表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
じゃあ俺、死霊術《ネクロマンス》で世界の第三勢力になるわ。  作者: 万怒羅豪羅
6章 風の守護する都
197/860

6-5

6-5


「きゃあ!」「うわっ、なんだ?」


あ!城壁の上のほうで、炎が上がっている!まさか、ついに破られたのか?


「今の、魔法反応だ!」


ライラが大声で叫ぶ。魔法反応?ってことは、今の爆発は魔法を撃ったってことか。


『あ、そうでした!王家には、お抱えの魔術団がいるのです。その魔術師が、呪文でスパルトイを追い払ったのでしょう』


「おお!そっか、王様なんだから、魔法使いの家来だっているはずだよな」


俺はアニやウィル、ライラの頼もしい魔法の数々を思い出す。あれが何人もいるのだったら、うん万の怪物だってやっつけられるかもしれない。俺はいつの間にか王城の応援をしていることに驚きつつも、内心ほっとしていた。


「となれば、案外いい勝負になるかもしれないな。あの高い壁に魔法があれば、そうやすやすとは破れないだろ」


ここが長引くようなら、先に城下町の火事を食い止めたほうがいいかもしれない。さっきの兵士には悪いが、俺たちがここでできることもなさそうだし……俺がそう考えていた矢先、フランがまたしても、戦いのさなかに何かを見た。どうやら、敵側に動きがあったらしい。


「なんか、兵を下げてるみたいだよ。城壁からも、化け物が引いていく……」


え?ほんとだ、壁から一斉にスパルトイが下りていく。そのざわざわとした動きがアリの大群みたいで、俺は少し寒気がした。


「どうしたんだろう?魔術師には勝ち目がないと悟って、引きあげさせたのかな」


「わかんない。けど、ここにきてあっさり引き下がるかな。もしかしたら、攻め方を変えるつもりなのかも……」


俺たちの予想は、フランのほうが正解だった。少しすると、敵兵たちはなにやら、やぐらのようなものを組み始めた。破城槌か?いやいや、投石器じゃないか?魔法を撃つための発射台かもしれない……俺たちがいろいろ意見を交わしているうちに、やぐらは組みあがった。しかしそれだけで、その上に大砲が設置されるとかの動きはない。どうしたんだろうと首をかしげていたその時、俺は、フランがぎゅっと唇をかみしめていることに気付いた。


「フラン……?どうした?何か見えたのか?」


「……あれは、攻撃のための装置なんかじゃない」


「え?じゃあ、いったい」


「あれは、処刑台だ」


俺たちは、フランの言葉に凍り付いた。まさか。まさかあいつら……そういう攻撃(・・・・・・)をするつもりなのか?


「……今、一人目が柱に縛り付けられてる。よく見えるように、周りで火も焚いてるみたい……」


フランの言った通り、やぐらの周囲がにわかに明るくなった。それと同時に、敵のうちの一人が、城壁に向かって大声で呼びかけ始めた。びっくりするくらいの声量だ、ここまではっきりと聞こえてくるぞ。魔法か何かで拡張しているのかもしれない。


「王女、ロア・オウンシス・ギネンベルナに告ぐ!今すぐ、無駄な抵抗をやめて、投降せよ!これ以上の戦闘の遅延は、不必要な犠牲を生み出すだけである!」


城壁側からは、何の返答も返ってこない。そいつも返事は期待していなかったのか、変わらない声色で続けた。


「ここに、貴様のために身を捧げんとした、哀れな愚か者が、何人かいる!本来であれば万死に値するが、我々は慈悲深い!貴様が己の過ちを認め、おとなしく降伏するのであれば、この者たちの命は助けてやろう!」


城は、なおも静まり返ったままだ。でも、だとしたら、あの縛られた人質はどうなるんだ……?


「ぎゃあああああぁあぁあぁぁぁ!」


静寂を引き裂くような、壮絶な悲鳴があたりを震わせた。そのおぞましい悲鳴は、耳から入り込んで、脳を揺さぶるようだった。ウィルは小さく悲鳴を漏らし、ライラは耳をふさいで、ぎゅっと目をつむった。


「あああぁぁぁぁああっ……がっ……」


唐突に、悲鳴はやんだ。その不自然すぎる途切れ方は、安堵よりも恐怖を掻き立てる。


「……見よ!貴様が保身に走ったせいで、この者の未来は閉じられてしまった!なんたる卑怯!腑抜けたものだ!家臣に犠牲を強いる王など、王にあらず!」


なっ……自分たちが殺しておいて、言ってることがむちゃくちゃだ!城壁の上のほうからも、さすがに罵倒の声が聞こえてくる。卑怯なのはどちらだ!人でなし、汚いぞ!


「もう一度言う!王女よ、投降しろ!ひとりだけで、我々のもとへ出てくるのだ!貴様の首一つで、ここにいる全員の命が助かるのだぞ!何を迷うことがある!」


当然、城門が開いて、王女が姿を現すことはなかった。やはり織り込み済みなのか、そいつはかまわず続ける。


「ここに、砂時計がある!この砂が、この者たちの命の残量だ!砂が落ちきるたびに、一人処刑する!一人でも多く救いたいのであれば、お早くすることだ!」


砂時計……ここからじゃ見えない。その砂が落ちきるのにかかる時間はどれくらいだろうか?一時間か、三十分か、十分か……


「っ!あいつらを止めないと!」


俺はかっとなって、思わず駆けだそうとした。だが、フランが俺の肩をぎゅっと押さえつける。


「待って!今言っても、むざむざやられに行くだけだ!」


「でも、早くしないと!」


「だからって、あなたが死んでいいわけないでしょ!敵の数があまりにも多すぎる。考えなしに突っ込んでも、つぶされるのが関の山だよ」


く……フランの言っていることは、正しい。俺たち五人だけじゃ、できることなんてたかが知れている。あの大軍を突破して、捕らわれた人たちを助け出すなんてことは……


「……待てよ。五人だけ(・・・・)……?」


そのとき俺の脳裏に、閃光のような閃きが走った。


「……なあ。もしかしたら、この状況を打開することができるかもしれない」


「え?」


フランが怪訝そうな顔をする。無理もない、俺だって、正直半信半疑だ。うまくいくかの保証なんてないし、実践ありきの出たとこ勝負になるだろう。でも。


「今日俺たちがここに来たのは、人を、命を死なせないためだ。一人でも救える命があるんなら、俺はそいつを見捨てたくない」


俺は不安な気持ちを蹴っ飛ばして、一気に言い切った。その俺の気持ちが伝わったらしい。仲間たちも、覚悟を決めた表情になった。


「して、桜下殿。どのような策をお考えで?」


エラゼムの問いかけに、俺は自分の考えを話して聞かせた。確証はないけど、自信はある。俺たちは作戦を実行に移すべく、水面下で行動を開始したのだった。




つづく

====================


【年末年始は小説を!投稿量をいつもの2倍に!】



新年になりまして、物語も佳境です!

もっとお楽しみいただけるよう、しばらくの間、小説の更新を毎日二回、

【夜0時】と【お昼12時】にさせていただきます。

寒い冬の夜のお供に、どうぞよろしくお願いします!


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ