表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オタクはチートを望まない  作者: 福島 まゆ
第2章 シェラリータ
28/361

第26話・馬車で向かうは桃源郷?

つたない文章力で申し訳ございません。

また先ほど、描いている途中でなぜか画面が消えてしまい、泣く泣く書き直しました。

これからもがんばってまいりましので、応援、よろしくお願いいたします。

ガタガタと、馬車が大きく揺れる。

現代日本の、快適な乗り物に乗りなれている俺にとって、乗り心地は非常に悪い。

隣にいるノゾミ(人型)は、先ほど馬車の内壁に後頭部を強打してしまい、今は頭を両手で押さえてうずくまっている。

涙目でこちらをにらんできたので、頭をなでてやると、機嫌きげんを直したのか俺にピッタリと体を寄せてくる。

周りの、馬車の同乗者の大人たちがこちらに、微笑ほほえましいものでも見るかのような視線を向けてくる。

ノゾミの胸元むなもとには、先日発行してもらったギルドカードがげられている。

ノゾミが人型である以上、身分証明証が必要になってくる。

そこで一番手軽な、冒険者登録をさせた、ということである。

・・・よく考えたら、ステータス確認などでノゾミが身バレする危険があったのだが、幸いにも、それはなかった。

今後も、気を付けねばなるまい。

魔石食った関係か、かなりの実力があることが分かり、ギルドマスターから怪訝けげんな顔をされたが、無事、ノゾミは冒険者として登録することができた。

・・・Cランク冒険者として。

また、今来ているノゾミの服は、シェラリータの街にある、例のオカマの服屋で購入したもので、黒を基調とした、カジュアルな服を着ている。

色白のノゾミと対称的で、実によく似合っている。

ちなみにそれとはまた別の、赤や白などの服も着替えとして購入してあり、それらはすべて、俺のアイテム・ボックスにれてある。

街の武器屋のおじさんや、『蒼い炎竜亭』、それにギルドの人たちへのあいさつも済ませた。

お世話になったからな。

あいさつはコミュニケーションの基本である!!



そして今、カイトとノゾミは、王都へと向かう馬車に乗っている。

魔物災害の後、暇だったカイトはシェラリータの街でこの世界の調べ物をしていた。

そしてあるものに、目を奪われた。


丸太に車輪を付け、垂直に棒が立っている、ある書物の挿絵さしえに。

なんだかそれは、SLに見えなくもなかった。


それは、この国の王都の、観光ガイドブックみたいなものに載っていた。

気になった。

すご~~~~く気になった。


この世界に鉄道がないと知って、絶望に打ちひしがれ、いろいろ枯れてしまった彼の心に、それは、

十分な活力と気持ちの高揚こうようを覚えさせた。

これがなかったら、魔石のことなんか思いつかなかったかもしれない。

カイトに目標ができたのだ。

「王都に行って、このSL((らしき))をみるんだ、と・・・・」


というわけで、シェラリータの街の領主様には、魔石のことを教える代わりに、あることをお願いした。


「王都に行きたいので、旅費をください。」


・・・・なぜあの時、領主様が「何言ってんの、こいつ?」みたいな顔をしたのかが未だに分からない。

旅は結構お金がかかるので、それを出し渋っているのかと思ったがそうではなかった様子。

むしろ、「それだけ?」って感じだった。


カイトとしては、魔石の件は自分の失態の尻拭しりぬぐいをしただけだし、それでもあわよくば王都にいくお金がほしかったので、ちょっぴり期待していたりした。

が、そんなことを領主たちが知るよしもない。

手に届くところにある、ものすごい莫大な利益を、ほぼ無料ただでポイッと投げ捨てたようにしか

少なくとも領主には見えなかった。


・・・そんなこんなあって、領主が旅費として渡してくれたお金は、銀貨が千枚ほど。

結構重いので、今は武器とかと一緒にアイテム・ボックスにしまっている。


「そんなに王都までって、旅費がかかるのか?」と思ったが文明レベル的に旅は、日本よりすごいお金がかかるのかもしれない。

日本だったら、銀貨千枚もあれば、ヨーロッパに百回くらいいける気がするが。

あ、日本では銀貨、使えないんだっけ。


王都へは、馬車でも一ヵ月半ほどかかるという。

その間、野宿や街での宿泊をはさんで王都に向かうのだとか。

いわゆる、俺の乗っている馬車は経由便であった。

道中何回か、中規模な街を通るらしい。

馬車は5台で、一台が客用、四台は荷馬車であった。


なるべく早く、王都に着くといいな~。


そんなことを考えていたら、いつの間にか夕方になっていた。

シェラリータの街を出たのが昼過ぎくらいだったから、少しは進んだのかな?


夜の移動は危険なので、明るい今のうちに御者さんたちが、野営の準備をしている。

黙って見ているのは忍びないので、近くに落ちている木の枝とか拾い集めて、御者さんたちに渡す。

少しはたきぎの足しになっただろう。

カイトもこの辺り、少しはこの世界の生き方にも、慣れてきたようだった。

客の何人かと、御者さんたちがちょっとした料理の準備をしている。


料理といっても携帯食料を人数分配って、干し肉をあぶったのと、水に何かしらを溶かしたうす~いスープだけなのだが。

・・・・うん、いつ食ってもまずいな、これは。


ご飯が終わったらすることもなので、先ほど馬車から出された、シーツと枕を借りて(枕は太い木の枝っぽい)寝る準備をノゾミとする。

その折、一緒の馬車だった大人たちに囲まれて、どこへ何をしに行くんだとか、この女の子は許嫁いいなづけかとか、質問攻めにあった。


・・・明日から、毎日こうなのだろうか?

王都につくころに、SLを探す体力が残っているといいな。

さすがの俺も、夜は飯を食ったらすぐに寝たい。


しばらくもすると、疲れが出たのか大人たちも指定された場所で寝着ねついていく。

指定された場所、というのは女性が馬車の中か馬車の下。

男性が木の根元とかである。

御者さんたちは、火の近くで、交代の不寝番をするらしい。

夜遅く、ご苦労様です。


俺も寝るため、近くの木の下へと向かった。

すると、ノゾミがついてきた。

知らない人の傍では、警戒して眠れないのだという。

あ~~、そうか。 ノゾミは今は人型でも、もともとは・・・(以下略)


仕方がないので、俺はノゾミと一緒に、木の下で寝ることにしたのだった。

そこで、感覚魔法を周りに展開するのを、忘れない。

(防犯ブザー代わりになる。)


「ふあああ・・・・・」


大きく欠伸あくびをしたカイトは、すぐに夢の中へと落ちて行った・・・・

王都には、何かしらあるかもしれません。

昔、勇者と呼ばれる存在が召還された実績もあるようですので・・・・・

まあ、なんか考えておきます。

※9/9、加筆修正しました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ