表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オタクはチートを望まない  作者: 福島 まゆ
第1章 はじまり
9/361

第9話・駅へ

拙い文章ですが、よろしくお願いいたします。

夜の間は、特に何も起きなかったらしく、無事朝を迎えることができた。

昨日はまったく食欲がわかなかったのに、今日はいつもどおりお腹がすき、普通に食べることができた。

昨日食べなかった分、とてもお腹がすいている。

カイトは彼らから、食料を分けてもらった。


もっとも、冒険者の食料は基本、携帯食料なのであまり美味しくはなく、とても食欲がそそられる代物ではないのだが・・・


贅沢ぜいたくを言ってはならない。

昨日は水以外、何も口には出来なかったではないか。

ありがたく頂かなくてはならない。

味のしない、カ○リーメイトとでも思おうではないか。


・・・さすがに無理があるかな?


そのような感じで、食事はすぐに終了した。

携帯食料の特長は、ここにある。

冒険者は、いつ何時誰から襲われるか分からない。

そんな中で調理など、出来ようはずも無い。

そのような状況の者のために作られたのが、この携帯食料である。


無事食事が終わったファデオさん達は、カイトに向き直る。


「あんちゃんは、これからどーすんだ?」

出発間際、ファデオに突然そう質問され、「俺は・・・」と続ける。


森に居たってしょうがない。

俺は異世界の鉄道を一生かけて、味わいつくす夢があるのである。 

これは大事な事だ。

夢は、人生の活力である。

何より、町が大きければ大きな駅があると、カイトは自負していた。

それには当然、町へ行かなければ話しにならなかった。


町までは近いらしく、半日もあれば着くとのことだった。

カイトは、彼らに付いて行く事にした。


「俺も、町に連れて行ってください!!」


そう言って、頭を下げるカイト。

その返答を予想していたのか、彼らは苦笑交じりにこれを、許可してくれた。

運が良かった。


彼らが進む道を、後から付いていくカイト。

暗い森がだいぶ長い間、続いた。

時折、見慣れない動物達を見つけては、それを狩っていくファデオさん達。

しかし、しばらくもすると暗い森も徐々に明るくなってきて、草原のような場所へ出た。

森の中では見えなかったが、背後には雪をいただきにかぶった、山脈が見えた。

実に雄大な景色だ。

そのころには、道中で人とすれ違うという事も出始めてきた。

ファデオさんたち以外に、この世界で人と会うのは、これが始めてである。

カイトはいたく、感動をした。

そして遠くにはいつしか、堅牢けんろうそうなレンガ造りの、高い城壁がそびえているのが見えてきた。


こういった街は、自己の守護が最大のかなめとされる。 城壁自体は特に、珍しい事ではない。

まして魔族領に近い街である。

ちょっとやそっとの兵力などでその、強固な壁が崩れることはない。


そんな関係から、街への通用門はこの町の場合は、四つしかない。

そのそれぞれが、関所のような役割を果たしており、不審者に目を光らせていた。

そして、そのうちの一人がカイト・・・つまりは俺である。

この世界で黒目黒髪は珍しいし、身分証明書を持っていないので怪しさ満点、というわけだ。

ついでに言えば、カイトの立派な服装は、貴族のようにしか見えず、その点でも怪しさ満点であった。

まさに、『不審者の鏡』のような存在である。


しかしファデオさんが門番の人になにやら説明してくれたらしく、俺も通してもらえた。

いはく、町の中に在る冒険者ギルド発行のギルドカードがあれば、各都市などの通行料、つまり関所を通過する料金が免除されるらしい。

それは良い事を聞いた。。

作っておいて損はなさそうだから、俺も後で行ってみよう。

ちなみに通行料はファデオさんが、俺の分を払ってくれた。

ありがとうございます。



昨日からずっとお世話になりっぱなしであるが、そろそろお別れである。

彼らには彼らの、するべき事がある。

これ以上、お世話になることは出来ない。


「冒険者にはならないのか?」

ファデオさんがとても残念そうに話す。


「はい。やりたいことができたのでそれをやってみます。」

冒険者するのは列車に乗らない日だけにするのだ。

当分は、この世界は仕事がなさそうなので、冒険者なるモノをしなければならないだろう。

冒険者じゃなくて、駅とかで働けたらいいな・・・。

求人は無いだろうか?

いや、この際アルバイトとかして、お金をためてから休みの日に、列車旅というのも良いかもしれない。

鉄道関係の仕事は過酷って聞くし。


「では、大変お世話になりました。またどこかでお会いしましょう!」

俺は足取りかろやかに、手を振りながらファデオさん達と別れたのだった。


異世界の鉄道の駅へ向かって。



冒険者のランクについては後日明記いたします。

さて、主人公は駅へたどり着けるのでしょうか・・・???


9/6:加筆修正しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ