表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
328/860

8-3

8-3


さて、兵士たちは数名ほどいたが、その中の一人……切れ長の目の兵士に、見覚えがあるな。確か、どっかで会った……


「あ、思い出した。ウィルが憑依した兵士」


「憑依だと!?」


切れ目の兵士は、憑依という単語に敏感に反応した。やっぱりだ、前にラクーンの町を突破した際、キーパーソンになった男だった。確か、名前は……


「……ヘイズさん、だっけ?」


「……あぁ!?お、お前は!」


向こうも、俺の顔を見て思い出したようだ。細い目をカッと見開いている。ま、そういうリアクションになるよな。俺たちが最後に会ったときは、お互い敵同士だったんだし。


「なんでお前がここに……いや、まて。そうか、昨日騒ぎを起こしたのは、お前の仲間か!」


「まあ、そうなんだけど。あれ、エドガーから聞いてるよな?今はここで厄介になってるんだ」


ヘイズは、歯をぎりぎりと噛みしめて、唸るように言う。


「ああ。変わり者が加わったから、注意をしておけと言われていた。なるほど、お前だったとはなァ……」


「ははは……久しぶり」


うわぁ。ここで会ったが百年目、とか言い出さないよな?相当根に持たれているようだ……だけど、少し様子がおかしい。ヘイズの目はしきりにあたりの虚空を見回していて、俺のことはあまり意識してはいないみたいだった。


「……?」


「お前……またどこかにゴーストを連れてるのか?」


「え?」


「とぼけんな!前にオレに憑依させただろうが!二度と同じ手は食らわないぞ!」


ああ、そういう。どうやらヘイズは、あれ以来、幽霊恐怖症になってしまったらしい。いきさつを考えるとちょっと申し訳ないけれど、あの時は俺も命を狙われていたんだ。お互い様だよな。


「今日は、あいつはいないよ。それに、誰かに憑依させるつもりもない」


「本当だろうな?見えないからって、適当言うなよ」


「ほんとだってば。それより、あんたがここの監督なのか?」


「あ?ああ、そうだ。ここはオレが取り仕切っている」


「それじゃ、ちょっと話を聞いてくれないか。俺の仲間の魔術師が、提案があるそうなんだ」


俺は、隣で身を小さくしているライラの背中を、ポンと押した。


「ほれ、ライラ」


「う、うん……あの、ライラに考えがあるんだけど」


「なに?門の修復のってことだよな?それならたった今、ギルドの魔法使いの意見がまとまったところだ。風の魔法で、少しずつ慎重に解体していくしかないだろうとさ」


「でも、それだとすっごく時間が掛かっちゃうでしょ?ライラなら、そんなことせずに、一瞬で片付けられるよ」


「はぁ?」


ヘイズが目つきの悪い眼で睨むと、ライラはびくりと、俺の陰に隠れてしまった。こういうタイプは苦手みたいで、目を合わせようとしない。

けどまぁ、ヘイズが疑うのも無理はないか。何も知らなけりゃ、女の子が見栄を張っているだけにも見えるもんな。

ふふん、だがしかし。ここ王都においては、まさにうってつけなエピソードがあるのだ。


「あー、なぁヘイズ。この前の戦いでの、俺たちの活躍は知ってるかな?」


「……癪なことにな。王城に仕えていて、お前たちのことを知らん奴はモグリだ」


「へー、それは光栄……それで、じゃあその日の夜、大竜巻が敵のモンスターを全部吹っ飛ばしたってのも、もちろん?」


「知ってる。それがどうし……」


そこでヘイズは、はっとした。俺の言いたいことが分かったらしい。そういや、こいつは頭の回転がめっぽう速かった。そのせいで、ラクーンでは大いに苦しめられたもんだ。


「まさか、その子が、か?」


「ご名答。そういうわけだから、腕は折り紙付きだよ。エドガーがこの子をここに派遣したのも、そのためだ」


ライラは自分の武勇伝を披露され、誇らしげに薄い胸を張っている。人見知りが薄れ、普段の尊大な調子が戻ってきたな。


「なるほど、な……にわかには信じられねぇけど、あの竜巻を起こせる術者はそうはいないか」


「だから、ライラに任せてみてくれないか?工程が大幅短縮できるんだ、悪い話じゃないはずだぜ」


「ふむ……」


ヘイズは切れ長の目で、じっとライラを見つめる。


「……ダメだな」


「えっ。なんで」


「いくら凄腕の魔術師だろうが、たった一人の腕にすべてを任せることはできない。ここの工事は、一歩間違えば大惨事につながりかねん危険なもんだ。そんな大きなリスクは取れない」


ぬぅ。さすがに、はいそうですとはいかないか。確かに、ハイリスクなのは俺も理解している。万が一城壁が崩れでもしたら、とんでもない被害がでるだろう。ヘイズもさすがに、その辺は譲れないようだ。


「リスク……」


ライラが視線を落として呟く。


「……じゃあ、安全ならいいんだよね?」


「なに?まあ、そりゃそうだが」


「わかった。他の魔術師に伝えておいて。念のため、呪文の準備をしておけって」


「は?おい待て、どういうことだ?おい!」


ヘイズの返事も聞かず、ライラは俺の手を取ると、ずんずんと歩き出した。


「お、おいライラ。どうするつもりなんだ?」


「絶対安全な状態を作ったうえで、まほーを使う。それなら、誰も文句を言わないでしょ」


「そう、かもしれないが……どうするんだ?」


「ライラだけじゃダメ。アイツの力も借りないと」


「あいつ?」


ライラに手を引かれるまま、俺はヘイズや魔術師たちから離れ、ポツンとたたずむ小さな掘っ建て小屋に連れていかれた。


「ここに、誰かいんのか?」


「うん。ずっとここでサボってるんだよ」


サボってる?あれ、そういえば。ここにいるはずの、もう一人の姿をずっと見ていない……


「ちょ、ちょっと。人聞きの悪い事言うんじゃないわよ!」


声は屋根の上から聞こえてきた。バサー!マントを翻して、屋根から黒髪のヴァンパイアが飛び降りてきた。


「なんだ、アルルカか。お前、こんなとこで何してたんだ?」


「い、いやねえ。サボってるわけないじゃない。屋根の上から、現場を俯瞰的に視察してたのよ」


「俯瞰って。直そうとしてるのは城門じゃないか。思いっきり見上げるんだけど?」


「あ……こ、言葉の綾ってヤツ?」


はぁ、しょうがないな。しかし、アルルカには昨日の実績があるから、あまり強く言えない。


「それでライラ、お前が力を借りるっていのは、アルルカのことか?」


「そう。こいつのまほーは、使えるよ」


俺たちの会話に、アルルカは怪訝そうな顔をしている。ライラは壊れた城門を指さすと、アルルカのほうを見ながら言った。


「これから、あの門の周りの壁をどかすから。お前のまほーで、崩れないように固めて」


「は?意味わかんないんだけど」


「お前、氷属性が使えるんでしょ。氷属性は地属性と相性がいいから、十分な強度を出せるはずだよ」


「んなこと聞いてないわよ!じゃなくて、なんであたしがそんなこと……」


「ほら、始めるよ。準備して」


「聞きなさいよ!こんなクソガキまで、あたしを無視するなんてぇー!!」


ドスドスと地団太を踏むアルルカに、俺は諦めろと、ぽんと肩を叩いた。


「ライラの言う通りにしてやってくれ。これも仕事の内だって」


「お、覚えてなさいよ……次の満月、必ず血をもらうんだからね……!」


ぎりりと睨みつけてくるアルルカに、俺は肩をすくめただけで返事をした。




つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ