表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
239/860

5-2

5-2


俺たちは男の入っていった店へと向かう。スイングドアをくぐると、中は薄暗く、たばこの白い煙で満ちていた。カウンターの前に、何人かの客が座ってグラスを傾けている。やっぱり酒場のようだ。ちょうどいい、情報収集にはうってつけの場所だな。

カウンターの奥にいたマスターらしき爺さんは、入ってきたのが少年少女中心の一団だとわかると、顔をしかめた。まぁ確かに、この場に似つかわしくない一行だわな。俺はとりあえずカウンター席に腰掛けた。


「何か、飲み物を貰えるかな」


「……ガキに出すもんはねえよ」


マスターはペッとつばを吐くと、汚れた布巾でグラスをこすり始めた。む、そっちがそう来るなら、こっちはこうだ。


「俺じゃなくて、この人の飲むものなんだけど」


俺は親指をつき立てて、エラゼムを指し示した。こういう時に頼りになるのが最年長だな。エラゼムはいきなり矢面に立たされて慌てていたが、ごほんと一つ咳払いをした。その独特の響きと鎧姿に、マスターはぴくりと眉を動かした。


「……ちっ、わかった。けどな、ウチには安酒しかないぞ。文句言うなよ」


マスターはグラスに琥珀色の酒を雑につぐと、どんっと俺たちの前に置いた。よし、これでとりあえず、俺たちは客になれたな。

エラゼムは酒が飲めないので、グラスを握ってそれっぽい仕草を見せている。その間に、俺はマスターに声をかけた。


「なあ、マスターさん。俺たち、旅をしてる最中でさ。この町には初めて来たんだけど、ここってどんな所なんだ?」


「なにぃ?」


マスターの爺さんは、濁った瞳をぎょろりとこちらへ向けた。


「見てわからなかったのか。この町にはなんにもありゃせん。チンケな田舎町だ」


「そ、そんなこともないだろ。見どころとか……」


「無、い!てめぇ、ここを観光案内所と勘違いしてんじゃないだろうな?静かに飲めねぇってんなら、よそに行きな」


マスターはぴしゃりと跳ねのけると、それっきりだんまりになってしまった。うへー、困ったな。もう何度目かになる“話を聞いてくれない”タイプだ。


「……どうしますか、桜下さん?」


ウィルがこそっとささやく。うーん、そう言われてもな。


「他の客に聞いてみるか?いや、でもなぁ……」


他の客は他の客で、“私は一人で飲んでいます”と背中に書いてある。とても陽気におしゃべりに興じてくれそうには見えなかった。


「……しょーがない、他を当たるか」


ここでこれ以上の聞き込みは無理だと判断した俺は、最後にもう一度マスターに話かけた。


「なあ、マスター……」


「なんだ!」


「わ、わ。そう怒鳴んないでくれよ、もう行くから。最後にさ、この町の宿だけ、どこにあるか教えてくれないか?それくらいはいいだろ?」


「……」


マスターはイライラした様子でこちらを睨んでいたが、ふいっと目をそらすと、またグラスを拭き始めた。


「……ここを出た、三本目の通りに“マーステン”っつう宿がある。この町唯一の宿屋だ」


「ん、わかった。ありがとな」


俺は礼を言うと、コインをカウンターに置いた。情報料としては割高になってしまったが、しかたない。結局手を付けなかったグラスを残して、俺たちは席を立った。


「……おい」


うん?立ち去ろうとしたその時、マスターがぼそりと声をかけてきた。なんだ、まだ文句が言い足りないのか?


「なんだよ」


「……あまり、この町に長居すんじゃねぇぞ。この町は、よそ者を歓迎しねぇ」


マスターはぼそぼそと告げると、再びグラスを拭く作業に戻った。ありがたい忠告だよ、まったく。俺は肩をすくめると、店の出口へと向かった。


「……はぁ、まいったなぁ」


スイングドアを抜けてから、俺はため息をついた。


「ここの町も、よそ者非歓迎みたいだな。宿の場所を聞きだすだけで一苦労だよ」


エラゼムがうなずく。


「大公の話では、この町はヴァンパイアに支配されているのでしたな。であればなにかしら、口にしづらい理由があるのやもしれませぬ」


「あー、まあよそ者に好きこのんで聞かせる話ではないよな」


ワンパンの町のサラならともかく、ここには伝説でない吸血鬼が住み着いている、らしいのだ。笑い話では済まないだろうな。


「……あの、でしたら」


うん?ウィルが、何か決意を固めた顔をしている。どうしたんだろう?


「私、あの酒場に残って張り込みをしてみます」


「え?ウィルが?」


「はい。だって、私は普通の人には見えないじゃないですか。酒場の人たちだって、よそ者がいないのなら、うっかり口が滑ることもあるんじゃないでしょうか」


それは、確かにそうだ。町の人間同士なら、愚痴の一つや二つくらいこぼしていても不思議じゃない。


「でも、いいのか?」


「ええ。情報収集は、手分けしたほうが効率がいいでしょう?あ、ロッドだけ預かっててもらえますか」


ウィルは唯一他人にも見えるロッドを、俺に差し出した。俺がそれを受け取ると、ウィルはぴしっと敬礼して見せた。


「では、行ってきますね。頃合いを見て引きあげますから、後は宿で落ち合いましょう。それでは!」


ウィルはふわふわと酒場の壁をすり抜けて、見えなくなってしまった。あいつ、意外にビビリなところがあったのにな……俺は内心で驚いていた。


「……それじゃあ、わたしも別行動にしようかな」


「え!?フラン、お前もか?」


これまた驚いた。フランまで……


「うん。酒場に入る前、遠くにちらっと、城みたいなのが見えたんだ」


「城……?こんな田舎町に、か?」


「うん。不自然でしょ。もしかしたら、そこがヴァンパイアの根城かもしれない」


「えっ。でも、だったら一人で行くのは危険じゃないか……?」


「そうでもないよ。わたし、ゾンビだし。吸われる血も、取られる命も持ってない。さいあく襲われても、ある程度は応戦できる」


まぁ、確かに……フランの怪力と俊足があれば、よほど恐ろしい敵じゃない限りどうにかなりそうではある。


「それに……もし敵に捕まっても、助けに来てくれるでしょ?」


「……ずるいな。もちろんだって言うしかないじゃないか」


フランはほんの少しだけ微笑むと、エラゼムのほうを向いた。


「この人のこと、よろしくね」


「承知いたしました。御武運を」


コクリとうなずき、フランは銀色の髪をふわりと翻して、あっというまに走って行ってしまった……


「……なあ、エラゼム」


「はい?」


「みんなが、すごく頼りになって、すげー嬉しいんだけど……なんでだろうな。少しだけ、寂しい……」


「うぅむ……吾輩には子はおりませんでしたので、正確ではないかもしれませぬが。それは俗にいう、巣立つ子を見る親心、というやつなのでは?」


「そっかぁ……親心、かぁ……」


しょぼしょぼになった俺を、ライラが意味が分からない、という顔で見つめていた。




つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ