表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
290/860

7-1 古傷

7-1 古傷


どくどくと、耳の奥で鼓膜が振動していた。心臓が嫌なリズムで脈動している。意識を急に覚醒させたせいで、俺は周りの状況をよく呑み込めていなかった。しかし、自分の頭に触れた手を、力を込めて振り払ったのだけはわかった。


「え……」


俺の目の前には、目を大きく見開いたライラがいた。目の前で起こったことが、信じられないという顔だ。ライラはその表情のまま、ピクリとも動かない。今この瞬間だけ、この部屋の時が止まったかのようだった。

しかし、実際はそんなことはない。ライラの目からじわりと涙があふれたことで、俺は時が正常に流れていることを実感した。


「……」


ライラの大きな目から、大きな涙がぽろぽろとこぼれだす。その涙を見て、俺はさーっと、冷水を浴びた気分になった。


「ご、ごめんライラ!そんなつもりじゃ……」


「っ!」


俺が謝ろうと近寄ると、ライラはびくっと震えて、俺から距離をとった。


「ら、ライラ……」


「……ぅかの」


「え?」


「桜下の、バカーーーーッ!!!」


ガターン!

うわ!突如、ものすごい風が部屋の中に吹きすさび、イスがひっくり返った。テーブルが倒れ、水差しがガシャンと砕ける。ウィルが短い悲鳴を上げた。

思わずしりもちをつきそうになるが、強い力で腕を引っ張られた。フランが、俺の腕を掴んで支えてくれている。その深紅の瞳は、目の前のライラを真っすぐとらえていた。


「ふーっ、ふーっ……」


風にあおられ、真っ赤な髪を振り乱したライラは、肩で荒い息をしている。その目はカッと見開かれ、頬は涙のあとで濡れていた。


「ら、ライラ!よせ……」


「うぅ~~~!」


ライラが唸ると、風はより勢いを増した。凄まじい風圧で、息が苦しい。フランが押さえてくれなければ、とっくに吹き飛んで、壁に叩き付けられていただろう。


「ら、ライラさん!落ち着いてください!こんなの、よくないです!」


ウィルが必死に呼びかけるが、ライラは聞く耳を持たない。その時フランが、風の中でもよく通る声で、鋭く叫んだ。


「ライラ!これ以上やるなら、わたしはあなたを敵とみなす」


「っ!」


「わたしは、敵には、容赦しない!」


ごくり……フランの声は、思わずつばを飲み込んでしまうような迫力があった。ライラの顔にも怯えが走る。


「……っ」


ライラは、顔をしかめると……


「あぁ!!」


くるりと背を向けたかと思うと、バルコニーに飛び出した!一息で手すりを乗り越えて、その向こうへと身を躍らせる……


「ライラさん!」「ライラ!」


俺とウィルが同時に叫ぶ。その瞬間、風は止み、俺たちはつんのめるようにバルコニーの手すりに掴み掛った。


「ライラは……」


「あっ!桜下さん、あそこ!」


ウィルが鋭く指を突き出す。その先には、ふわふわとゆっくり宙を漂う、ライラの後ろ姿があった。


「ま、魔法か……びっくりした……」


「そういえば、前にも宙を浮く呪文を使っていましたね……」


俺とウィルは、そろって大きな息をついた。


「……って!安心している場合じゃありません!あの子を、このまま行かせてしまっては……」


「あ、ああ。そうだな、うん」


こうしている間にも、ライラの姿はどんどん小さくなっていく。早くしないと、完全に見失ってしまう。ウィルはすぐにでも後を追おうとしたが、一瞬ためらった表情をしたのち、フランのほうを向いた。


「……フランさん。さっきのは、言い過ぎです」


ウィルに見つめられ、フランはふいとそっぽを向いた。気まずい沈黙があたりに下りる……

ちょうどそのとき、ベッドの上から、むくりとアルルカが起き上がった。


「……んもぉ~~!さっきから、なにバッタバタしてんのよ。うるさいったらありゃしないわ……」


「ちょうどいいです、あなたも来てください!」


「は、え?」


ウィルが、むんずとアルルカの手首をつかむ。そのままぐいぐい引っ張られ、状況が飲み込めないアルルカは目を白黒させた。


「ちょ、ちょっと!離しなさいよ、こら!」


「私だけだと見失っちゃうかもしれません。あなたは飛べるんですから、手伝ってください」


「ちょ、意味が……わぁ!」


引きずられたアルルカが、バルコニーの手すりを乗り越え落っこちる……と思った数刻後には、真っ黒な翼をもつコウモリが空を羽ばたいていた。コウモリとウィルは、飛び出したライラを追って、視界から消えていった。


「……」


俺は、グチャグチャになった部屋の中で、茫然と突っ立っていた。起こった出来事、その情報を、脳がきちんと理解できていない。


「……大丈夫?」


フランが、気づかわしげにこちらをのぞき込む。俺はその瞳から、思わず目をそらしてしまった。なんだか今は、誰かの優しさが痛い気がしたんだ。


「……ああ。それより、ライラを追わないと」


「今からじゃ、追いつけないよ。あの二人が追ってくれてるんだから、こっちはコッチをどうにかしたほうがいいんじゃない?」


フランは、散らかった部屋の中に目を向けた。


「ああ……そうだな。とりあえず、これを片付けないと」


このままでは、婆さんに怒られちまう。俺がのろのろと手を動かそうとすると、それよりも早くエラゼムが、てきぱきと動いてくれた。倒れた家具を起こし、砕けたガラスを拾う。結局俺がやることはほとんどなかった。


「……水差しは、弁償しないとだな」


俺は、そんなどうでもいいことを言った。

違うだろ。今言うべきは、そんな言葉じゃない。


「……ごめん。俺のせいで。俺が、ライラを怒らせたから」


「あなたは悪くないよ」


すかさずフランが言う。


「癇癪を起したのはあっちでしょ。それに、あの子が……」


「フラン……よしてくれ。ライラを悪く言うな」


俺が制すと、フランはすねたように唇を尖らせた。


「わたしは……」


「ああ。気持ちは、ありがたい。けどお前に、仲間を悪く言ってほしくないんだ」


俺の頼み込むような声に、フランは口をつぐんだ。そのわきから、エラゼムがガシャリと鎧を鳴らして、こちらに一歩近づく。


「桜下殿。差し出がましいようですが、先ほどの一件につきましては、吾輩も桜下殿に非はないと存じます」


「エラゼム……けど」


「そして、ライラ嬢にもまた、非はない」


え?俺は思わず、エラゼムの空っぽの兜を見つめた。


「誰かが悪いわけではないのです。ほんのわずかな、些細なすれ違い……いわば、不運な事故のようなもの」


「事故、か……けど、俺は」


「ええ。すれ違ってしまったのであれば、その溝を埋める必要がございましょうな。もしもお二人が、お互いにそれを望むのであれば」


俺ははっとした。そうだ、こんなところで、ウジウジしている場合じゃないじゃないか。


「……サンキュー、エラゼム。目が覚めた」


「吾輩は、何もしておりません。ただ、荷物番くらいは務められるかと」


「そっか。悪い、頼む!」


俺は言うが早いか、部屋の戸口へと駆け出した。それを見て、フランも後をついてくる。


「わたしも行く」


「ああ。行こう!」


俺たちは、全速力で町へと飛び出した。宿の戸口で、婆さんが何事かとこちらを見ていたが、説明している暇はない。エラゼムが何とかしてくれるだろう。


「確かライラは、こっちの方角に飛んで行ったよな」


「たぶん」


「よおし!」


俺とフランは、石畳の道を走り出した。


(エラゼムの言う通りだ)


俺とライラは、すれ違ってしまった。ほんの些細なきっかけで、俺たちの間には溝が走ってしまった。けれど、まだ今なら、それを塞ぐことができるはずだ。そのために俺は、もう一度あいつに会わなければならない。


「待ってろ、ライラ!」




つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ