表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
303/860

1-1 勇者たちの思惑

1-1 勇者たちの思惑


「せいや!はあぁぁ!」


「ふんっ。どうした、腕が下がってきているぞ」


長身の女性が、槍を握りしめながらにやりと笑う。その眼には眼帯。隻眼の女武人、アドリアだ。


「くそ……まだまだ!」


挑発ともとれる笑みを見て、金髪碧眼の少年は、ぎゅっと剣を握りなおした。一の国の勇者、クラークだ。クラークは気合を入れて、再び剣を振りかざす。


「やあっ!」


「甘いな。単調すぎだ」


言葉通り、アドリアはすぐさま槍を斜めに構えて、防御の姿勢を取った。剣をはじいた瞬間、カウンターで突きを繰り出す、アドリアの得意技だった。アドリアは、勝ちを確信した。

だがその時、クラークが予想外の動きを取った。剣が槍の柄にぶつかる寸前、強引に腰をひねり、剣を引っ込めたのだ。それどころか、引いた勢いを利用して、ぐるんと逆回転する。


「くっ……!」


体をひねった拍子にマントが広がり、アドリアの片目から一瞬、クラークの姿が隠れた。


「せやあああ!」


剣先を地面すれすれまで下げて、クラークは渾身の切り上げを繰り出した。死角となる足元からの攻撃に、アドリアの反応が遅れる。鋭い一撃は、彼女のむき出しの腹を真っ二つにし……なかった。


「はぁ、はぁ……どうだ!」


「……まいった。これは、一本取られたな」


槍を地面に落とし、両手を上げたアドリアを見て、クラークは満足そうににこりと笑った。肌すれすれで止めていた剣を引くと、額の汗をぬぐう。


「ふぅー。やっと一本取ることができたよ。さすがだね、アドリア」


「まあ、これでも元傭兵だからな。意地だよ。とはいえ、身体強化の魔法を使われたら、とても太刀打ちできんが」


「あはは、そしたらアドリアは、こうして接近戦に持ち込みすらしないだろう?得意の弓で、遠距離攻撃に徹底するはずだね」


「なんだ、よくわかっているじゃないか」


アドリアはにやりと笑うと、落とした槍を拾い上げた。


「しかし、とうとう負けたか。さすがは勇者様と言うべきか」


「いや、けどだいぶ無茶をしたよ。相当強引な動きをしたから、あれを空振りしたら、今度は僕が危なかった」


それもそうだろうと、アドリアはうなずいた。あんな動き、真似しようとしてもできないし、仮にできたとしても、腰が砕けるだろう。それを顔色一つ変えずにやってのけるとは……アドリアは素直に感心した。

するとそこに、少女のニヤついた声が飛んでくる。


「なぁにアドリア。とうとうクラークに負けたのね。ぷぷ、あなた、腕がなまったんじゃないの?」


「む……」


茶々を飛ばしてきたのは、二人の組み手を傍らで見物していたコルルだ。真っ赤な髪に魔女風の帽子をかぶり、花壇のふちのレンガに腰かけ、膝に肘をついてニヤニヤと笑っている。


「それにしても、さすがクラークね。とうとう師範すら超えたじゃない」


「あはは、ありがとうコルル」


爽やかに笑うクラーク。アドリアはピクッとまぶたをふるわせると、拳を口元に当てて、思案するポーズをした。


「ふむ、そうだな……時にクラーク。気が付かないか?」


「え?何に?」


「見てみろ」


アドリアは槍の柄で、コルルの足の間のあたりを指した。


「下着が丸見えだ」


「ぶっ」


「ウソ!?」


「嘘だ」


アドリアは素早く槍を動かして、目が釘付けになっているクラークの足を、いともたやすく払った。どしーん。


「あいたっ。何するんだよ!」


「ちょっとアドリア!適当なこと言わないでよ!」


「ふふん。そんなんでは、師範超えはまだまだだな。コルルはすぐに騙され過ぎだし、クラーク。お前は相変わらず女に弱いな」


「うっ……」


もののみごとにしてやられた。二人は悔しそうに歯噛みするが、得意げな顔のアドリアに言い返す言葉を持っていなかった。


「ああ、あとそれと」


「……?」


「紫は似合わんぞ。やめておけ」


「嘘じゃないじゃないのよっ!!」


クラークたちが今いるのは、白い石のタイルが敷かれた、こぎれいな中庭だ。ここは、ライカニール帝国の首都、キミテズリ。その王宮の一角にある中庭で、彼らは日々の鍛錬を行っていた。そこへパタパタと、小走りで近づく人影が一つ。


「あの、みなさん。ちょっといいですか……」


修道服を着た小柄な少女、ミカエルは、旅の仲間に声をかけようとして、はたと立ち止まった。


「あのぅ……お取込み中、でしたか?」


中庭ではなぜかコルルが、アドリアにボカボカと殴り掛かっている。それなりに体重が乗っているパンチにも見えるが、アドリアの六つに割れた腹筋は、その程度ではびくともしないようだった。


「あはは……何でもないよ、ミカエル。それより、どうかしたの?なにか言いかけていたけど」


「あ、クラーク様……」


「おいおい、様はよしてくれって、何度も言ってるじゃないか。僕たちは仲間、対等だろう?」


「あっ、す、すみません……」


「ははは、別にいいよ。それで、何かな?」


「あ、はい。それが、私“たち”あてのお手紙を預かったと、王宮の方に言われまして……」


「手紙だって?」


クラークが目を丸くする。その声につられて、コルルとアドリアも小競り合いをやめた。


「これが、そのお手紙なんですけど……」


コルルが差し出した封筒には、確かに“勇者クラーク御一行さまへ”としたためられていた。


「誰か個人ならわかるけど、僕たちあてって言うのは、どういう意味かな?」


「それがさっぱり……手紙を持ってきてくださった方も、首をかしげていました」


「う~ん。とりあえず、中を見てみようか」


クラークは剣を抜くと、切っ先で封を開けた。その様子を見て、アドリアが茶化す。


「ひょっとすると、ファンレターかもしれんな。勇者クラーク殿への」


「なっ……」


息をのんだのは、なぜかコルルだった。


「ま、まさか。ファンだなんて」


「はたまた、情熱的なラブレターか……」


「ラブッ……じょ、冗談じゃないわ!クラーク、いったい何が書いてあるのよ!」


コルルはクラークの手元を覗き込もうと、ずいっと顔を近づける。だがクラークの口元は、真一文字に硬く引き結ばれていた。少なくとも、でれでれとニヤけてはいない。


「クラーク……?本当に、何が書いてあるの?」


「コルル。なんと言ったらいいのかな……これは、どうやら挑戦状らしい」


「挑戦状……?」


二人の様子がおかしいことに気づいたのか、アドリアも二人に近づく。


「どういうことだ。勇者に対して挑戦とは」


「うん……この手紙には、とある一行の行先が、事細かに書かれているんだ。それこそ、本人たちしか知り得ないようなことまで、ね」


「とある一行だと?勿体ぶるな、誰なんだそいつらは」


「それは……二の国の勇者だよ」


コルルとミカエルが息を飲んだ。あの勇者の事など、忘れるはずもない。


「どういうことよ?あの勇者たちが、自分たちの旅程を知らせてきたってこと?」


「それか、相当近しい人物が、だね。ここまで詳しいとなると」


「でも、なんでそんな事を、あたしたちに?」


「それは、この一文に尽きると思うよ」


クラークはそう言って、手紙の一番下の行を指さした。そこには流暢な文字で、こう綴られている。


“何方が竜なりや―――?”


「どちらが竜なりや?どういう意味かしら?」


「遠回しな言い方だけど……竜、つまりドラゴンは、全ての生物の頂点に君臨するモンスターだ。この手紙の主はきっと、僕と二の国の勇者、どちらが竜にふさわしいかを尋ねているんだと思う」


「それって……どっちが強いかってこと?」


「そうさ。だから、挑戦状なんだよ」


クラークはぐしゃりと、手紙を握りつぶした。


「この差出人は……知っているんだ。僕とやつとが、一度相まみえていることを。そして、その決着がついていないことまで」


「え……ど、どういうことよ。あの現場を見ていた人は、誰もいないはずでしょう?」


「そうだと、僕も思っていた。今、この時まではね」


皆の顔が曇っていく。アドリアは、固い声で言った。


「どうやら、その手紙の主は、相当曲者らしいな」


「ああ……僕も、そう思う」


「となると、それ自体が怪しくなってくる。あからさまな挑発だ。何か思惑があることは間違いないだろう」


「そうだね。そしてそれは、十中八九、正しい事じゃない」


クラークの目の中に、稲妻がほとばしった。さっきまで、女の子の下着にうつつを抜かしていた少年はどこにもいない。悪の存在を感知するとき、クラークはどんな時よりも、勇者としての本能をむき出しにする。


「行くのか?」


「うん。僕は、あの勇者をまだ許してはいない」


「で、でも!」


と、なおも心配げなコルル。


「その手紙、どう考えても怪しいわよ。罠があるかもしれないわ。それに、あの勇者は、二の国の危機を救ったんでしょ?別に、放っておいてもいいんじゃない?」


「いいや。コルル、覚えていないかい。僕たちが小さな村に立ち寄った時、聞いた話を」


「ああ……その村の女の子が、乱暴されたっていう話ね。覚えてるわ……」


「そうだ……あの勇者は、結果として国を救ったのかもしれない。けど、だからといって!過去に犯した罪が消えるわけじゃ、ない!」


バチバチッ!クラークの周りに、比喩じゃなしに火花が散った。ミカエルがびくりと肩をすくめる。


「あの勇者は、償うべき罪を償わず、受けるべき罰を受けていない。そんなこと、許されていいはずがない……たとえ、どんな罠が待ち受けていようと、僕は行く!!」


クラークはきっぱりと言い切った。こうなった彼を止めるすべはないと、仲間たちは知っていた。でなければ、正義の雷などという大仰な肩書がつくものか。クラークの悪への憎悪は、病的なほどだった。普段は年相応な少年に見えるが、この時だけは、がちがちに頭が固まった老戦士と相違ない。


「待っていろ、二の国の勇者!」


快晴の空を、一閃の霹靂が走った……




つづく

====================


ゴールデンウィークは更新頻度2倍!

しばらくの間、0時と12時の一日二回更新を実施します。

長期休暇に、アンデッドとの冒険はいかがでしょうか。


読了ありがとうございました。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] まだ裏取りしてねぇのかよこのバカ勇者
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ