表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/58

第四十九話 創造神

 一糸纏わぬ姿は非常に目のやりどころに困った。無毛の下半身、立派な双丘。まさに美を体現していた。


 「ちょ、服は?」


 俺は思わずテンパって声を出してしまう。


 「衣服など必要ありません」


 そして、胸を張って言う。


 「私は羞恥という無駄な思考を持っていないのです」


 もう意味がわかんない。何なんだ。この女は……


 混乱した俺は思わず、悪魔を睨み付ける。


 ゴホンッとわざとらしい咳をして、悪魔は説明した。


 「彼女は元、管理者である神であり、現在はその殆どの権限を没収され、魂を世界樹に封印されています。だが、強大な魂のせいで、亡霊として、世界樹の封印を抜け出すことができるのです」


 はえー、すごい。神のレベルの封印を抜け出すなんて。


 「まぁ、そこまでしても、この巨大迷宮【世界樹】内しか移動できないわけですが」


 【【世界樹】とは巨大な迷宮、『アースガルズ』『ヴァナヘイム』『ミズガルズ』『ヨトゥンヘイム』『アールヴヘイム』『スヴァルトアールヴヘイム』『ニダヴェリール』『ムスペルヘイム』『ニブルヘイム』の九つの迷宮から成る超巨大複合迷宮。現在地は『ミズガルズ』】


 【叡智】から補足が入った。


 元の世界で言うと、確か、【世界樹】って北欧神話だったよな。確か、ミズガルズが人の国だった気がする。まぁ、いいか。



 「あなたがこの世界に来る際に干渉したのですが、【システム】にばれて、権限レベルを大幅に下げられまして」


 うーん。記憶がないけど、そんなこと聞いたような……


 「我々、悪魔たちは彼女に魅了されています。昔の世界に戻ってほしいというのが願いです。先程、お前と戦った【プリンセス】もその一人なのです」


 あー、そうだったのか。道理で強いわけだ。魔王クラスならそれも当然だな。魔王より上の【神祖】だった気がしたが、まぁ、出鱈目に強かった。暴風之龍王テュポーンの力を奪った俺なら、戦えるかな? 

 俺と王女様二人がかりでも苦戦したし、やっぱり、難しいか……



 ……ん? 何か忘れているんような?


 ……!


 王女様!?


 「俺と一緒にいた王女様はどうなった!?」

 「うん? お前が去った後、【プリンセス】も撤退したから、多分、自力で帰ったと思われますが?」


 一応、確認しておこう。


 「【龍眼】」


 【龍眼】には沢山の眼に関係する能力が内包さえている。勿論、【千里眼】の能力も内包されている。俺はそれを使って、【透視】も発動させて迷宮内から地上を見る。


 「王宮にいるのか……なら大丈夫か」


 俺は一安心した。とりあえず、次の質問を悪魔に尋ねる。


 「ちなみに彼我の戦力はどうなんだ?」


 もし、こちらの味方した時、戦力差が激しいなら、俺も死ぬだけだろう。


 「創造の権能を持っているので、相手は理論上、無限の戦力を持っています。だけど、軍にいる【堕天使】の一人が、広範囲殲滅魔術で一掃するから構わないわ」


 ふむ。創造の権能ね。どっかで聞いたことがある名前だな。


 俺の【特殊技能ユニークスキル】の中でも目立っていた名前だな。うん。言わないでおこう。


 元、創造神は続ける。


 「恐ろしい権能だが、君の【技能奪取】で強奪すれば可能性はある」

 「【王権】までは大丈夫かもしれませんが、【権能】クラスは奪えませんよ。たぶん」


 一応、【特殊技能】の欄に表示されるが、実際は【王権】よりも上のランクの技能だ。


 「大丈夫だ。技能を昇華させればいい」



 そう言って、虚空に黒い穴をあけて、中から小さなものを取り出す。



 「【美徳と大罪の種】。この世界の中でも屈指の能力、【美徳】と【大罪】へと昇華させるための能力さ」


 元、創造神の手には小さな種が二つ置かれていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ