表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
275/860

2-1 仮面の再来

2-1 仮面の再来


「……ッ!」


ガシャン。突然、エラゼムが鎧を鳴らして立ち上がった。その手には大剣を構えている。


「エラゼム……?どうした?」


「……なにやら、ただならぬ気配を感じます。招かれざる来客のようです」


「招かれざる来客……」


ってことは、だ。


「……それじゃあ、歓迎の準備をしといたほうが、よさそうだな?」


俺たちはゆっくりと立ち上がり、それぞれの武器を手に取った。いきなり変わった空気に、アルルカだけがきょとんとしている。俺は周囲を見渡した。今いるここは木の一本もない荒野だが、ごろごろしている岩のせいで、隠れようはいくらでもある。その中のどこからか、俺たちを狙っているのか……


「あれぇ?気づかれちゃったかな」


ふいに、気の抜けた声が飛んできた。フランがその声を敏感にキャッチし、方向を割り出す。


「あっちだ!」


フランが示したのは、俺たちの斜め前方、大きな丸い岩だった。その上に、一人の人影が立っている。


「不意打ちしてやろうと思ってたのに……さすが、カンがいいね。勇者くん?」


そいつは、月明りにきらりと光る、銀色の仮面をつけていた……まさか!


「まっ……マスカレード!」


挿絵(By みてみん)


「うん?それ、僕のことかな?あはは、かっこいい通り名がついたね」


なんであいつがここに……!俺たちの間にピリっとした緊張感が走った。一方で、マスカレードは緩みきった調子で話す。


「君たち、ヴァンパイアに襲われてた町を救ったんだってねえ。さすが、勇者様はやることが違うよ」


「な……!なんでそれを知ってるんだよ!」


「おいおい、僕の情報網を舐めないでよ。この国のことだったら、大きな事件から、それこそ王様の今日のパンツの柄まで分かるんだから」


くそ……ふざけたことを言っているが、その実、内容は恐ろしい。つまり奴には、俺たちのことも筒抜けだってことだろ。


「で?そんなお前が、俺たちに一体なんの用なんだ!」


「いやぁ、前に会った時は、あんまりゆっくりお話しできなかったでしょ?だから改めて、親睦を深めようと思ってさぁ」


「親睦……?」


「そ。んで、お互いをよく知るってなったらさ……」


シュルリーン。マスカレードは剣光を煌めかせながら、闇夜のごとき漆黒色の(つるぎ)を抜いた。


()り合うのが、一番だよね?」


ぞくっ……俺の背中に悪寒が走る。こいつは、今まで戦ってきた敵とは違う……得体の知れない、不気味さがあった。しかし。


「……それで、はいそうですかって、やられるわけにはいかないよな!」


カチャリ。俺はなけなしの愛剣を構えた。俺の隣にエラゼムとフランも並び立つ。


「いいねぇ、そうこなくっちゃ。せいぜい楽しませて……」


ドンッ!マスカレードが跳躍した!


「くれよねぇっっ!」


マスカレードは着地すると、剣を横に構えたまま、猛スピードでこちらへ突っ込んでくる。フランが駆け出して、それを迎え撃った。紫の鉤爪をむき出しにすると、マスカレードへ切りかかる。ガキィン!


「なっ……」


「嘘だろ!?」


フランの爪がはじかれた!いや、今のは弾いたというより、マスカレードが剣で強引に鉤爪を振り払ったんだ。けどそれって、フランと同じか、それ以上の力があるってことじゃないか?


「おらあぁ!」


「ぐっ!」


攻撃をはじかれてバランスを崩したフランに、マスカレードが回し蹴りを打ち込む。フランは吹っ飛ばされたが、空中でくるりと回って着地した。


「フラン、大丈夫か!?」


「へいき。けど、あいつ……すごい馬鹿力だ」


「ああ、みたいだな……!」


ゴーレムやガーゴイルならいざ知らず、ただの人間がフランの怪力に対抗できるなんて……


「あいつも、なんかの能力を持っているのか……?」


考えてもみなかったが、ひょっとするとそれが、俺の感じた悪寒の正体かもしれない。危険な力……あいつはそれを、その身に宿しているのか。


「あっはは、これで終わりじゃないだろう!?」


マスカレードは高らかに笑いながら、再び襲い掛かってくる。その手に握られた黒い剣を見たとき、俺は思い出した。以前やつが王都に現れた際、あの剣で貫かれた人の魂が、跡形もなく消え去ってしまったことを。


「っ!みんな、気を付けろ!あの剣にやられたら、魂ごと奪われちまうぞ!」


エラゼムの言っていた、魂喰らいの魔剣。もしそれが本当なら、たとえアンデッドといえど無事じゃすまない。


「じゃあ、触れなきゃいいんでしょ!」


フランが飛び出し、マスカレードの剣を受け止める。ガキィン!あ、うまいぞ!フランは鉤爪を交差させて、やつの魔剣を防いでいた。


「あっははは!確かにこの剣には注意したほうがいい!」


ギリギリギリ!フランの爪とマスカレードの剣がこすれて、白い火花を散らしている。ものすごい力でつばぜり合いをしているんだ。にもかかわらず、マスカレードは余裕たっぷりに口を動かしている。


「でも、いつまでもそうやって防げるかな?君たちは一発でも掠ったらおしまいだ。対して僕には、この力がある!」


ギギギギギ!マスカレードが両手で力を籠めると、信じられないことにフランが後ろへ押し戻され始めた。まさか、あの怪力のフランが……そうか、フランのほうが背が低いから、押し合いになると潰されてしまうんだ!


「フラン嬢!ぬうりゃ!」


エラゼムが助太刀に入る。大剣をまっすぐ突き出すと、マスカレードはぱっとバックステップでかわした。チッ、力だけじゃなくて、スピードまであるのか。だが、今の俺たちに近距離火力しかないと思ったら、大間違いだ!


「みなさん、下がってください!」


「ぶちかますよ!」


魔術師二人が、ぴったり同時に手を前に突き出した。ウィルとライラは、声をシンクロさせながら呪文を唱えた。


「トリコデルマ!」

「ウィンドローズ!」


ビュゴウ!ウィルの手から真っ赤な粒子が噴き出し、それがライラから放たれる風に乗ってマスカレードを襲う。あの赤い粉の魔法は、ウィルがつい最近会得した攻撃魔法だ。超高温の粒子で、アルルカを火傷まみれにしたのは記憶に新しい。


「いっけえぇぇー!」

「やあぁぁーーー!」


真紅の風はマスカレードを包み込むと、その場でぐるぐると渦を巻き始めた。すごい、まるで風と炎の檻だ……あれに閉じ込められたら、ひとたまりもないだろう。


「ウィル、ライラ!やりすぎるなよ!消し炭にしちゃだめだ!」


「わかってますよ!ちゃんと死なない程度に加減は……」


「加減?そんなものいらないのに」


え?ザシュゥ!

真紅の竜巻に、一閃の太刀傷が入る。するとウィルとライラの魔法は、パーンとはじけて消えてしまった。竜巻の中からは、まったく無傷のマスカレードが、剣をふるったままの姿勢で現れた。


「うっ……そだろ、おい……」


「な、なんで……ライラたちのまほーは、直撃したのに……」


「うぅ~ん、ちょっと威力が足りないかなぁ。それじゃ僕のAMAは貫けないよ」


AMA……確か、前にアニが言っていた。アンチ・マジック・アーマー……魔法の威力を軽減する鎧、だったか。


「まじかよ……あいつ、魔法も効かないのか?」


フランすら押し返す怪力に加え、アンデッドにすら致命傷を与える魔剣。おまけに遠距離攻撃も効かない……こりゃ、想像以上に厄介な相手だぞ。


(これは、逃げる算段もしといたほうがいいな……)


「おっと、逃げようだなんて思わないでよ?せっかくわざわざ会いに来たんだからさ」


くっ……!こっちの動きが読まれている。確かに、今の俺たちにはこれ以上、手の打ちようがない。ライラの大火力魔法は威力が高すぎて加減ができないし、なにより発動に時間がかかりすぎる。スピードもあるマスカレードが、その間ぼーっと突っ立っていることはありえないだろう。

ちっ、まずいぞ。ピンチってやつだ。もしかするとこいつは、王都で俺たちの戦力を見たうえで、対策を講じてきたのかも……


「くそ……!」


「あれ、もう品切れかい?だったら、僕から行かせてもらうよ!」




つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ