表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オタクはチートを望まない  作者: 福島 まゆ
第7章 ボルタと貿易
139/361

第127話・うまくいかないな

この世界では現状、武具はかなり高価です。

一生ものの買い物と言えます。

だから『冒険者』は、大抵借金があります。

武具が壊れたら、修復ができる魔導師へ持っていくなどします。

普通、武具には『強化魔法』が付与されているので、壊れるなど滅多には無いのですが・・・・


ちなみに、ギルドでは武具の貸し出しも行っているので、それを利用する者もかなり多いようです。

「アリア、何でボルタは発展しないの?」


「カイト様、かの街をお造りになってから、まだ三月みつきと経っておりませんわ。」


カイトの疑問に、もっともな感想を述べる、アリア。

ボルタを貿易港として造成して三ヶ月。

今では、この街からは一週間に一度ほどは、海の向こうスラッグ連邦の港町、グレーツク行きの交易船が出帆していた。

行きは、主にべアルで収穫された、ソギクを満載にして。

帰りは、この大陸では希少となる、精錬された鉄鉱石を満載にして。

これら鉄鉱石は、冒険者の装備や、馬車の部品、教会の鐘などになる。


カイトはこれら貿易で、ボルタを大きくする心積もりであった。

だがふたを開けてみると、行きは貿易の品で、船が満杯になっているのに対し、

帰りはかなりわずかな鉄鉱石しか、船に乗せていないのだ。

商人たちに聞くと、彼らはあまり多く、鉄鉱石を売ってくれないらしい。

端的に言うと、出し渋りして、値を吊り上げているらしかった。


だから、現状で限界だとの事だった。

毎回商人達が持ち帰ってくる量は、本当に少ないのだ。

これでは盾を二つ作れば、終了である。

船の積載スペースの、十分の一も活用されていない。

かなり、もったいない。


だが、売ってくれないのならば、どうしようもなかった。


「アリア、俺は・・・・」


「『てつどう』ですか? いくらかかるのか分かりませんが・・・・ ここボルタからベアルまでならば距離も遠くはありませんし、なんとか・・・・・」


「いや・・・・今はいい。」


「・・・・よろしいのですか?」


「ああ。」


よろしいのだ。

本当はよろしくないが、鉄道建設は、問題が多すぎる。

問題として、貿易量が少なすぎる。

これでは、輸送量が少ないのだから、鉄道なんか要らない。

造っても、すぐに廃線になるだけである。

領主の何とやらで、廃線は回避できるかもしれないが、何も運んでいない鉄道など、見ても悲壮感漂うだけだ。

ならば、造らないほうが、ずっとマシである。

俺は鉄道が大好きだが、金持ちの道楽で負の遺産を作る気は無いのだ。

かねてからの夢は、とどのつまりを見せた。


アテが外れたな・・・・


「カイト様、ボルタはこれからもっと、きっと大きくなりますわ!! 私も精一杯、ご尽力差し上げます。 ベアルも、あそこまで大きくなったではありませんか!」


「ありがとう、アリア。」


俺の落胆を払拭ふっしょくするように、アリアがベアルのことを話し出す。


アリアの言うとおり、ベアルはかなり大きくなった。

二年前には人口38人しかいなかった、村みたいだったところが、いまや人口3000人を超える、大都市だ。

毎日1000人以上の巡礼者が訪れる、大陸の西側唯一の、マイヤル教の巡礼都市でもある。

街道整備の甲斐もあって、交易の馬車がひっきりなしに行き交い、いまやベアルは大陸一の、先進都市とか言われているらしい。

急成長とは、まさにこの事を言うのだろう。

しかし・・・


「ベアルが大きくなったのは、俺のおかげなんかじゃないよ。 アリアやノゾミ、イリスさん・・・みんなのおかげであそこまで大きくなったんだ。 俺一人だったら、今頃あの街は、廃都になっていたよ。」


率直な気持ちだ。

国王様のおかげで、バルアと言う領地の監督官になった。

ノゾミのおかげで、この街に、『開拓団』を呼ぶことができた。

何より、何もわかっていない俺の代わりに、アリアが公務をこなしてくれたおかげで、今があった。

ダリアさん、イリスさん、クレアさん、それに・・・・いや、騎士のゼルダさんはいいや。

とにかく俺は、みんなに助けられてばかりだ。

領主なんか、ヤメろよと言われても仕方ないぐらい、何もしていない。

・・・・こう考えると、俺はいったい、この領地の何なのだろうか??

今更だが、辞退を申し出ようか?

今度、国王様あたりに相談でもしてみよう。


そんな俺にアリアは、とても深いため息をついてきた。


アリアのこれは、大抵俺に、『あなたは何もわかっていない』と、物申すときの仕草である。

確かに俺は、わかっていないことが多いが、事今回に限ってみれば、正解に近いはずである。


「それを申されるのであれば、私一人であっても、あの街はきっと、今頃廃都ですわ。 私一人でできることなど、あまりにも少ないのです。 知っていますか? 他の領地や、諸外国のものたちがカイト様をどう呼んでいるのか。」


「どうって・・・・・冒険者上がりの、アホ領主?」


考え込むようにして言う、カイト。

自覚があったようだ。

確かに彼は、そう呼ばれている気がしなくも無い。


だが、アリアはかぶりを振る。

まあ、これは呼ぶと言うか、陰口を叩かれているというのが相応ふさわしいので、当然だろう。


「・・・あなたは、おバカ過ぎますわ。 ええ、それはもう、完膚かんぷなきまでに。」


真剣な表情で、『バカ』と言われてしまったカイトは、そこそこのダメージを負った。

いつものように、苦笑を浮かべて言われるよりずっと、深く心に突き刺さった。


ぐうう・・・・・痛い。

ダリアさんとガチンコバトルして、大怪我負ったときよりも痛い。

間違いない。

アリアには、ドSの神様がいている。


ますますバカな事を考えているカイトを、いましめるようにアリアが、話を続ける。


「いいですか、カイト様。 確かにあなたは完膚なきまでにおバカな方ですが、それだけであれば、ベアルが大きく発展することなどありませんわ!! 言いたくはありませんでしたが、あなたを他の者達はですね・・・」


ここまでアリアがしゃべったところで、その言葉は、ボルタの騎士によって遮られた。


「大公様、緊急事態です!! グレーツクの街が・・・・」


「「え?」」


アリアと、俺の声がハモッた。

この後に聞かせられた衝撃的なことに、俺達は今まで、何を話していたかなんて彼方かなたへ飛んでいってしまった・・・・

グレーツク、どうしたの?


ええ、これのせいで、鉄道が遅れたんです。

話数的には。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ