表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オタクはチートを望まない  作者: 福島 まゆ
第2章 シェラリータ
18/361

第17話・武器を所持してみた

拙い文章ですが、どうかよろしくお願いいたします。

これからもどんどん投稿していくつもりです。

異世界生活6日目。


今日は待ちに待った、小柄なおっさんとの約束の日。

そう! 俺の剣がもらえる日なのだ!!!

昨日はうきうきして、夜はよく眠れなかった。

今は完全に、寝不足である。 

思わず、欠伸あくびを出してしまいそうだ。


・・・あのおじさんの前でそんなことしたら最悪、武器を渡してくれないかもしれない。

気を引き締めねばならないだろう。


武器屋の入り口に立つと、初めて来た日と同じように、金属を打つ音が聞こえる。

店内をのぞくと、あのおじさんが一心不乱に、何かを作っているのがわかる。

・・・こうしてみると本当に職人さん!!って感じである。 いや、まあ事実そうなんだけど・・・



「あ?何だ小僧か・・・まったく、期日どおりに来てんじゃね~よ!!」

にらむようにこちらを見てくる。

・・・理不尽である。

こちとら、五日という日数を、指折り数えて待っていたというのに。


「てめえの武器はこれだ。掛けてある布ぐらい、自分で取れ!」

そう言って茶色い布にくるまれている俺より大きな長い、物をカウンターテーブルにドカッと置く。


「・・・・。」

俺は今、どんな顔をしているだろうか?

第一印象は、デカイ。 ともかくデカイ、である。

それは布越しでも、前来たときに振った大剣ぐらいの大きさがある。

いや、もっと大きいかもしれない。

おじさん・・・・俺の剣を振ってる光景見たでしょ?

こんなん、俺には絶対使いこなせないって・・・


「何してんだ? さっさと布とって現物確認しろよ??」


これはおじさんの、俺に対する試練なのかもしれない。

『重い剣は、お前の大切な者達の重さだ』とか、聞いたことがある。

俺はあきらめて、布をしゅるしゅる解いていく。


中には、黒々とした重々しいつやつやの何かしらが入ったいた。

・・つかはある。 ということはこの黒光りするのは・・・


「すごい!さや付きだ!!」


さやの無ぇ剣があるか、馬鹿野郎!!」


ごもっともです・・・ でも感動したんですよ。そこは分かってください。

これはつい、見とれてしまう程に綺麗きれいである。

余計な装飾類がない分、さやの美しさが引き立つ。

つかのほうも、がっしりした木製で、持ちやすいようにグリップが付いており、重厚感が漂う。


「早くさやから抜いて、何度か振ってみろよ?」


なんだかおじさんがニヤニヤしている。 ふらつくとこでも見て、笑う気なのだろうか?

いきなり持ち上げて重さで落として、刀身に傷でもつけたら大惨事である。

机に置いたまま、ゆっくりと滑らせるようにさやから刀身を引き抜く。

すると中から、黒光りするさやとは対称的な、銀白色の剣が姿を現す。


「おおう・・・」


その美しさに俺は、言葉を失った。

刀身は、俺の姿が映るほどピカピカ輝いている。

これは武器ではなく、芸術品ではなかろうか?


「・・・・・。」


正面にいる、おじさんの無言の圧力で俺は、一挙に現実へと引き戻された。

ああ、そうでしたね。 振るんでしたね?

さっき以上に気を引き締めて、腕に力を込めて剣を持ち上げてみると・・・



「何これ、軽!!???」


さっきから驚きの連続だったが、これは本当にびっくりした。

軽い。 本当に軽いのだ。

強いて言うなら、買ったばかりの、丸められたカレンダー。

重さとか感覚的にアレに近い。

・・・・すんません。 例えがこれしか思いつかなかったんです・・・。


数回振ってみたが、安定していて手からスッポ抜ける心配も無い。

これは本当に俺にぴったりの剣だ。

あ。 大事なこと忘れてた。


「えっとこれ・・・いくらですか?」


冷や汗を流しながらいてみる。

あんまり高いと、所持金全部でも足りないかもしれない。

あれの時はローンだ!!

・・・剣のローンて、なんだろうか?


「ああ~~。 おもしれぇもん見せてもらったしな・・・銀貨五枚ぐらいもらっとくか?」


少し考えるようなそぶりを見せて、特に気にかけた様子も無く、そんなことをおじさんは言ってきた。


「ええっっ!安!?」

それでは材料費にしかならないのではなかろうか?

いや、これだけのものだ。 材料費にも届かないかもしれない。


「うるせー。俺がつけた値段に文句あっか?」


「・・・・・。」


ありがとうございまーす。

一生大切にしまーす。


この後、防具について相談をしたら、「そんなことだろうと思った」と、銀貨二枚ですごく良さそうな、

防具を売ってくれた。

本当にいいおじさんだ。

やることはやったし、後はゆっくり宿で明日のことでも考えようと、きびすを返したところでおじさんに呼び止められた。


「こいつは餞別せんべつだ。持ってけ!」


おじさんの手にあるのは、今もらったロングソードをそのまま小さくしたような中型剣と、

ナイフのような小型剣。


「いやいや、もらえないですよ!? そんな物!」

あれだけ剣とか防具を安くしてもらっておいて、ここまでしてもらうわけにはいかない。


「アホか!? そんなデカイ剣一本で渡り歩けるほど、冒険者稼業は甘くねえ!! 分かったらこれ持ってさっさと帰れ! いつまでも店の中にいられたんじゃ営業妨害だ!!」


無理やり二本の剣を押し付けられ、なかば強制的に店の外へ出された。

俺は一礼して、この場を離れるのだった。


布越しでも、『この剣はすごい』と思う。

かなり俺にはミスマッチな、強い剣だ。

明日からは魔物の討伐とか、しようかな?

明日からのことを考えると、いてもたってもいられない。

後でギルドに行って、依頼の吟味ぎんみでもすることにしよう。





ちなみにこのすぐ後、服屋の熊おじさんと目が合って、俺に向かってきらりと光る歯を剥き出しにして、親指を立ててきた。

なんかドッと疲れたので、俺は宿でしばらくの間、ゴロゴロしたのだった・・・・・


剣の試し切りは、明日以降にする事にしよう・・・





カイト君、やっと武器が手にできてよかったですね。

ちなみにウサギの『のぞみ』ですが、この日も頑としてカイトに付いてきたので、やむなく、首に巻きついていました。

武器屋のおじさんは、「変わったファッションだな・・・」くらいにしか考えていなかったようですが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ