどっちかっていうと、家族としての好きというか……」


「え?そうなんですか?だって、誰がどう見ても相思相愛じゃないですか。あんなにしょっちゅうイチャイチャしてたのに」


「い、イチャイチャって……フランだって、そうは思ってないだろ。懐いてくれてるとは思うけど、勘ぐり過ぎだって」


「……それ、本気で言ってます?冗談じゃなくて?」


「え?うん、そうだけど……」


するとなぜか、ウィルは大きなため息をついた。む、失礼な奴だな。確かに俺の恋愛経験はまっさらさらだけど、だからと言って友情と愛情を履き違えるほど、無粋な男じゃないんだぞ。


「フランさん、かわいそう……同情します」


「な、なんだよ。なんか間違ってるか?」


「もーいーです!それより、さっきのことも含めて、ぜったいナイショですからね。私は救われましたけど、それでフランさんを傷つけるような事は、したくありませんから」


なんだかよくわからないけど、ウィルが言うのならそうなんだろう。オトメゴコロに関しては、俺よりウィルの方が詳しい。


「でも、そうなんですねぇ。私てっきり、桜下さんも惚れこんでるんだと思ってましたけど。フランさん、かわいいですよね?」


「ま、まぁ、な」


「それなのにですか?かわいいし、スタイルもあの年齢にしては破格ですよね。腰は細いし、出るとこ出てるし……おまけに桜下さんにべったりだし。好きにならない理由がわからないなぁ。私が男の子だったら、ぜったい恋に落ちちゃいますよ」


「うるさいな。もういいだろ、その話は」


「えー?せっかくだから、もう少し話しましょうよ。私、男の子とこういうこと、話したことなかったんですよね。いいじゃないですか、私たち家族でしょう?」


「家族でも、こんな話しねーよ!」


くすくすと、楽し気にウィルは笑う。まったく……でも、いつもの調子に戻ってきたな。このほうが、俺たちらしいや。

早朝の通りには、人影は全く見えない。おかげで、堂々とウィルと話しながら歩けるけど、町は少しずつ目覚め始めているみたいだ。どこからか、朝食のパンを焼くにおいが漂ってきた。もうじきすれば、ここも活気あふれる通りになるのだろう。

俺はなんとはなしに、立ち並ぶ店に目を向けて歩く。店は開いてはないが、軒先を覗くだけで何の店かは予想がついた。木のバケツがたくさん並んだ花屋、巻物みたいな布が積まれた生地屋、瓶がたくさん置かれているのは、香水を売っているのだろうか?

その中でもひときわこじゃれた、ガラスのショーウィンドウを構えたブティックの前を通り過ぎたときだ。ウィルが、飾られた色とりどりのドレスをちらりと眺めて、それとは分からないくらい小さく、ため息をついた。


(そういえば、ちょっと前もこんなことが……)


確か、打ち上げに向かう途中のことだ。すれ違った町娘の服を見て、ウィルはしょんぼりとため息をついていたっけ。あの時は、何て言ったらいいのか分からなかったけど……


「……ウィルも、きれいだぞ」


「えっ?どうしたんですか、突然……」


「フランもたしかに美人だけど。ウィルだって、金髪はさらさらできれいだし、たれ目も優しそうでいいと思う。うん。それに、その修道服だって、似合ってる、と思う……」


「……桜下さん、何か悪い物でも食べました?」


「……」


かぁー!こいつは!俺がせっかく、なけなしの知識を動員して、オトメゴコロの理解に(いそ)しんだというのに!やめたやめた、やっぱり慣れないことは…………?


「……ウィル?お前、どうしたんだ?」


「へっ。な、何がですか?」


ウィルは、平然としたふりをしていたけれど。そのくせ、フードから除く顔は、まっかっかに染まっていた。


「……ぷっ。あっはっはっは!ウィル、意外とかわいい所もあるんだな」


「なっ。や、やめてください!笑わないで!」


「くくく……」


「桜下さん!」


ひとしきり笑うと、ウィルはフードの両端を掴んで、すっかりむくれてしまった。


「いいですよ、好きに笑えばいいじゃないですか!乙女の心をもてあそんで、そんなに楽しいんですね!」


「あはは、悪かったって。けど別に、からかおうと思って言ったわけじゃないからな。いちおう」


「あ、そ、そうなんですか……」


「いちおう、な。それにさ、こういうことって、口に出さなきゃ伝わらないし。俺は口下手だから、あんまりこういうのには慣れてないんだけど、それでも少しは、ちゃんと伝えたほうがいいなって思ったんだ」


「……確かに、その通りかもしれませんね。私も、もっと早く相談できていれば、あんなに悩むこともなかったでしょうし」


「だよな。だから、変な遠慮はすんなよ。家族って、そういうもんだろ」


「……はい。ありがとう、ございます」


陽が高く昇ってきた。朝の陽ざしは、やわらかく暖かい。町全体が、金色の光を放っているみたいだった。俺たちの足取りは軽く、あっという間に、王城が見えてきた。森を抜けると、城門へと続く跳ね橋が見えてくる。

ところで、城門の前に、数人の人影が見えるんだけど……


「……へへへ。どうやら、出迎えがいるみたいだな」


「え?」


目を凝らさなくてもわかる。ずっと一緒に旅をしてきた奴らだからな。


「あ……」


「ははは。おーい!」


俺はみんなに手を振った。向こうもこちらに気付いたようだ。その中の一人が、我慢できずに飛び出した。


「おねーちゃーん!おうかー!」


真っ赤なくせっ毛をめちゃくちゃに振り乱して走る姿を見て、俺とウィルは揃ってふき出した。


「ウィル、行こうぜ!」


「ええ!」


俺たちは手をつないで、仲間たちの下へと走り出した。




十章へつづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 尊き。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ