表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
229/860

1-3

1-3


「あっはははは!それで風の守護する都ってことになったのね。すごいなぁ、王女さま……きっとさぞ威厳があったんでしょうね……」


サラは俺の話を聞き終わると、うっとりとした表情で天井のランタンを見つめた。今ごろ頭の中で、ロアが演説するさまを思い描いているのだろう。


「はぁ~……やっぱり旅人さんのお話は面白いわ。とっても楽しかった!」


「そっか。そりゃよかったよ」


「うん!ごめんね、お礼らしいお礼もできないけど。あたしはあなたたちみたいに、面白い話も知らないから。ほら、こんな田舎だし」


「そうか?俺たちだって、普通に日々を過ごしているだけのつもりなんだけどな。それだったら、ここの町のことを教えてくれよ」


「え?見てのとおり、麦と畑しかないけど」


「そんなこともないだろ。町全体がセピア色でお洒落だし、あちこちでパンの匂いがするのもいい所じゃないか?」


「え~?うーん、そんな風に考えたこともなかったなぁ……よその人から見たら、そう感じるのかしら。いいなぁ、あたしはこの町から一歩も外に出たことないもの」


サラはふてくされたように、唇を尖らせた。


「サラは、ずっとこの宿にいるのか?」


「うん、実家だからね。子どものころからずーっとお手伝いよ。だからお店による人たちの話を、絵本代わりに聞いて育ったんだ……その中に、何か面白いのが……あ!」


サラは手をポンと打つと、がたっと椅子を傾けて前のめりになった。


「一つあったわ、この町のお話。この町の由来についての言い伝えなんだ」


「へー、どんななんだ?」


「ふっふっふ、それはね……ヴァンパイア、らしいの」


「へ?ヴァンパイアって、あの?」


俺は口元に人差し指で、牙を作って見せた。サラはにやりと笑ってうなずうく。


「そう。あの恐ろしいモンスター、アンデッドの王と呼ばれる、あれよ……」


サラはおどろおどろしい声色を作りながら語る。くくく、俺以外の仲間がみんなアンデッドだって知ったら、サラはどんなリアクションをするだろうか。


「かつてここには、一人のヴァンパイアが住み着いていたらしいわ。そして満月の夜になると、町の人を一人さらっていくの。その人は翌朝には、体中の血がすっかり抜かれた死体となって発見されたんだって……」


「うわぁ……」


「怖いでしょう?でも、相手はとっても強いモンスターだからね。誰も歯が立たないの。町の人たちは、毎晩震えて眠ることしかできなかったんだって。で、そんなある日、ある一家が晩御飯の支度をしていると、そこに突如としてヴァンパイアが現れたの!」


「うわ!あれだろ、逆にお前たちを晩御飯にしてやろう、みたいな……」


「ちょっと、話の腰を折らないでよ!まったくもう……それでね、突然現れたヴァンパイアに家族が震えていると、ヴァンパイアは鼻をひくひくさせながらこう言ったんですって。『うまそうな匂いだな、いったい何を焼いているんだ?』って」


「え?ヴァンパイアが、か?」


「そう。きっと、美食家の吸血鬼だったのね……で、家の人はこう答えるの。『これは、パンを焼いているのです』。家の人たちがヴァンパイアにパンを差し出すと、ヴァンパイアは珍しそうにパンを見て一口かじり、『こんなうまいものは初めて食べた!よし、これからはこのパンをささげれば、住民を襲わずにおいてやろう』っていうわけ」


「ええ?まさか」


「それで町中がパン作りの研究に勤しむようになり、おいしいパンを求めて、ついには小麦まで一から作るようになったんだって。その影響で、この町は有数の小麦の名産地になったんだってさ」


「それは、なかなか……すごい伝説だな」


俺が喉に小骨が引っかかったような顔でそういっても、サラはとくだん気にせずに笑った。


「あっははは、やっぱりそう思う?でもね、そん時のレシピとか日記みたいなのが、町の資料館に残ってるんだよ。だからきっと、そんなような話があったことは事実なんだよね。相手がヴァンパイアかどうかは、わからないけど」


「そうだな……それも、美食家の、だな?」


「うふふ、でも素敵な話だと思わない?剣や槍じゃなくて、パンでヴァンパイアをおとなしくさせるなんて、とってもロマンチックよね。力で屈服させるより、胃袋を先に屈服させる……あ、そうそう!パンといえば、この町には名物のパンがあるんだ。吸血鬼伝説にこじつけて、なんとチュパカブラの脳みそを……」


サラが楽しそうに、よくわからないパンの説明をしようとした時だった。

ズシーン!

俺たちはそろって、音のしてきた方に振り返った。建物の奥から、重々しい足音が近づいてくる。どうやら厨房へと続く戸口から、誰かが歩いてきているらしい……


「あ。やば……」


サラがしまったという顔をした。そしてその直後に、戸口からぬぅっと大男が現れた!あ、ちがう。体は大きく、真っ黒に日焼けしているけど、女の人だ。恰幅のいいおばちゃんは、日焼けした目じりを細めながら食堂を見回し、俺たちのテーブルにかちりと目を止めた。その瞬間、サラがさっと耳をふさぐ。


「くぉらああ!!!!サラ、またお客さんに構ってもらってたねぇっっっっっ!!!!」


ぐわ、声量で椅子からぶっ飛びそうになった……サラの三倍は声がでかいぞ……


「あ、あはは。やだな母さん、ちょっとした世間話じゃない……」


「嘘をお言い!ジュリオが教えてくれたよ、おねーちゃんがまたサボってるってね!」


「ち、あいつめ……」


サラは小声で舌打ちすると、ぴょんと椅子から立ち上がった。


「ごめんね、旅人さん!あたし、ちょーっと行かなきゃマズイみたいだから、もう行くね!いい夜を!」


「あ、お、おう」


言うが早いか、サラはテーブルの間を駆け抜け、母親らしいおばちゃんの元まで走っていった。サラとおばちゃんはやいのやいのと言い合いながら、厨房の奥へと消えていく。それを見た酒場の客たちは、声をそろえて大声で笑った。わはははは!


「……やれやれ、ずいぶんにぎやかな宿を選んじまったみたいだな」


俺が食いかけだったパンを口に放り込みながら言うと、エラゼムが楽しそうにうなずいた。


「ふふふ、そのようですな。しかし、いい店ではありませぬか?みな楽しそうで、居心地がいい」


「うん。それには賛成だ」


前におとずれたサイレン村の酒場とはえらい違いだ。あそこはひどかったなぁ、できれば二度と行きたくはない……旅をしていると、いろいろな店に出会う。いい店、悪い店……時にははずれを引くこともあるけれど、今日みたいにあたりに出会うときもあるんだ。これも旅の醍醐味なのかもな。なんてことを、俺は笑い声の中でぼんやり考えていた。




つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ