表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
じゃあ俺、死霊術《ネクロマンス》で世界の第三勢力になるわ。  作者: 万怒羅豪羅
6章 風の守護する都
216/860

11-3

11-3


ガタタ。エドガーが、ソファから滑り落ちた。よかった、先に落ちてくれて。じゃなかったら俺が転がり落ちていただろう。


「ロア、様……?それは、どういう……?」


「さっきまでの話を聞いていればわかるだろう。私は……セカンドの血を、引いている」


「……」


エドガーはついに言葉の出し方を忘れてしまったようだ。代わりに俺が質問をする。


「で、でも、それっておかしくないか?だって、あんたは王女なんだろ。つまり、王様と王女様の子どもってことじゃないのか?それに、セカンドミニオンは特殊な能力を持ってるんじゃないのかよ。あんたがそんなのを持ってるようには見えないんだど……」


「そうだろうな……私も昨日までははっきりと気づいていなかった。だが、見てみろ。昨日受けた傷が、ひとつ残らず消えているだろう?私の能力は、おそらく身体の再生力だ。確かにそう言われてみれば、昔から怪我の直りが早かった……城の外にはめったに出なかったから、発揮する機会が無くて気付かなかったのだ。それに私は、自分で言うのもなんだが、幼いころから賢い子どもだった。大人の理屈まみれの王城と言う政治の世界で、幼少期を過ごせるくらいにはな」


エドガーの顔は、ロアが証拠を上げるたびに悲痛に歪んでいった。その一つ一つに、思い当たるふしがあるのだろう。


「そして、血筋の質問に対しても、間違っていることはない。私の父様は病に伏していて、私が産まれる一年前に亡くなっている」


「え……それは……つまり、その。あんたのお母さんは王女様なら、父親は……」


「……そうだ。醜悪なことだが、私は母様とセカンドの間に生まれた子だ……その時のことは、私も詳しくは知らない。無理やり襲われたのか、それともセカンドを従わせるための取引だったのか。詳細は分からないが、母様は激しくセカンドを、勇者を憎んでいた……その憎悪が母様の身を焦がし、早々に亡くなられたのだと、私は思っている」


「じゃあ、あんたは、母親のために……」


「ああ。私は生まれてから、徹底的に勇者を御する方法を母様から教え込まれた。少しの隙も同情も、すべて命取りになる。勇者には常に非情であれと、私は教わってきたのだ。そして何より、私自身も勇者が憎かった。日に日にやつれていく母様を見て、もう二度とこんな人を出したくないと、そう強く願ったのだ」


そんなことが……王女にまで手を出すなんて。セカンドってやつは、どこまでもいかれている奴だ。そしてロアは、その憎しみの相手を、俺に重ねていたんだな。


「……私は、王になってからずっと、誰からも好かれなかった。何をしても認められず、信用は落ちる一方だった……しかし、母様のような人を出したくない一心で、今まで王女としての責務を果たしてきたつもりだった。それに、セカンドミニオンである私に、城以外の居場所があるとも思えなかった……」


セカンドミニオン……その身に流れる血のせいで、誰からも受け入れられない子どもたち……王族であるロアには、頼れる親戚もいなかったのかもしれない。


「だが……結局、お前に逃げられてしまった。まったく、とんだお笑い草だ」


ロアはふふっと、自嘲気味に笑った。


「私は親の仇憎しと、今まで何人もの勇者を葬ってきた。さっきはいろいろと言ったが、結局これに関してはなんの言い訳も立たん……勝手に呼んでおいて、勝手に殺す。理不尽の極みだ。だが、それでも。私は母様との約束を優先したのだ。ただ……それだけのことだよ」


ロアは降参だとでも言うように、両手を力なく上げた。


「これが、お前の知りたがった私の腹の底だ。どうだ?お前の気は変わっただろうか?」


「……無理だよ。俺は、勇者をやめる」


「そうか……」


ロアはうなだれると、ぎゅっと目を閉じた。でも……


「でも。少し、気が変わった。だから、俺の名前だったら。好きに使ってくれても、構わないぜ」


「……なに?」


ロアが、ゆっくりと顔を上げた。


「昨晩この王都で暴れまわったのは、なぞの覆面勇者だ。そいつのことをどう利用しようが、俺は口出ししない」


「……?」


ロアはぽかんと口を開けていたが、さすがに頭の回転は速かった。


「それはつまり……お前を宣伝塔にしていいということか?王城がお前を味方に引き入れ、それによってこの戦いに勝利したのだと?」


「ああ。極悪人だろうが救いのヒーローだろうが、どっちでもいいよ。俺はあんたたちにどう扱われようが関与しない。ていうか、知ったこっちゃないしな」


「ちょちょちょ、ちょっと桜下さん!?」


さすがに黙って見ていられなくなったのか、ウィルが口をはさんできた。同時にフランも俺に詰め寄る。


「どういうつもり?こいつの下に付くって決めたの?」


「いいや。言ってるだろ、勇者はやめるって。でも、それを公表するかしないかは、ロアに任せようと思うんだ」


「……勇者の脱走を隠蔽して、あなたが王家のもとにへりくだったように、偽装させようってこと?」


「さあな、それはロアしだいだろ」


「でもそんなの、すぐにばれる!」「だがそれでは、すぐにばれるではないか!」


ロアとフランの声はきれいに重なった。


「お前が旅先でふらふらしているだけで、王家が勇者を管轄していないことが分かってしまう!」


「それは、俺が勇者としてふるまったらの話だろ?何度も言うけど、俺は勇者をやめる。誰かに名乗るつもりもないよ」


「なんだと?しかし……いや、そうか。昨夜活躍したのは、仮面の勇者だ。お前とその勇者が同一人物だと知るのは、今ここにいる者だけのはず……」


ロアがちらりと視線を向けてきたので、俺は肩をすくめて返した。


「俺は王都に入る前から仮面をつけてた。途中で外したりもしてないよ」


「そうか。ではやはり、お前の正体を知るものはいないな……しかし、それはお前が秘密を守った場合の話だ。お前が約束を破らないと、どうやって証明する?」


「そんなの、信じてくれとしか言えないよ。でも、そうだな……だったら、取引をしようぜ」


「取引、だと?」


「ああ。そんなら、口約束よりは信用できるだろ。俺はあんたたちにお願いを聞いてもらう。あんたたちはその代わりに、俺に貸しを作ることができる。どうだ?」


「……それで、その条件はなんだ?」


「えーっと、ちょっと待てよ。ひぃ、ふぅ……」


「お、おい!一つじゃないのか!?」


「なんだよ、けち臭いな。たくさん貸し付けといた方が、約束を守る気持ちも高まるかもしれないだろ」


「ぐっ……」


「ん~。じゃあ、まず一つ目だ」


俺は指を一本立てて、びしっとロアに突き付けた。ロアがその指を凝視する。


「今回の戦いで、投降した兵士たちがいるだろ。あの人たちを殺さないでくれ」


「……は?」


ロアはわけがわからないと言うように、眉をしかめた。


「ハルペリン卿の部下だった兵士たちだよ。あの人たちは、言ってみれば上の人間の命令に従っただけだろ?だったら、大目に見てやってくれないか」


「ば、ばかを言うな!反乱に加担したんだぞ、極刑は免れない!」


「だから、そこを大目に見てくれって。もちろん、何もせずに自由にしてくれ、とは言わない。あんだけ暴れたんだ、然るべき罪は受けるべきだと思う。でも、それでまた新しい死体の山を作ってもしょうがないだろ。というか、俺が嫌だ」


「い、嫌だと?」


「あの兵士たちがとっ捕まったのは、俺たちのせいだろ。俺はゾンビたちに、あの兵士たちを殺さないようにって頼んだんだ。なのにアンタたちが全員ぶっ殺しちまったら、大なしだ」


「しかし……しかし……」


ロアはしばらくうんうんうなっていたが、やがて目線を上げた。


「……わかった。ただし、条件付きだ。奴らには、我が王国兵を多数手に掛けた罪、王都の町を破壊した罪、王家に反乱した罪、そして……私に乱暴した罪がある。これらを償わせることが条件だ」


「ああ」


「そのうえで、模範的な態度と反省を見せたものだけだ。もしも反抗的であったり、反骨思想が抜けないようであれば、自由にすることはできない。それでいいか?」


「うん。わかった、それでいい」


これくらいが、落としどころだろう。俺はうなずいた。


「けど、その条件を満たしたのであれば、ちゃんと自由にしてやってくれよな。俺の仲間には、誰にも見つからずに覗き見ができる、偵察のプロがいるんだ。裏でこっそり全員死刑にしたって、俺には分かるんだからな」


ウィルが自分の顔を指さして、覗き見のプロって私ですか?と不服そうな顔をする。


「……お前の仲間には、ずいぶん妙な奴がいるのだな。まあいい、わかった。それで、二つ目の条件は何だ?」


「ああ、それなんだけど。俺たちが竜巻で吹っ飛ばしちまった森があるだろ?」


森、という言葉を聞いて、ライラがソファのすみっこでぴくっと跳ねた。


「あの森を、元に戻してほしいんだ」


「……うん?城と城下町との間の森のことだな?あそこには人はだれも住んでおらんし、建物も何もないが」


「それでも、植物と、たくさんの生き物が住んでただろ。俺たちは、それを丸ごと吹き飛ばしちまったからな……何もかも元通りとはいかないだろうけど、せめて元の森には戻してほしくって」


正直、俺は仕方のない犠牲だと思っていた節があった。でもライラは、森の木々や生き物たちのことも決して忘れてはいなかった。これで、それらが戻ってくるわけではないが……せめてもの罪滅ぼしのつもりだ。


「ほんとは俺たちでやるべきなんだろうけど、さすがに広すぎるからな。頼んでいいか?」


「まあ、そのくらいのことでいいのなら……」


「よし。それじゃあ俺からの頼みは、これでおしまいだ」


「へ?これだけか……?」


「ああ。あ、あとできれば、もう俺たちを追ってこないでほしいけど。あんたたちも大変だろ」


「それは、お前が今後罪を犯さないのなら……」


「しないってば。あんたたちが約束を守ってくれるんなら、俺たちもおとなしくしてるって約束するよ。そりゃ、ケンカの一つや二つくらいならするかもしれないけど……」


「そ、そうか……」


ロアは乗り出していた身をぽすっと背もたれに沈めた。そして熱に浮かされたような声で、ぽつりとつぶやいた。


「お前は……私を、助けてくれるのか?」


「そういうつもりじゃ……けど、あんたのことも少しは分かったからな。ちょっとくらいなら、協力してやろうって気になっただけさ」




つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ